茨城県では、県や各市区町村で保育園などの保育施設に勤める保育士・保育従事者に対して家賃補助(保育士宿舎借り上げ社宅制度)や独自の処遇改善補助による給与上乗せなどの処遇改善を実施しています。
今回は、茨城県の保育士の就職・転職事情などを踏まえた上で、茨城県の保育士転職サイトのおすすめについてを解説します。あわせて茨城県や県内の市区町村が実施している家賃補助・処遇改善についても紹介しています。
茨城県の保育士の就職・転職事情について
つくば市において保育士への待遇改善が進んでいる
茨城県内であれば、特につくば市が保育士にとって他の市区町村と比べても優位性のある求人が多いです。これはつくば市が独自で「保育士等処遇改善助成金月3万円」「つくば市保育士就労促進助成金事業」を実施しているためです。
「保育士等処遇改善助成金月3万円」「つくば市保育士就労促進助成金事業」については、後ほど詳しく解説しています。
これらの制度があるため、就職転職するなら可能であればつくば市の保育園がよいでしょう。保育士の求人もつくば市は件数が多いため、就職先選びに困ることはなさそうです。
東京方面への通勤や就職も視野に入る
茨城県内だと、東京方面の保育園への通勤も選択肢に入れることができると思います。特に東京都は保育園や保育士に対する補助金が充実していて、待遇面でもメリットがあります。
国の補助金に加えて、都が独自に補助金を交付しているためです。根本は、待機児童や保育士不足のためです。東京であれば、茨城県内の保育園と比較して2万円〜5万円程度、月給が高くなるのをイメージしておくと良いと思います。
また、都内に引っ越して転入する場合は、保育士の家賃補助である保育士宿舎借り上げ制度を利用することができる場合もあります。その場合は、自己負担が1万円や5千円程度で、月額8万円程度の賃貸に住むことが可能です。
もちろん電車での通勤も不可能ではないと思います。ただし、東京などへの通勤を考える場合は、通勤経路などの確認もしっかりと行うことをおすすめします。特に茨城県から東京方面は通勤ラッシュと重なる可能性は高いです。
保育士は、ただでさえ体力を使う仕事になります。毎日、通勤ラッシュに巻き込まれて、ただでさえ削られれてしまっている体力をさらに消耗してしまうということは避けたほうが良いかもしれません。
通勤も含めて、現実的に通える範囲内で就職先を探すか、そうでなければ思い切って、都内に引っ越しをして保育園に就職するほうが良いかもしれません。将来的な引っ越しも考慮に入れて都内の保育園に転職するというのも良いと思います。
特に、東京都内であれば、保育士宿舎借り上げ制度が利用できることも多いので、思っている以上に生活レベルが下がるということはないと思います。
転職サイトも東京への転職を推し進めてくることもあると思うので、しっかり自分の希望を伝えることが大切です。
【データで見る】茨城県の保育士の平均給与や時給
茨城県の保育士の平均給与や時給について調査してみました。ここでは保育士転職サイト、【ジョブメドレー保育士】の数字を参考にさせていただいています。
▼茨城県の保育士の平均給与▼
保育士 | 平均月給 | 最高月給 | 最低額 |
---|---|---|---|
正職員 | 19.6万円 | 21.1万円 | 18.1万円 |
保育士 | 平均時給 | 最高時給 | 最低時給 |
---|---|---|---|
パート・バイト | 1,074円 | 1,124円 | 1,025円 |
※【ジョブメドレー保育士】より
やはり待遇面では、近郊の東京都・埼玉県・千葉県には劣る部分があるようです。ですが、保育園の働きやすさがあったりや家賃などの生活費を抑えることができれば、それらの都市と比較しても必ずしも悪い環境になるとは言えないと思います。
茨城県の保育士向けの宿舎借り上げ制度(家賃補助)、補助金、処遇改善について
茨城県で働く保育士に家賃補助や宿舎借上げ制度はある?
