福岡県では、多くの市区町村で保育園などの保育施設に勤める保育士・保育従事者に対して家賃補助(保育士宿舎借り上げ社宅制度)や独自の処遇改善補助による給与上乗せなどの処遇改善を実施しています。福岡県で保育士の転職求人を探すおすすめの方法や福岡県で保育士として働くメリットや家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)や給与上乗せなどの処遇改善の詳細、福岡県の保育士事情、福岡県の保育士の平均年収・平均給料、福岡県の保育士の平均年齢などを紹介します。
福岡県の保育士の就職・転職事情について
福岡市と北九州市で保育士の募集が盛ん
福岡県では、福岡市と北九州市で保育士の募集が盛んです。
これはやはり、都市としての影響力、人口や子育て世代の流入などの影響が大きいと思います。子育て世代が増えている市区町村は、保育園に入所を希望する人数も増えるのでその分、保育園を増やす必要があります。
その段階で、保育士の雇用も増やす必要が出るため、保育士の募集も盛んになります。特に、福岡市は毎年新たな保育園を開園していて保育士の求人数もとても多いです。
その反面、転職や就職を考える保育士にとってもは求人の良し悪しの見極めも重要になるので、転職サイトなどをうまく活用した転職がおすすめです。
保育士の処遇改善も進んでいる
詳しくは後述していますが、福岡県や県内の市区町村では、独自に保育士の待遇を改善しようという動きがある市区町村も多いです。
ちょっと油断すると福岡市などの保育士の求人が多い地域へ、その他の市区町村から保育士が流出してしまうというリスクもあるので、福岡市以外の自治体も独自に制度をつくっています。
このような保育士向けの補助金や制度は、知らないと利用できないものがほとんどなので、自分から積極的に調べて、申し込むことが大切です。
ある意味公平な福岡市の保育士家賃助成事業補助金
福岡市では、他の市区町村で導入されているような保育士宿舎借り上げ制度は実施されていません。残念だと思うかもしれませんが、その代わりとして福岡市では、保育士家賃助成事業補助金という制度が実施されています。
これは、福岡市で保育士として保育所に勤務する保育士に対して一人あたりに月額上限1万円の家賃補助を行う制度になります。詳しくは改めて後述しています。
この制度が保育士宿舎借り上げ制度と違う点は、事業者である保育園が宿舎を借り上げる必要はないという点です。
保育士宿舎借り上げ制度はひとり暮らしなどで賃貸を借りる保育士にとっては大変便利な制度ではありますが、すでに賃貸を借りてしまっている場合や、なんらかの条件で利用対象外になってしまう場合もあります。
賃貸にかかる費用がほとんど無い場合と、すべて負担する場合では、所得に大きな差が開くので不公平になってしまうという側面もあります。
福岡市の保育士家賃助成事業補助金はこのような、すでに賃貸を借りてしまっている保育士でも月額上限1万円の家賃補助を受けとうことが可能なので、ある意味でより公平な制度と言えるかもしれません。
【データで見る】福岡県の保育士の平均給与や時給
▼福岡県の保育士の平均給与▼
保育士 | 平均月給 | 最高月給 | 最低額 |
---|---|---|---|
正職員 | 20.3万円 | 22.2万円 | 18.4万円 |
保育士 | 平均時給 | 最高時給 | 最低時給 |
---|---|---|---|
パート・バイト | 1,033円 | 1,076円 | 991円 |
※【ジョブメドレー保育士】より
※ 2018年10月1日時点の調査です。求人数は時期によって大きく変動します。
福岡県の保育士向けの宿舎借り上げ制度(家賃補助)、補助金、処遇改善について
【福岡市】保育士家賃助成事業補助金
福岡市では保育士として保育所に勤務する保育士一人あたりに上限1万円の家賃補助を行っています。
東京都の市区町村などで行われている保育士宿舎借り上げ制度との違いは、事業者の宿舎の借り上げが必要ない点です。
すなわち、すでに福岡市に自分で賃貸を借りて保育施設に勤務している方全員が1万円の補助を受けることができます。ある意味公平な制度だと思います。
※参考「福岡市保育士家賃助成事業補助金交付要綱」http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/63197/1/042_yoko.pdf
【飯塚市】飯塚市保育士就職緊急支援金
福岡県飯塚市内の私立保育園、または、認定こども園に1日6時間以上かつ1月20日以上常勤保育士として、平成28年10月1日以降に新たに就職が決定した方を対象に以下の支援があります。
※参考「飯塚市保育士就職緊急支援金」https://www.city.iizuka.lg.jp/kosodate/hoikushishien.html
【飯塚市】就職支援金12万円
飯塚市は、保育士資格を有し、市内の私立保育園又は認定こども園(保育部)に保育士として新たに就職した方に対して助成金を交付します。
