広島県の保育士の求人や就職事情、転職サイトのおすすめは?【処遇改善・宿舎借り上げについても】
広島県で就職や転職を考える保育士の皆様。どのように求人を探せばよいかわからないという方はいませんか?
本記事では、
- 広島県で保育士の求人を探すおすすめの方法
- 広島県で働く保育士が転職活動前にチェックしておくべき項目 (広島県で保育士として働くメリット)
- 保育士の就職転職の支援事業の実施有無
- 家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)の実施有無
- 給与上乗せなどの処遇改善の実施有無
- 広島県の保育士事情、広島県の保育士の有効求人倍率、広島県の保育士の平均年収・平均給料、広島県の保育士の平均年齢 等
を紹介します。
広島県の保育士の就職・転職事情について
中国地方で最大級に保育士が不足している地域
広島県は中国地方の中でも、最大級に保育士が不足している地域と言って過言ではないと思います。
特に広島市では、待機児童の増加などの影響で保育園を新設している状況になります。それにともなって保育園の保育士の募集も盛んになっています。
保育士が不足していて、保育士の募集が盛んになると、保育園間で保育士の奪い合いになり、待遇も底上げされます。
また、保育園も新たな保育士の離職を防ごうとするため、働きやすさなどを向上させるために働き方改革などが進む傾向があります。そのため、転職を考える保育士にとってはとても良いタイミングになっていると思います。
企業内保育所なども多く存在
広島県には企業内保育園も数多く存在しています。企業が運営している保育園には、通常の認可保育園とは少し異なる事情があります。
認可保育園と違い、企業の従業員の子どもが園児の中心であったり、入園のやりとりを保育園と保護者が直接行うという点に特徴があります。
最近では、認可保育園並に国から補助金を貰うことができる企業主導型保育事業という制度ができているので、それに認定されれば認可保育園並みの資金力を持っていることになります。
それに加えて企業独自の資金も入るため、資金力が豊富で保育士の待遇も良い保育園も存在します。
ただその一方で、企業主導型保育事業の補助金のみが目当てで、保育士の待遇が悪い保育園も存在するので、入職する際はより見極めが重要になってきます。
広島県で保育士が使うべき転職サイトと活用方法
- マイナビ保育士
|特に首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島県、静岡県の保育士求人に強い保育士転職サイトの最大手です。登録するとネット上では見られない求人情報も得られます。手厚い転職サポートが魅力です。
- 保育ひろば| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。特に東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県、愛知県、茨城県にお住まいの保育士の方におすすめです。非公開の求人もたくさんあります。
- あしたの保育士
| 関東地方はもちろん、北海道、青森、山形、宮城、福島、愛知、大阪、沖縄の保育士の方にもおすすめです。本社が仙台なので北海道・東北地方の保育園の情報にも強いです。資格取得予定の学生の方や未経験の向けの就職サポートも充実しています。非公開求人も多く、他の転職サイトに登録したけど良い求人が見つかっていないという方にもおすすめです。
これらの就職転職サイトは、一つだけではなく複数社に登録して併用するのがおすすめです。最初は電話対応等が大変かもしれませんが、転職サイトの非公開求人はそれぞれサイトごとに異なるので、よりたくさんの求人を知ることができます。
保育Fine!に関しては自分のペースで求人に応募する形になるので、他の転職活動の空き時間に活用すると良いです。
【データで見る】広島県の保育士の平均給与や時給
▼広島県の保育士の平均給与▼
保育士 | 平均月給 | 最高月給 | 最低額 |
---|---|---|---|
正職員 | 19.7万円 | 21.3万円 | 18.1万円 |
保育士 | 平均時給 | 最高時給 | 最低時給 |
---|---|---|---|
パート・バイト | 1,122円 | 1,210円 | 1,035円 |
※【ジョブメドレー保育士】より
※ 2018年10月1日時点の調査です。求人数は時期によって大きく変動します。
広島県の保育士向けの宿舎借り上げ制度(家賃補助)、補助金、処遇改善について
広島県で働く保育士に家賃補助や宿舎借上げ制度はある?