調査日時点では、茨城県内の市区町村による保育士宿舎借上げ制度(家賃補助)は導入されていないようです。ただし、今後導入の可能性もあるので随時情報をチェックすることが重要です。
また、つくば市では保育士宿舎借上げ制度(家賃補助)は導入されていないようですが、つくば市保育士就労促進助成金事業という事業が行われています。
こちらの事業では、新たに市内に転入し、私立保育所等で働き始める常勤保育士を対象に、居住する賃貸住宅にかかる家賃(最大で月額2万円×12カ月)を助成しています。
他県の保育士宿舎借上げ制度に比べると見劣りはしてしまいますが、つくば市で新たに働きたいという方にはありがたい制度になっています。
また、行政による保育士宿舎借上げ制度(家賃補助)は導入されていないですが、保育園が福利厚生の一環として宿舎借上げや家賃補助を実施している場合があります。詳細は完全無料の保育士転職サービス【保育ひろば】に登録すると、詳しいコンサルタントが求人を教えてくれます!!
【つくば市】保育士等処遇改善助成金月3万円
つくば市では国の処遇改善とは別に、市独自で保育士に対して助成金を出しています。金額は月額30,000円になります。
- 市内の私立保育所等に期間の定めのなく雇用されている方
- 市内私立保育所等に常勤で勤務し、賃金が月額制の方
- 専ら乳幼児の保育業務に従事している方(園長、副園長を除く)
- 法人等の役員でない方
私立保育所とは、私立認可保育所、認定こども園、小規模保育事業所を指します。
つくば市保育士就労促進助成金事業
つくば市では新たに市内に転入し、私立保育所等で働き始める常勤保育士を対象に、居住する賃貸住宅にかかる家賃(最大で月額2万円×12カ月)を助成しています。
- つくば市内の認可保育所、認定こども園、小規模保育事業に常勤で勤務していて、前の年度の4月1日以降に雇用された方
- つくば市に住民登録があり、前の年度の4月1日以降に市内に転入した方
- 本人が契約する賃貸住宅に居住している方
- つくば市税を滞納していない方
茨城県の補助金等の一覧(保育士、保育士を目指す方向け)
茨城県では以下の保育士関連の貸付や補助を行っています。
- 保育士修学資金の貸付・・・月額5万円以内(総額120万円以内)
- 保育士就職準備金の貸付・・・20万円以内
- 未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付
貸付や補助の種類によっては、保育園に数年の間継続して就業することで、返済が免除になるものもあります。
調査日時点の情報になるので、最新の情報は茨城県社会福祉協議会などの実施機関に必ず確認してください。
『茨城県社会福祉協議会』http://www.ibaraki-welfare.or.jp/
茨城県の保育士の就職転職におすすめの転職サイト3選【ランキング】
「マイナビ保育士」や「保育ひろば」は特におすすめできる転職サイトになります。
- マイナビ保育士
|特に首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島県、静岡県の保育士求人に強い保育士転職サイトの最大手です。登録するとネット上での検索などでは見られない求人情報も得られます。手厚い転職サポートが魅力です。※全国の正社員・パート保育士の求人に対応。
- 保育ひろば| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。特に東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県、愛知県、茨城県にお住まいの保育士の方におすすめです。非公開の求人もたくさんあります。
- 保育Fine! | ※日本全国の保育士の求人に対応しています。サイト上で求人をみつけて自分で応募します。登録するとすべての求人をとりあえず見れるので、自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
1位:「保育ひろば」
茨城県の保育士の就職転職に一番おすすめなのは「保育ひろば」です。東京などの都心部であれば話は別ですが、そこまで保育園の数が多くない地域だとまずは求人を見つけること自体が難しいです。
求人が見つかったとしても、離職率が高くて常に募集を出しているような保育園のものばかりであることも少なくないです。その点で保育ひろばは茨城県の保育士の求人も多く扱っています。
さらにネットでは公開されていない非公開の求人というものにも期待ができます。非公開求人は高待遇なものが多く、公開してしまうと募集が殺到してしまうようん求人です。
保育ひろばに登録しておいて「希望にあう求人が来たらすぐに連絡してください」と伝えておくのも、保育士の転職活動で有効な手段のひとつです。
保育士の就職転職はどうしても早いもの勝ちになる傾向が強いです。これは、採用する保育士の人数が決まっているためです。なので、あらかじめ保育士転職サイトに登録しておいて、求人が来たらすぐに検討・応募ができるようにしておくととても有利です。
3位:「保育Fine!」
3番目におすすめなのは、保育Fine!になります。保育Fine!のメリットは自分のペースで転職活動を進められるという点です。うえに挙げた2つの転職サイトとは違って、自分のでサイト上から求人を探して、自分で応募します。
その先の保育園とのやり取りも自分自身で行うことになります。その点は少し手間がかかりますが、前述した転職サイトと併用してスキマ時間に活用するのがおすすめです。
担当になったコンサルタントのペースにのまれてしまったり、話下手で希望条件が電話などではなかなか伝わりにくいという方も積極的に活用することができると思います。
登録すれば、すべての求人情報を見ることができるので、まずは近隣の求人を見てみると良いと思います。求人をたくさん見て給与相場などを知っておくと、転職活動が本格化した際にも有利になると思います。
茨城県の保育士事情は?