金額は、120,000円で、市が100,000円、保育園が助成金20,000円を負担します。
【飯塚市】転居支援20万円
飯塚市は、飯塚市外に在住の保育士資格等を有する方で、市内への移住を希望する方に対して転居に係る費用を助成します。
実費200,000円を上限で補助します。
【小郡市】保育士就職支援金
小郡市では新たに市内保育所に勤務される保育士の方に、保育士就職支援金を給付しています。
支援金 | 金額 |
---|---|
就職支援金 | 10万円 |
移住支援金 | 保育園就職のために、市外から小郡市に転入される場合 10万円を上限として、引っ越し費用を就職支援金に加算 |
保育士就職支援金の支払い後、2年以内に退職されたときは、返還が必要になります。
※参考「保育士就職支援金を給付します」https://www.city.ogori.fukuoka.jp/203/958/981
福岡県の市区町村で保育士宿舎借り上げ制度(家賃補助)は利用できる?
福津市 で保育士として勤務すると、月額6万6千円の家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)を利用することができます。
福津市内の民間の保育園であれば補助を受けることができます。家賃補助の有無や条件や金額などは保育園によって異なります。求人を探す際に必ず条件を確認してください。補助金は国と市が3/4、事業者が1/4の割合で負担されます。
確実に保育士宿舎借り上げ制度(家賃補助)を利用したい場合は、保育士の転職サイトの【ヒトシア保育】を利用するのがおすすめです。保育士宿舎借り上げ制度を利用する転職支援になれているエージェントを利用することで、スムーズに転職活動進めることが可能です。
利用可能な市区町村や条件などは調査日時点の情報になるので、最新の情報は必ず各自治体などに確認してください。
【福岡県共通】保育士就職支援資金貸付制度
福岡県では以下のような保育士、または、保育士を目指す方向けの補助金、貸付事業などを実施しています。
- 保育士修学資金の貸付
- 保育士就職準備金の貸付
- 未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付
- 未就学児を持つ保育士の子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付
- 保育補助者雇上費の貸付
調査日時点の情報になります。年度に予算が設けられていて実施が終了している場合などもあるため、各制度の詳細は社会福祉協議会などの実施機関に確認してください。
『福岡県社会福祉協議会』http://www.fuku-shakyo.jp/
『北九州市潜在保育士の保育所再就職・復帰支援資金貸付事業が始まりました』http://www.kitaq-shakyo.or.jp/index.php?id=1406
『福岡市保育士人材確保事業』http://www.fukuoka-shakyo.or.jp/work_service/nursing.html
福岡県で保育士が使うべき転職サイトと活用方法
福岡県で保育士が使うべき転職サイトを以下に挙げておきます。いずれも福岡県の保育園の求人に強いため、登録がまだの場合は、登録して非公開求人などの紹介を受けてみてください。
- マイナビ保育士
|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
- ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。
- ジョブメドレー保育士
| 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
※ 紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。
※ 保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。
これらの就職転職サイトは、一つだけではなく複数社に登録して併用するのがおすすめです。最初は電話対応等が大変かもしれませんが、転職サイトの非公開求人はそれぞれサイトごとに異なるので、よりたくさんの求人を知ることができます。
上記の転職サイトは、担当のコンサルタントがつかない、応募型の転職サイトになります。登録するとすべての求人を見ることができます。自分のペースで転職活動を進められるので、転職するかどうかも決めかねていて、情報収集だけしたい方やまったり派にもおすすめです。
転職サイトの利用の流れについて
転職エージェントに登録すると、基本的にはコンサルタントが一人担当者としてつきます。
そして、多くの場合はまずは電話でヒアリングが行われます。ヒアリング内容はどこの転職サイトでも基本的には一緒です。
- 現在の就業状況について
- 希望の転職時期はいつか?
- 希望の就業エリアはどこか?
- 希望の待遇はどれくらいか?
- 希望の保育施設の形態は?
