保育士が声が枯れた、出ない場合の対処法。事前の対策も大切。

ページ内に広告が含まれています。株式会社マイナビのプロモーションを含みます。
スポンサーリンク

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。

就職転職の際は、保育士向けの転職サイトを利用していました。

  • マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
  • ジョブメドレー保育士 | 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
  • ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。

紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。

保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。


保育園で働く保育士の皆様。

こんな疑問や悩み、不満、経験はありませんか?
  • 声が枯れてしまった
  • 声が出ない
  • 対処法や対策を知りたい

声が枯れてしまったり、出なくなってしまったことはありませんか?保育士が声がかれてしまうということは、保育園で働く場合において死活問題になりますよね。

今回は、保育士が声が枯れた、出ないというような場合の対処法を紹介します。また、保育士は、声が出なくならないための事前の対策も大切です。それについても紹介します。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
声がかれてしまったり、でなくなってしまった経験があります
その経験が参考になればと思います
スポンサーリンク

保育士が声が枯れてしまった。。

保育士は、声を常に出さなければいけない仕事ですよね。自分ではあまり意識したことはなかったですが、たしかに常に声は出している気がします。

  • お歌
  • 声がけ
  • 外遊び

特に大きめな声を出さなければいけない瞬間もありますよね。外遊びは空気の乾燥や砂埃、ウイルス・細菌などに感染するリスクがあります。また、外で子どもとの距離が遠くなったり、外部音などが増えると自然と保育士の声も大きくなります。

もちろんプライベートの活動で声が枯れてしまうというケースもあると思います。休みの日にカラオケではしゃいでしまったというような場合もあると思います。また、声を出しすぎてしまったというだけではなく、風邪や花粉症などが原因で喉が痛くなるという場合もあると思います。

いずれの場合においても声が枯れて出ないというのは、保育士として仕事をする上で少なからず支障が出てしまうことになると思います。

スポンサーリンク

あらかじめの声が枯れない対策も大切

声がかれてしまってからの対処には時間がかかりますし、保育士はなかなか急に休むことができるわけではないので、まずは、そうなる前の対策が必要です。

  • 腹式呼吸をする
  • 大声を出しすぎない
  • 手洗いうがいを頻繁にする
  • マスクをする

これらについて紹介していきます。

腹式呼吸をする

声を枯れさせない発声の仕方でおすすめなのは、腹式呼吸による発声です。イメージとしてはお腹から声を出すイメージです。お腹から声を出すと、より通る声を喉を枯らすことなく出せるようになります。

大声を出しすぎない

保育士はたしかに常に声を出す必要がある仕事ではありますが、子どもの安全に関わる場合などの本当の緊急時を除けば、喉に負担がかかる大声を出さなければいけないシーンは多くはないはずです。

子どもたちがなかなか言うことに耳を傾けてくれないと、つい声を張りたくなることもあると思いますが、そうならないように日頃から工夫して保育をするのも、保育士のスキルと言えるかもしれません。

手洗いうがいを頻繁にする

声が枯れてしまう原因は大声を出した場合だけでは有りません。喉が乾燥したり、ウイルスや菌などによって喉が炎症する場合もあります。それを事前に防ぐにはやはり、手洗いうがいはとても有効です。習慣的に手洗いうがいをするようにしましょう。

マスクをする

昨今では、感染症の流行もあり、マスクは常にしていることが多いと思うので、わざわざ書く必要はないかもしれません。マスクの着用は、乾燥を防ぐ、ウイルスや細菌の侵入を防ぐという2つの効果があり喉の枯れに対して有効です。

スポンサーリンク

保育士が声が枯れた、出ない場合の対処法

風邪なので声が出ない場合や大声を出しすぎて声が枯れてしまった場合など、状況によって様々だと思うので、いろいろな方法を試して喉の回復を目指しましょう。ここからは、保育士が声が枯れた、出ない場合の対処法を紹介します。

発声を控える

大声を出して声が枯れてしまっているのであれば、とにかく発声を控えるというのが有効です。声を出さないことによって、その分だけ喉を休めることができるので、早い回復につなげることができます。

喉を温める、喉を潤す、水分補給する

喉が枯れたときは、温めたり、乾燥しないように潤すのも効果的です。白湯などの温かい飲み物を飲んだり、お湯等で温めたタオルなどで喉を温めるのが有効です。それ以外にもお湯によるうがいも良いです。

喉あめをなめる

のど飴は、喉の炎症などに対して効果的です。ハッカなどのスーッとするタイプののど飴がおすすめです。

マヌカハニーをなめる

マヌカハニーははちみつの一種ですが、喉の枯れなどに有効と言われています。普通のはちみつと比較すると少々値段ははりますが、声を出さなければいけない行事の直前などの緊急の場合は試してみると良いかもしれません。喉に塗るようになめると良いそうです。マヌカハニー含有タイプののど飴もあります。

治療を受ける

声がでない、枯れてしまっているということが長引いている場合は、病院などの医療機関を受診すると良いでしょう。薬などを処方して貰える場合もあるので、より確実に症状に対して対処できると思います。

休息する

喉の回復は、喉そのものだけではなく体全体も休息することも大切です。特に風邪や細菌などで炎症を起こしている場合は、喉だけに対処をしても回復しないことも多いです。体全体を休めて回復を目指しましょう。

スポンサーリンク

声が枯れてしまった後の保育園での対処法

ここまで声が枯れる前の対策や、声が枯れてしまった跡の自宅等でできる対処法を紹介しました。ですが、どうしても喉の状態を治すことができず、枯れたまま保育園での仕事を迎えなければいけない時もあると思います。そんな場合の対処法について紹介します。

同僚やペアの保育士に伝える

まずは、一緒のクラスで仕事をする同僚やペアの保育士に声が枯れてしまって出しにくいということを伝えましょう。歌などの声を出さなければいけない部分は、同僚に適宜変わってもらうというのが良いでしょう。子どもたちにも、今日は声が出ないということを伝えても良いと思います。先生が声が出ないということを理解してくれれば、少しは負担が軽くなるかもしれません。

休暇を取る

体調を含めた喉の状況がもっとひどくなる前に休暇を取るというのも、保育園に迷惑を掛けないための必要になります。たしかに、急な休みは迷惑になりますが、もっとひどくなって長期間休むという方がより迷惑をかけてしまう可能性があります。ここは、保育園全体の状況との兼ね合いも必要ですが、休めるときには休んだほうが良いでしょう。

スポンサーリンク

まとめ:保育士が声が枯れた、出ない場合の対処法。事前の対策も大切。

今回は、保育士が声が枯れた、出ない場合の対処法を紹介しました。声がかれたという状況は保育士にとって死活問題です。

あらかじめの声が枯れない対策は以下の様なものを紹介しました。

  • 腹式呼吸をする
  • 大声を出しすぎない
  • 手洗いうがいを頻繁にする
  • マスクをする

また、保育士が声が枯れた、出ない場合の対処法は以下になります。

  • 発声を控える
  • 喉を温める、喉を潤す、水分補給する
  • 喉あめをなめる
  • マヌカハニーをなめる
  • 治療を受ける
  • 休息する

もしも、声が枯れた状態で出勤をしなければいけなくなったら、同僚やペアの保育士に伝えて、なるべく声を出さなくて済むような仕事をして回復に努めましょう。体調面を含めて喉の状況がもっとひどくなるようであれば、休暇を取得することも検討しましょう。