ここでは、茨城県の保育士事情などを紹介します。公開されているデータなどをまとめてみました。就職や転職時の参考にしてみてください。
茨城県は、首都圏と比べると待機児童の数は少ないですが、待機児童の人数がやや多い県です。対応として、茨城県は認定こども園を増加させています。そのため認定こども園の求人が非常に多いのが特徴です。また、つくば市では月額3万円の給与上乗せを行っているため、保育士が働くにはおすすめの市となっています。
茨城県の市区町村別の保育士の求人数の比率は?
茨城県内の市の保育士の求人数の比率を表したグラフになります。
市区町村 | 求人数 |
---|---|
水戸市 | 50 件 |
つくば市 | 43 件 |
牛久市 | 31 件 |
土浦市 | 28 件 |
古河市 | 21 件 |
ひたちなか市 | 19 件 |
神栖市 | 18 件 |
龍ケ崎市 | 16 件 |
結城市 | 15 件 |
守谷市 | 15 件 |
取手市 | 15 件 |
筑西市 | 14 件 |
日立市 | 14 件 |
笠間市 | 10 件 |
つくばみらい市 | 10 件 |
小美玉市 | 10 件 |
坂東市 | 9 件 |
石岡市 | 8 件 |
常総市 | 7 件 |
常陸大宮市 | 7 件 |
鹿嶋市 | 7 件 |
鉾田市 | 7 件 |
かすみがうら市 | 6 件 |
常陸太田市 | 6 件 |
下妻市 | 5 件 |
桜川市 | 5 件 |
北茨城市 | 5 件 |
那珂市 | 5 件 |
高萩市 | 4 件 |
稲敷市 | 4 件 |
行方市 | 3 件 |
潮来市 | 2 件 |
※ 【保育ひろば】より (2018年11月時点)
茨城県内では、水戸市、つくば市が保育士の求人が多くなっています。
他の求人が少ないエリアでも、4月の新学期前などの時期には転職の求人が増加する傾向にあります。
茨城県の保育士の求人の雇用形態の割合は?
以下は茨城県の保育士の求人の雇用形態の割合を表したグラフになります。
- 【保育ひろば】より (2018年11月時点)
雇用形態 | 求人件数 |
---|---|
正職員 | 109 件 |
パート | 136 件 |
派遣 | 17 件 |
茨城県の保育士の求人の施設形態の割合は?
以下は茨城県の保育士の求人の施設形態の割合を表したグラフになります。
施設形態 | 求人件数 |
---|---|
保育園 | 174 件 |
幼稚園 | 82 件 |
院内保育室 | 6 件 |
企業内保育園 | 0 件 |
- 【保育ひろば】より (2018年11月時点)
茨城県の保育士の有効求人倍率は?
有効求人倍率 | 茨城県 | 全国 |
---|---|---|
保育士有効求人倍率 | 2.19 | 2.34 |
全職業有効求人倍率 | 1.28 | 1.41 |
※「厚生労働省職業安定業務統計」平成28年11月時点 より
茨城県の保育士の有効求人倍率は2.19倍で全国の保育士の有効求人倍率の平均と比較するとやや低くなっています。ただし、全職業の有効求人倍率と比較するとかなり高い状態で、全国的に保育士が不足していることがわかります。
2.19倍の有効求人倍率とは、求職している保育士ひとりに対して2.19件の求人があるということになります。倍率が高いほど保育士はよりよい求人を選ぶことができます。
茨城県の保育士の平均年収・給料・ボーナスは?