などの希望の条件のヒアリングがメインになります。それ以外にも、転職を考えた理由(前の職場を退職した理由)なども聞かれます。
このヒアリングの内容をもとに、担当のコンサルタントが求人を紹介してくれます。求人はすぐ紹介してくれることもあれば、その後調べて紹介してくれることがあります。
求人が希望にあわない場合は、それを伝えるとさらに求人を紹介してくれます。その際に、しっかりと希望にあっていない理由を伝えることが大切です。
そうすることで、徐々に自分の希望が明確になっていきます。もしかしたら、自分の希望条件が高いと、合致する求人がないかもしれません。そういう場合は、妥協するポイントをみつける必要があるかもしれません。
そこで、気になる求人があれば、いよいよ応募するという段階になります。
保育園とのやりとりは基本的にコンサルタントが行うので、転職希望者は面接に行ける日程を伝えるだけで良いです。コンサルタントがその日程で面接の日取りを調整してくれます。
保育園へ面接に行く際はコンサルタントが同行してくれる場合もあります。そこで面接のアドバイスを受けることも可能です。面接で合格が決まれば、あとはそこに就業するか、別の求人にも応募してみるか決めることになります。
これを繰り返して、最終的にひとつの保育園の内定を受諾すれば、転職活動は終了になります。
福岡県の保育士事情は?
ここでは福岡県の保育士事情について、公開されているデータなどをまとめてみました。就職や転職時の参考にしてみてください。
福岡県の市区町村別の保育士の求人数の比率は?
福岡県内の市の保育士の求人数の比率を表したグラフになります。
市区町村 | 求人数 |
---|---|
福岡市 | 341 件 |
北九州市 | 120 件 |
久留米市 | 46 件 |
大野城市 | 25 件 |
春日市 | 23 件 |
大牟田市 | 22 件 |
那珂川市 | 21 件 |
筑紫野市 | 20 件 |
宗像市 | 16 件 |
飯塚市 | 16 件 |
行橋市 | 16 件 |
古賀市 | 15 件 |
糸島市 | 14 件 |
福津市 | 13 件 |
太宰府市 | 13 件 |
大川市 | 11 件 |
宮若市 | 11 件 |
八女市 | 9 件 |
直方市 | 8 件 |
みやま市 | 8 件 |
小郡市 | 8 件 |
嘉麻市 | 7 件 |
柳川市 | 6 件 |
中間市 | 6 件 |
筑後市 | 6 件 |
朝倉市 | 5 件 |
田川市 | 2 件 |
豊前市 | 1 件 |
うきは市 | 1 件 |
※ 【ヒトシア保育】より (2018年11月時点)
福岡県内では、仙台市が保育士の求人が多くなっています。
他の求人が少ないエリアでも、4月の新学期前などの時期には転職の求人が増加する傾向にあります。
福岡県の保育士の求人の雇用形態の割合は?
以下は福岡県の保育士の求人の雇用形態の割合を表したグラフになります。
- 【ヒトシア保育】より (2018年11月時点)
雇用形態 | 求人件数 |
---|---|
正職員 | 219 件 |
パート | 271 件 |
派遣 | 99 件 |
福岡県の保育士の求人の施設形態の割合は?
以下は福岡県の保育士の求人の施設形態の割合を表したグラフになります。
施設形態 | 求人件数 |
---|---|
保育園 | 408 件 |
幼稚園 | 74 件 |
院内保育室 | 3 件 |
企業内保育園 | 2 件 |
- 【ヒトシア保育】より (2018年11月時点)
福岡県の保育士の有効求人倍率は?
有効求人倍率 | 福岡県 | 全国 |
---|---|---|
保育士有効求人倍率 | 1.51 | 2.34 |
全職業有効求人倍率 | 1.28 | 1.41 |
※「厚生労働省職業安定業務統計」平成28年11月時点 より
福岡県の保育士の有効求人倍率は1.51倍で全国の保育士の有効求人倍率の平均と比較すると少し低くなっています。ただし全職業の有効求人倍率と比較するとかなり高い状態で、全国的に保育士が不足していることがわかります。
1.51倍の有効求人倍率とは、求職している保育士ひとりに対して1.51件の求人があるということになります。倍率が高いほど保育士はよりよい求人を選ぶことができます。
福岡県の保育士の平均年収・給料・ボーナスは?