広島市・東広島市で保育士として働くと、月額最大8万2千円の家賃補助(保育士等宿舎借り上げ支援事業)を利用することができます。
広島市・東広島市の民間の保育園であれば補助を受けることができます。
家賃補助の有無や条件や金額などは保育園によって異なります。求人を探す際に必ず条件を確認してください。
また、現状すべての保育施設が処遇改善を実施しているわけではありません。各施設が処遇改善を行うに当たっては、給与規程、就業規程の改正等が必要で、処遇改善の実施が遅れていたりする場合があるようです。
2020年3月時点では、広島県内の上記以外の市区町村による保育士宿舎借上げ制度(家賃補助)は導入されていないようです。
保育士宿舎借り上げ支援事業についての詳細は以下の記事でも紹介しています。
行政による保育士宿舎借上げ制度(家賃補助)は導入されていないですが、保育園が福利厚生の一環として宿舎借上げや家賃補助を実施している場合があります。詳細は完全無料の保育士転職サービス【マイナビ保育士】に登録すると、詳しいコンサルタントが求人を教えてくれます!!
実に保育士宿舎借り上げ制度(家賃補助)を利用したい場合は、保育士の転職サイトの【マイナビ保育士】を利用するのがおすすめです。保育士宿舎借り上げ制度を利用する転職支援になれているエージェントを利用することで、スムーズに転職活動進めることが可能です。
利用可能な市区町村や条件などは調査日時点の情報になるので、最新の情報は必ず各自治体などに確認してください。
県や市区町村独自の保育士の処遇改善策について
広島県内では、尾道市で「尾道市保育士就労奨励金」という制度が実施されているようです。詳細は記事下部の市区町村別の保育士事業で解説しています。
2020年3月時点では、広島県内の上記以外の市区町村による独自の保育士の処遇改善策は実施されていることは確認できませんでした。今後状況が変わり次第、記載させていただきます。
もちろん、国全体で行われている保育士の処遇改善事業については、広島県の保育施設に勤める保育士も対象になります。
保育士として、より給料をアップさせたいという方は、県や市区町村独自の保育士の処遇改善が充実している他の都道府県での就業を検討するのも一つの手だと思います。
【広島県共通】保育士就職支援制度について
調べた限り、他府県で行われている以下のような保育士就職支援制度は広島県では実施されていないようです。年度によっても異なる場合が有るので、広島県社会福祉協議会などに確認すると良いかもしれません。
- 保育士修学資金の貸付
- 保育士就職準備金の貸付
- 未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付
- 未就学児を持つ保育士の子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付
- 保育補助者雇上費の貸付
知っておこう!広島県の保育士事情について
ここでは広島県の保育士事情について、公開されているデータなどをまとめてみました。就職や転職時の参考にしてみてください。
広島県は、保育士の求人倍率が3.80倍とかなり高く、保育士はたくさんある求人から選ぶことができます。2018年の待機児童の調査では国の定義変更に伴って待機児童の人数が激増しています。特に広島市、東広島市は待機児童の人数が非常に多く今後対策が必要になっています。保育所の整備も進んでいくと思われ、保育士の需要もますますましていくエリアになっています。
広島県の市区町村別の保育士の求人数の比率は?
広島県内の市の保育士の求人数の比率を表したグラフになります。
市区町村 | 求人数 |
---|---|
広島市 | 175 件 |
福山市 | 54 件 |
呉市 | 51 件 |
東広島市 | 24 件 |
尾道市 | 23 件 |
三原市 | 15 件 |
廿日市市 | 13 件 |
安芸高田市 | 7 件 |
庄原市 | 6 件 |
竹原市 | 5 件 |
府中市 | 4 件 |
三好市 | 2 件 |
大竹市 | 2 件 |
江田島市 | 0 件 |
※ 【保育士バンク】より (2018年11月時点)
広島県内では、広島市が保育士の求人が多くなっています。他の求人が少ないエリアでも、4月の新学期前などの時期には転職の求人が増加する傾向にあります。
広島県の保育士の求人の雇用形態の割合は?
以下は広島県の保育士の求人の雇用形態の割合を表したグラフになります。
- 【保育ひろば】より (2018年11月時点)
雇用形態 | 求人件数 |
---|---|
正職員 | 51 件 |
パート | 78 件 |
派遣 | 14 件 |
広島県の保育士の求人の施設形態の割合は?
以下は広島県の保育士の求人の施設形態の割合を表したグラフになります。
施設形態 | 求人件数 |
---|---|
保育園 | 101 件 |
幼稚園 | 31 件 |
院内保育室 | 1 件 |
企業内保育園 | 0 件 |
- 【保育ひろば】より (2018年11月時点)
広島県の保育士の有効求人倍率は?
