保育士の仕事に向き不向きはある?特徴や性格、適性など紹介!

ページ内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。

就職転職の際は、保育士向けの転職サイトを利用していました。

  • マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
  • ジョブメドレー保育士 | 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
  • ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。

紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。

保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。


これから保育士を目指している方や、保育士をしてい人でも、自分は保育士に向いていないかもと考えている方もいらっしゃるかもしれません。

こんな疑問や悩み、不満、経験はありませんか?
  • 保育士の仕事に向き不向きはある?
  • 保育士の特徴や性格、適性が知りたい!

特に、昨今は、保育士に関するブラックな噂を聞くことも多いと思うので、自分の適正は気になるところだと思います。今回は、保育士の仕事に向き不向きはあるのかという点や、保育士の仕事に向いている特徴や性格、適性など紹介します。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
保育士の資格を保持しています
その経験が参考になればと思います
スポンサーリンク

保育士の仕事に向き不向きはある?

まず、はじめに、当然といえば当然ですが、 他の職種にもあるように保育士の仕事にも向き不向きというものはあります。

特に保育士の仕事は、基本的に他の職種に転職しない限りは仕事内容に大きな変化はありません。一般企業だと同じ会社でも希望や状況によって違う職種を経験できたり、職位などが上がっていくと管理などの比重が増えてきて仕事内容も変わってくると思います。認可保育園は全国で同じような仕組みで、同じ保育所保育指針を元に運営されているので、保育園ごとに色や保育・教育内容に違いはあれど、本質的な仕事の違いは少ないです。

保育士の場合は、昇進をしていくことでマネジメントの側面が強い園長・施設長などを目指すことはできますが、それ以外は基本的に責任や細かい仕事内容に違いはあれど現場で保育を行います。それ自体が悪いことではもちろんありませんが、自分が保育士に向いていないということが保育士になってからわかってしまったら、そこから大きく仕事内容を変えるのはなかなか難しいです。他の職種や一般企業に転職すれば良いのですが、保育士としての仕事の経験は一般企業などでは評価されにくいという事情もあって、なかなか難しいです。

そういった意味でも自分が保育士に向いているかどうかをしっかり見極めて保育士を目指さないと、せっかく資格を取るという苦労が無駄になってしまうこともあります。

スポンサーリンク

保育士に向いている人の特徴、性格、適正

ここからは、保育士に向いている人の特徴、性格、適正について紹介します。保育士に向いている人の特徴、性格、適正は以下のような方になります。

  • 体力がある
  • コミュニケーション能力が高い
  • 子どもが好き
  • 忍耐力がある
  • 責任感がある
  • 声が出る、通る
  • 計画性と実行力がある
  • お金よりやりがいを重視できる

これらについて説明していきます。

体力がある

保育士の仕事は基本的に体力勝負です。多くのこども達を連れて散歩をしたり、遊んだり、プールに入ったりします。しかも、常に子どもの安全面に気を配りながらの仕事になります。それも一対一ではなく、例えば、1歳児6名を保育士一人で安全を確保して保育をしなければいけません。

それに加えて、他の会社と同様の拘束時間で働き、書類仕事や行事の準備などで残業などがあることがあります。園によっては持ち帰っての仕事やサービス残業が必要になります。

しかも他の仕事と比較して、常に新しい知識やスキルなどを身に着けなくて良いと思うかもしれませんが、歌やピアノ、手遊びなどは常に新しいものを習得し続ける必要があります。制作などについても流行などを取り入れて新しいものを考えなくてはいけません。人によっては家で毎日ピアノの練習が必要になることもあります。そういった意味でも、体力があるというのは、保育士に向いている人の特性の一つになります。

コミュニケーション能力が高い

保育士の仕事は、常に人との関わりがメインです。

  • 子ども
  • 保護者
  • 同僚の保育者
  • 園長

などの方々と常に接して仕事をします。保育士の仕事自体がコミュニケーションそのものなので、当然コミュニケーション能力が高い人は向いているということになります。子どもとの関係性はもちろん、同僚や先輩の保育士、園長、保護者の方などとうまく関係を築いていくには、適切なコミュニケーションが必要です。