保育士 | 福岡県平均 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士平均年収 | 350.9万 | 342.1万円 | +8.8万円 |
保育士平均月収 | 22.7万 | 22.9万円 | -0.2万円 |
保育士平均賞与(ボーナス) | 78.2万 | 66.2万円 | +12.0万円 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
福岡県の保育士の年収は全国平均よりも8.8万円高い状況になっています。
福岡市では全国的にも珍しい借り上げではない家賃補助1万円を導入しているため、保育士の待遇は良くなっています。
福岡県の保育士の平均年齢は?
保育士 | 福岡県 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士平均年齢 | 36.7歳 | 35.8歳 | -0.9歳 |
保育士勤続年数 | 8.5年 | 7.7年 | +0.8年 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
福岡県の保育士の平均年齢は全国平均と比べると0.9歳高い36.7歳となっています。全国平均と比べるとややベテランが多い結果となっています。
福岡県の保育士の労働時間・残業時間は?
保育士労働時間 | 福岡県 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士労働時間 | 171時間 | 171時間 | +0時間 |
保育士残業時間 | 3時間 | 4時間 | -1時間 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
福岡県の保育士の労働時間は全国平均と比べてほぼ同じ171時間となっています。残業時間は全国平均と比較して少ない結果になっています。
しかしながら、この統計にはサービス残業や持ち帰り残業の時間は含まれておらず実態が反映されているとは考えられないので、参考程度に捉えてください。
福岡県の保育士の人数は?
保育士 | 人数 |
---|---|
福岡県で勤務している保育士の人数 | 15,430人 |
福岡県の保育所数・待機児童数は?
福岡県 | 2017/4/1 |
---|---|
保育所数 | 1,229箇所 |
保育定員総数 | 117,561人 |
申込み児童数 | 119,301人 |
利用児童数 | 115,300人 |
待機児童数 | 1,297人 |
隠れ待機児童数 | 3,427人 |
※ 厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(平成29年4月1日)」より
「隠れ待機児童」とは、希望した認可保育所などに入れないにもかかわらず、国や自治体での待機児童のカウントに入っていない児童のことで「潜在的な待機児童」とも呼ばれています。
福岡県は待機児童数は全国ワースト5位で、待機児童数と隠れ待機児童数をあわせた数は全国ワースト5位になっています。
このことからこれからますます保育士の需要が高まっていく都道府県であるといえます。
福岡県の住みたい街ランキングは?
転職する地域を選ぶには保育士の待遇だけではなく、住みやすさも大切だと思います。
以下はリクルートが運営する不動産ポータルサイトのSUUMO(スーモ)の福岡県版 気になるランキング『あなたが県内で住みたい市郡は?』になります。
順位 | 駅名 |
---|---|
1位 | 福岡市中央区 |
2位 | 福岡市博多区 |
3位 | 福岡市早良区 |
4位 | 福岡市西区 |
5位 | 福岡市東区 |
6位 | 糸島市 |
7位 | 福岡市南区 |
8位 | 福岡市城南区 |
9位 | 春日市 |
10位 | 北九州市小倉北区 |
あこがれの街であらたな保育士生活をスタートさせるというのも良いと思います。
福岡県の市区町村別の保育士関連情報
福岡県久留米市の待機児童数(4月1日現在)
福岡県久留米市は、人口は約30万人の市です。隣接しているのは小郡市、朝倉市、筑後市、大川市、うきは市、八女市、三潴郡大木町、八女郡広川町、三井郡大刀洗町、佐賀県:鳥栖市、神埼市、三養基郡みやき町になります。
有名なスポットに石橋美術館、高良大社などがあります。
JR九州新幹線に加え、JR鹿児島本線、JR久大本線、西鉄天神大牟田線、西鉄甘木線などが通っています。
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
久留米市 | 59 | – | – |
福岡県久留米市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で59人になっています。待機児童の人数も多く今後も新設の保育園が整備され、保育士の需要は伸びてくと思われます。
また、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
まとめ:福岡県の保育士転職サイトのおすすめは?
福岡県の保育士転職では、福岡県の転職に強い転職サイトを利用すべきです。とにかくたくさんの求人を見て、良し悪しを見極めながら転職活動を進めてみましょう。
- マイナビ保育士
|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
- ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。
- ジョブメドレー保育士
| 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
※ 紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。
※ 保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。