保育士 | 茨城県平均 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士平均年収 | 296.7万 | 342.1万円 | -46.4万円 |
保育士平均月収 | 20.7万 | 22.9万円 | -2.2万円 |
保育士平均賞与(ボーナス) | 48.7万 | 66.2万円 | -18.5万円 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
茨城県の保育士の年収は全国平均よりも46.4万円低い状況になっています。つくば市を除いてはまだまだ、保育士の待遇改善が進んでいない県なのでこれからの伸びしろに期待したいです。
茨城県の保育士の平均年齢は?
保育士 | 茨城県 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士平均年齢 | 36.9歳 | 35.8歳 | +1.1歳 |
保育士勤続年数 | 4.1年 | 7.7年 | -3.6年 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
茨城県の保育士の平均年齢は全国平均と比べると1.1歳高い36.9歳となっています。また、茨城県は保育士の勤続年数が短いようです。
茨城県の保育士の労働時間・残業時間は?
保育士労働時間 | 茨城県 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士労働時間 | 170時間 | 171時間 | -1時間 |
保育士残業時間 | 6時間 | 4時間 | +2時間 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
茨城県の保育士の労働時間は全国平均と比べて少し少ない171時間となっています。残業時間は全国平均と比較して多い結果になっています。
しかしながら、この統計にはサービス残業や持ち帰り残業の時間は含まれておらず実態が反映されているとは考えられないので、参考程度に捉えてください。
茨城県の保育士の人数は?
保育士 | 人数 |
---|---|
茨城県で勤務している保育士の人数 | 3,070人 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
茨城県の保育所数・待機児童数は?
茨城県 | 2017/4/1 |
---|---|
保育所数 | 691箇所 |
保育定員総数 | 60,040人 |
申込み児童数 | 60,040人 |
利用児童数 | 53,643人 |
待機児童数 | 516人 |
隠れ待機児童数 | 1,258人 |
※ 厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(平成29年4月1日)」より
「隠れ待機児童」とは、希望した認可保育所などに入れないにもかかわらず、国や自治体での待機児童のカウントに入っていない児童のことで「潜在的な待機児童」とも呼ばれています。
茨城県は待機児童数は516人で、人口との割合を考えると少ない数字では決してないです。また、待機児童数と隠れ待機児童数をあわせた数は全国ワースト13位になっています。
このことからこれからますます保育士の需要が高まっていく都道府県であるといえます。
茨城県の住みたい街ランキングは?
転職する地域を選ぶには保育士の待遇だけではなく、住みやすさも大切だと思います。
以下はリクルートが運営する不動産ポータルサイトのSUUMO(スーモ)の茨城県版 気になるランキング『あなたが県内で住みたい市郡は?』になります。
順位 | 駅名 |
---|---|
1位 | 水戸 |
2位 | つくば |
3位 | 研究学園 |
4位 | 守谷 |
5位 | 勝田 |
6位 | 横浜 |
6位 | 土浦 |
8位 | 柏 |
9位 | ひたち野うしく |
10位 | 取手 |
あこがれの街であらたな保育士生活をスタートさせるというのも良いと思います。
まとめ:茨城県の保育士転職サイトのおすすめは?
記事内で茨城県でおすすめの転職サイトを挙げさせていただきました。
「マイナビ保育士」や「保育ひろば」は特におすすめできる転職サイトになります。
- マイナビ保育士
|特に首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島県、静岡県の保育士求人に強い保育士転職サイトの最大手です。登録するとネット上での検索などでは見られない求人情報も得られます。手厚い転職サポートが魅力です。※全国の正社員・パート保育士の求人に対応。
- 保育ひろば| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。特に東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県、愛知県、茨城県にお住まいの保育士の方におすすめです。非公開の求人もたくさんあります。
- 保育Fine! | ※日本全国の保育士の求人に対応しています。サイト上で求人をみつけて自分で応募します。登録するとすべての求人をとりあえず見れるので、自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
保育士の転職においては、まずはたくさんの求人を見ることができるかどうかというこも大切です。そのなかで自分の本当の希望の条件や考え方も育まれてきます。
そのためには、その地域にあった転職サイトの利用ということもとても大切です。まだ、登録していないという方は、ぜひ登録してみてください。