保育士の仕事で自分一人で黙々と作業をすればよいという時間はほとんどありません。一部の書類仕事などは自分ひとりでの作業になりますが、それも他の保育士や子どもとの関わりのなかからちょうどよいタイミングを空気を読みながら見つけて、作業を進めていく必要があります。

子どもが好き

言うまでも無いかもしれませんが、保育士の仕事は子どもの保育がメインで最優先です。子どもが好きという方は保育士に向いていると言えます。保育士の仕事は子どもの保育をメインとして様々な副次的な仕事が生まれます。書類仕事や行事の準備、会議などはすべて最終的にはすべて子どものために行っているといっても過言ではありません。

そのため、少々つらいことがあっても子どもが好きであれば、我慢して乗り切れるということもあります。少なくとも子どもが嫌いという人は皆無に近いと思います。

忍耐力がある

保育士の仕事には精神的な忍耐力も重要です。保護者の方、同僚や先輩の保育士から理不尽なことで責められてしまうこともあると思います。もちろん、理不尽なことが起きるのは保育士の仕事だけでなく一般企業の仕事でも同様だと思います。ただ、保育園は狭い世界なので、理不尽なことが起きたとしてもそれを我慢し続けなければいけないこともあります。ただでさえ低待遇だけど責任が思い仕事なので、そもそも、保育士という職種自体が理不尽だと考える人も多いです。そのうえで、家族経営の保育園など、園長が理不尽なことをしていても誰も改善できないということも起きます。

そのような理不尽さに耐えられる精神的な忍耐力も保育士に向いている人の要素の一つになります。

責任感がある

保育士の仕事は責任感が必要です。なぜなら子どもの命を預かる仕事だからです。子どもの命を預かる以上「知りませんでした」「気づきませんでした」では済まされません。そして、保育士の仕事は、子どもの人生を大きく左右させる存在でもあります。子どもによっては0〜6歳の頃に保護者の方以上の時間を保育園で過ごすこともあります。三つ子の魂百までとは言いますが、子どもに大きな影響を与える存在になります。

声が出る、通る

保育士は、子ども達の前にたって全員に伝わるように声を出す必要があります。なにか危険なことが起きたときは即座に大きな声を上げる必要もあります。場合によっては、周囲や子ども達が騒がしいこともあります。そんな中で声を出していくことが必要なので、声が出る・通る人は保育士に向いていると言えます。逆に、声が出にくい、通りにくい人は、常に、喉や声に負荷をかけて仕事をしなければいけません、

計画性と実行力がある

保育士は、日々の保育や制作なども自分でカリキュラムを定めて実施していく必要があります。加えて年間行事の日程は予め決まっていて、その準備も必要です。日次・月次・年次で提出しなければいけない書類なども決まっていてそれも期限を守って終わらせる必要があります。行事などは、自分の担当の仕事が遅れてしまうと、他の人にも影響を与えてしまいます。そのことが人間関係などに亀裂を与えてしまう原因にもなります。

自分でしっかりと計画を立てることでき、その計画をきちんと実行することができる人が保育士に向いていると言えます。

お金よりやりがいを重視できる

保育士の仕事は残念ながら現在のところ高給というわけではありません。今後も他の比較して高給にはならないと思います。そのため、どうしても同年代の友人などと比較しても給与が低くなってしまうということもあります。そうなった時に、我慢して保育士を続ける必要があります。そんな時に心の拠り所にできるのが「やりがい」です。やりがいがあって自分に向いていて楽しいとお金のことをある程度は度外視することができます。

他のより待遇が良い仕事に就くことができる人は、どんなに保育士の仕事が好きだったとしても保育士の給料では厳しいので続けることが難しいと考えて転職をする人もいます。

スポンサーリンク

保育士に向いていない人の特徴、性格、適正

保育士に向いていない人の特徴、性格、適正は以下のような方になります。

  • 人前が苦手
  • 人と話すのが苦手
  • 文章を書くのが苦手
  • 体力不足の人
  • 潔癖症の人
  • 時間にルーズ・朝が苦手
  • 高い年収を目指したい

基本的には、保育士に向いている人の反対の内容になります。

スポンサーリンク

自分は保育士に向いていないかも?