有効求人倍率 | 広島県 | 全国 |
---|---|---|
保育士有効求人倍率 | 3.80 | 2.34 |
全職業有効求人倍率 | 1.28 | 1.41 |
※「厚生労働省職業安定業務統計」平成28年11月時点 より
広島県の保育士の有効求人倍率は3.80倍で全国の保育士の有効求人倍率の平均と比較するとかなり高くなっています。保育士自体が全職業の有効求人倍率と比較するとかなり高い状態で、全国的に保育士が不足していることがわかります。
3.80倍の有効求人倍率とは、求職している保育士ひとりに対して3.80件の求人があるということになります。倍率が高いほど保育士はよりよい求人を選ぶことができます。
広島県の保育士の平均年収・給料・ボーナスは?
保育士 | 広島県平均 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士平均年収 | 322.9万 | 342.1万円 | -19.2万円 |
保育士平均月収 | 22万 | 22.9万円 | -0.9万円 |
保育士平均賞与(ボーナス) | 59.2万 | 66.2万円 | -7.0万円 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
広島県の保育士の年収は全国平均よりも19.2万円低い状況になっています。
広島県の保育士の平均年齢は?
保育士 | 広島県 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士平均年齢 | 36.5歳 | 35.8歳 | +0.7歳 |
保育士勤続年数 | 5.8年 | 7.7年 | -1.9年 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
広島県の保育士の平均年齢は全国平均と比べると0.7歳高い36.5歳となっています。勤続年数は全国平均と比べてやや短い5.8年です。
広島県の保育士の労働時間・残業時間は?
保育士労働時間 | 広島県 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士労働時間 | 179時間 | 171時間 | +8時間 |
保育士残業時間 | 5時間 | 4時間 | +1時間 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
広島県の保育士の労働時間は全国平均と比べて多い179時間となっています。残業時間は全国平均と比較して少し多い結果になっています。
しかしながら、この統計にはサービス残業や持ち帰り残業の時間は含まれておらず実態が反映されているとは考えられないので、参考程度に捉えてください。
広島県の保育士の人数は?
保育士 | 人数 |
---|---|
広島県で勤務している保育士の人数 | 5,500人 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
広島県の保育所数・待機児童数は?
広島県 | 2017/4/1 |
---|---|
保育所数 | 732箇所 |
保育定員総数 | 69,702人 |
申込み児童数 | 68,128人 |
利用児童数 | 63,116人 |
待機児童数 | 186人 |
隠れ待機児童数 | 929人 |
※ 厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(平成29年4月1日)」より
「隠れ待機児童」とは、希望した認可保育所などに入れないにもかかわらず、国や自治体での待機児童のカウントに入っていない児童のことで「潜在的な待機児童」とも呼ばれています。
広島県は待機児童数は186人で、ゼロは達成していませんが全国的には普通くらいの人数です、ただし待機児童数と隠れ待機児童数をあわせた数は全国ワースト16位になっています。
このことからこれからますます保育士の需要が高まっていく都道府県であるといえます。
広島県の住みたい街ランキングは?
転職する地域を選ぶには保育士の待遇だけではなく、住みやすさも大切だと思います。
以下はリクルートが運営する不動産ポータルサイトのSUUMO(スーモ)の広島県版 気になるランキング『あなたが県内で住みたい市郡は?』になります。
順位 | 駅名 |
---|---|
1位 | 広島市中区 |
2位 | 広島市南区 |
3位 | 広島市西区 |
4位 | 広島市東区 |
5位 | 広島市安佐南区 |
6位 | 尾道市 |
7位 | 福山市 |
8位 | 呉市 |
9位 | 東広島市 |
10位 | 廿日市市 |
あこがれの街であらたな保育士生活をスタートさせるというのも良いと思います。
知っておこう!広島県の市区町村別の保育士事情について
広島県広島市の保育事情について
広島県広島市は、広島県の政令指定都市で、人口は約119万人の市です。隣接しているのは呉市、東広島市、安芸高田市、廿日市市、安芸郡熊野町、海田町、府中町、坂町、山県郡北広島町、安芸太田町になります。
有名なスポットに原爆ドーム、広島平和記念資料館、広島平和記念公園などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
広島市 | 93 | – | – |
広島県広島市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で93人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
広島県福山市の保育事情について
広島県福山市は、広島県の市で、人口は約46万人の市です。隣接しているのは尾道市、府中市、神石郡神石高原町、岡山県:笠岡市、井原市になります。
有名なスポットに鞆の浦、仙酔島、福禅寺などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
福山市 | 0 | – | – |
