保育士の通勤時の服装、靴、鞄と注意点について紹介!

ページ内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。

就職転職の際は、保育士向けの転職サイトを利用していました。

  • マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
  • ジョブメドレー保育士 | 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
  • ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。

紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。

保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。


これから保育士として働くという方で、保育士の通勤時の服装に悩んでいるという方もいらっしゃると思います。

こんな疑問や悩み、不満、経験はありませんか?
  • 保育士は通勤時も保育士っぽくしなければいけない?
  • そもそも通勤時の服装から保育園で着替える?

というような疑問がある方もいらっしゃると思います。今回は、保育士の通勤時の服装、靴、鞄などについて紹介します。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
電車、徒歩、バス等での通勤経験があります
その経験が参考になればと思います
スポンサーリンク

そもそも通勤時の服装は保育園で着替える?

本題に入る前に、そもそも、通勤時の服装と保育園での仕事着は分けて、職場で着替えるのかという疑問があると思います。

結論としては、

  • ほとんど着替える
  • 一部を着替える
  • 着替えない

保育士は上記のそれぞれの場合があります。

一部を着替えるというのは、例えば、なかにTシャツを着ていて、上着を脱ぐというような形です。

これは、通勤方法や園の規定などによっても異なります。例えば、車で通勤する場合などは、そのまま仕事ができる服装で通勤する人が多いです。逆に電車通勤の場合は、着替えをする人が多いです。また、保育園によっては、仕事着と通勤着は分けるというような規定がある場合もあります。

スポンサーリンク

保育士の通勤時の服装の注意点

ここからは、あらかじめ保育士の通勤時の服装における注意点を紹介します。

通勤時は保護者と会う可能性が高い

記事の冒頭で書いた「保育士は通勤時も保育士っぽくしなければいけない?」のかという問いの回答としては、必ずしもその必要はないということです。

ただし、保育士が通勤時の服装を考える上で考慮に入れとかなければいけないことは、通勤時は保護者と会う可能性が高いということです。保護者の方は、 保育士が思っている以上に保育士の普段の様子を見ている ということがあります。通勤時の服装がちょっとおしゃれな感じなだけで、「今日はデートかな?」なんて勘ぐられたりしてしまいます。別にそのことが気にならない人であれば、気にせず好きな服装で通勤をして良いと思いますが、気になる方は意識をしたほうが良いかもいしれません。

また、 だらしなかったり派手すぎる服装を着ていたりすると、そのことが保育園のイメージにも影響を与えてしまいかねない です。現在、保育園を利用している保護者の方だけではなく、これから利用を検討している保護者の方が見ているということもあるので、その点も意識をしたほうが良いでしょう。

保育園から通勤時の服装を制限されることも

古い考え方の保育園の場合は、通勤時の保育士の服装も制限する場合があります。わかりやすく言うとスカートはダメというような形です。

これは、前述したように、通勤時に保育士が保護者の方と出会う可能性は極めて高いので、保育士の通勤時の服装の印象が、園の評判や印象にも直結してしまうということを危惧しているためです。

もちろん 大前提として、保育士が通勤というほとんどプライベートな時間にどんな服装をしていようが自由 なのですが、だらしなかったり派手すぎる服装を着ていると「あそのこ保育園は〇〇な先生が多い」というような服装による偏見が生まれてしまう可能性は否定できないです。園全体のマイナスな印象に繋がってしまいます。

このような保育園側からの要望に従うか従わないかは本人次第になりますが、保育園での人間関係などを考えると、なかなか難しい問題になります。

スポンサーリンク

保育士の通勤時の服装

前述の通り、通勤時は保護者と会う可能性が高いので、誰かに見られているという前提の服装をする必要があります。

特に 園からの規定や指示がなければ、清潔感のあるオフィスカジュアルの服装が無難 です。女性の場合は、シャツの上にカーディガンやジャケットを着て、パンツやスカートを履くというような服装になります。男性の場合は、ジャケットやポロシャツにチノパンやスラックスになります。ただ、園の立地や雰囲気によってはそこまできれいめな服の必要が無い場合も多いです。その場合は、いわゆる私服で着るようなカジュアルな服装でも問題ないでしょう。