ここまでに保育士に向いている人・向いていない人の特徴などについて説明しました。それらを見て「自分は保育士に向いていないかも?」と感じた人もいるかも知れません。それでも保育士になりたいという気持ちは変わらないという方もいると思います。

そんな方でも保育士になることを諦める必要はありません。そもそも、保育士に向いているという人の特徴がすべて当てはまっているという保育士の方はそうそういないと思います。それぞれ得意なことや不得意なことがあり、それらを補うことで仕事をしている保育士の人がほとんどだと思います。

また、先程挙げた保育士に向いていない人の特徴は練習、訓練、経験などを積むことで変えることができる内容のものもあります。

  • 人前が苦手
  • 人と話すのが苦手
  • 文章を書くのが苦手
  • 体力不足の人
  • 時間にルーズ・朝が苦手

などは、比較的変えることができるものだと思います。もちろん実際に変えることができるかどうかは人によるとは思います。

例えば、最初は「 文章を書くのが苦手 」でも毎日仕事をしていけば、コツを掴んでいくことができます。最初は連絡帳なども何を書いたら良いかわからない状態でも、毎日続けていけば何の苦も無く書くことができるようになります。

体力不足の人」という方も、別にジムに通ったり毎日筋トレやランニングをしなくても保育士の仕事に必要な体力というのは身につけることが出来ます。働きはじめのころは少し大変かもしれませんが、保育士の仕事でよく負担のかかる動きなどは共通しているので、慣れてくればそこまで負担に感じなくなります。

逆に保育士に向いている人・向いていないという点では、後から変えるのが難しい内容のものもあります。

  • 潔癖症の人
  • 高い年収を目指したい

などがそれに当たります。もちろん、これらもその人次第で考え方を変えることができないわけではありませんが、先に挙げたものよりもその人の根本的な部分になるので変えるのが難しいケースが多いと思います。

なので、自分の性格なども踏まえた上で、どの内容であれば後から変えることができるのかということしっかり把握するということが重要です。

スポンサーリンク

保育士に向いてない部分を向いているに変えるには!

これから保育士を目指している方も、既に保育士として目指している方でも、自分の保育士に向いてない部分を向いているに変えることができれば良いですよね。

保育士の向いてないを向いているに変える方法は、ズバリ、 自分にあったホワイトな保育園に就職すること です。

先程も書いたように、保育士に向いていない人の特徴や性格などは練習、訓練、経験などを積むことで変えることができる内容のものも多いです。

でも、それを実際に変えるためには、日々の仕事が楽しく充実している必要があります。日々の仕事が楽しく充実していれば、苦手だったり向いていない部分も頑張って改善しようと思うことが出来ます。その逆で、日々の仕事が楽しくなくて暗いものだと、改善しようという気が起きるどころか、自分は保育士に向いていないと感じてしまいます。よくあるのが、最初にブラック保育園に就職してしまい、人間関係に悩んでしまい自分は保育士に向いていないと錯覚してしまうケースです。

そのため、自分にあったホワイトな保育園に就職することが、保育士に向いてない部分を向いているに変えるために大切なことになります。

スポンサーリンク

まとめ:保育士の仕事に向き不向きはある?特徴や性格、適性など紹介!

保育士の仕事にも当然ですが向き不向きはあります。

保育士に向いている人の特徴、性格、適正は以下のような内容です。

  • 体力がある
  • コミュニケーション能力が高い
  • 子どもが好き
  • 忍耐力がある
  • 責任感がある
  • 声が出る、通る
  • 計画性と実行力がある
  • お金よりやりがいを重視できる

逆に向いていない特徴や性格、適性などは以下になります。

  • 人前が苦手
  • 人と話すのが苦手
  • 文章を書くのが苦手
  • 体力不足の人
  • 時間にルーズ・朝が苦手

これらの内容を見て、自分は保育士に向いていないかも思う方もいるかも知れませんが、保育士に向いていない人の特徴や性格などは練習、訓練、経験などを積むことで変えることができる内容のものも多いです。

そのためには、日々の仕事が楽しく充実している必要があります。

日々の仕事が楽しく充実させるには、自分にあったホワイトな保育園に就職すること大切なことになります。