広島県福山市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で0人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
広島県呉市の保育事情について
広島県呉市は、広島県の市で、人口は約46万人の市です。隣接しているのは広島市、東広島市、江田島市、安芸郡坂町、熊野町、豊田郡大崎上島町、愛媛県:今治市になります。
有名なスポットに海上自衛隊呉史料館、大和ミュージアム (呉市海事歴史科学館)、アレイからすこじまなどがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
呉市 | 0 | – | – |
広島県呉市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で0人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
広島県東広島市の保育事情について
広島県東広島市は、広島県の市で、人口は約46万人の市です。隣接しているのは広島市、東広島市、江田島市、安芸郡坂町、熊野町、豊田郡大崎上島町、愛媛県:今治市になります。
有名なスポットに海上自衛隊呉史料館、大和ミュージアム (東広島市海事歴史科学館)、アレイからすこじまなどがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
東広島市 | 93 | – | – |
広島県東広島市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で93人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
広島県尾道市の保育事情について
広島県尾道市は、広島県の市で、人口は約13万人の市です。隣接しているのは福山市、三原市、府中市、世羅郡世羅町、愛媛県:今治市、越智郡上島町になります。
有名なスポットに千光寺(千光寺公園)、平山郁夫美術館、千光寺山ロープウェイなどがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
尾道市 | 0 | – | – |
広島県尾道市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で0人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
【尾道市】尾道市保育士就労奨励金がある!
広島県尾道市では、新規に保育士として尾道市で働き始めると20万円の奨励金を支給します。
また、それに加えて市外在住の保育士が就労に際して市内に転入した場合には、転入費用(実費負担分)をさらに最大20万円加算します。
- (1) 平成30年4月1日から平成31年3月31日までの間に、尾道市内の保育所等に新規に採用された常勤の保育士または保育教諭。ただし、公立保育所及び公立認定こども園の正規採用職員を除きます。
- (2) 採用日以前に尾道市内の保育所その他の児童福祉施設、認可外保育施設、放課後児童クラブ等に勤務していた人は、退職後2年を経過していること。
- (3) 常勤の保育士または保育教諭としての勤務が3年以上継続する見込みがあること
保育所等とは、保育所(園)、認定こども園、地域型保育事業のうち小規模保育事業A型・B型及び事業所内保育事業を行う施設及び家庭保育園を指します。
常勤の保育士とは、1日6時間以上で1月に20日以上勤務する雇用形態の者を指します。
就労した日から起算して3年以内に退職した際には返還が必要になります。
広島県廿日市市の保育事情について
広島県廿日市市は、広島県の西部の市で、人口は約11万人の市です。隣接しているのは広島市、大竹市、江田島市、山県郡安芸太田町、山口県岩国市、島根県益田市になります。
有名なスポットに宮島 (厳島)、大本山 大聖院などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
廿日市市 | 0 | – | – |
広島県廿日市市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で0人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
まとめ
広島県の保育士の就職転職活動は以下の転職サイトの活用がおすすめです。
- マイナビ保育士
|特に首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島県、静岡県の保育士求人に強い保育士転職サイトの最大手です。登録するとネット上では見られない求人情報も得られます。手厚い転職サポートが魅力です。
- 保育ひろば| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。特に東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県、愛知県、茨城県にお住まいの保育士の方におすすめです。非公開の求人もたくさんあります。
- あしたの保育士
| 関東地方はもちろん、北海道、青森、山形、宮城、福島、愛知、大阪、沖縄の保育士の方にもおすすめです。本社が仙台なので北海道・東北地方の保育園の情報にも強いです。資格取得予定の学生の方や未経験の向けの就職サポートも充実しています。非公開求人も多く、他の転職サイトに登録したけど良い求人が見つかっていないという方にもおすすめです。
広島県内では、保育士の宿舎借り上げ制度は広島市・東広島市で実施されています。県や市区町村独自の保育士の処遇改善に関してはなかなか進んでいない状況です。
ただし、広島県も保育士不足が深刻なので今後さらなる改善策が講じられることもあるかもしれません。
それまで待てない、より高待遇の保育園に就職したいという方は、保育需要が高い他都道府県での就業の検討を視野にいれるのも良いかもしれません。