共通して言えることは、汚れた服や、ヨレヨレの服装は避けるようにしましょう。着替えが面倒な方は、そのまま保育に入れるパンツを着たり、中にシンプルなシャツを着ておくと、少し脱いでエプロンを着けるだけで済みます。

園で通勤時の服装を着替えずにそのまま働くという場合は、保育に適した格好で通勤することになります。園の規定にもよりますが、Tシャツやチノパンなどでの通勤になるでしょう。

ただ、仕事中に汚れてしまったり、また、床に膝をつく形の姿勢も多いので仕事中に破れてしまう可能性もあります。これらのことが起きる可能性があることを留意しておく必要があります。その場合は、その服装で帰宅しなければいけなくなってしまいます。公共交通機関を使う場合や帰宅途中で寄り道をしたいという場合は、他の人の目線もあるので、恥ずかしいという思いをしてしまう場合もあります。どうしても毎回着替えるのが面倒という方は、そういう時ように着替えを一式園に用意しておくというのも良いかもしれません。

スポンサーリンク

保育士の通勤時の靴

基本的には、保育士は仕事中に利用する靴とは違う靴で通勤する場合が多いでしょう。仕事中は散歩に外遊びと、比較的ハードな利用をするので、丈夫な運動靴などを園に用意しておきます。園で使う靴は高価なものは避けたほうが良いでしょう。また、通勤時の靴は、自分の通勤手段や通勤時の服装にあった自分の好みの靴を履いて問題ありません。園で脱ぎ履きするので、脱ぎ履きしやすいスニーカー等の靴がおすすめです。

スポンサーリンク

保育士の通勤時の鞄

保育士の通勤時の鞄に関しても、自分の通勤手段や通勤時の服装にあった自分の好みの鞄を利用して問題ないです。保育士の方に多いのは、スポーツやアウトドア系のリュックサック、バックパックを利用している人が多い印象です。両手が空きますし、収納力が高いためです。

基本的には、普段の持ち物などが収納できて、少し余裕があるサイズの物がおすすめです。

参考までに、保育士の一般的な普段の持ち物の主な内容について下記に紹介しておきます。

  • スマホ
  • 現金、クレジットカード、交通ICカード
  • エプロン
  • 筆記用具
  • メモ帳
  • 飲み物
  • 書類

特に、書類に関しては、日によって持ち帰ることもあるので、少なくともA4サイズが折らずに収納できるサイズがおすすめです。書類だけ別の鞄に入れて持つというような形にしてしまうと電車などに置き忘れたり、紛失してしまうリスクが大きくなるので注意しましょう。また、プライベートとの兼用にしてしまうと、持ち物の入れ替えなどが頻繁に発生し、忘れ物の増加につながるので気をつけましょう。

スポンサーリンク

まとめ:保育士の通勤時の服装、靴、鞄と注意点について紹介!

今回は、保育士の通勤時の服装、靴、鞄などについて紹介しました。通勤時は園の保護者の方にも見られる可能性があるという点を意識した服装にする必要があります。

そもそも通勤時の服装は保育園で着替える場合もあれば、そのままの服装で仕事をする場合も両方があります。そこは園の規定や自分の通勤手段などを考慮して決めれば良いとお見おます。

「保育士は通勤時も保育士っぽくしなければいけない?」のかという問いの回答としては、必ずしもその必要はないです。特に園からの規定や指示がなければ、清潔感のあるオフィスカジュアルの服装が無難ですが、園の立地や雰囲気によっては、もっとカジュアルなジーパンなどの服装でも問題ないでしょう。

ただ、だらしなかったり派手すぎる服装を着ていたりすると、そのことが保育園のイメージにも影響を与えてしまいかねないので、その点だけは意識しましょう。

通勤時の靴や鞄に関してはも基本的には自由であることが多いと思います。そのため、通勤時の服装とあう靴や鞄を利用するようにしましょう。