保育士と卒園後の園児や保護者との関係はどうなる?連絡先を聞く、教えるはあり?

ページ内に広告が含まれています。

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。


保育園で働く保育士の方や幼稚園の先生の方。また、これから保育士になるという方、保育園や幼稚園を利用している保護者の方。

こんな疑問や悩み、不満、経験はありませんか?
  • 保育園の保育士と卒園後の園児や保護者との関係はどうなる?
  • 保護者の方に連絡先を聞くのはあり?
  • 保護者の方に連絡先を聞かれて教えるのはあり?
  • 保護者から保育士に連絡先を聞くのはあり?

今回は、保育園の保育士と卒園後の園児や保護者との関係はどうなるのか、連絡先の交換等はありなのかということについて紹介します。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
卒園児と手紙等でやりとりをした経験があります
その経験が参考になればと思います

保育士(幼稚園教諭)の仕事は出会いと別れの連続

保育園では、毎年、新たに入園する園児と卒園する園児がいます。保育士の仕事は、毎年、出会いと別れの連続です。入園・卒園する園児だけではなく、その保護者の方との出会いと別れもあります。長ければ0歳児クラスから5歳児クラスまでを保育園で過ごすということになるので、園児はもちろん、保護者の方ともとても仲が良いという保育士の方はいらっしゃると思います。

保育士(幼稚園教諭)と卒園後の園児や保護者との関係はどうなる?

保育園で働く保育士の方以外にも、これから保育士になるという方や、保育園を利用している保護者の方のなかには、保育園の保育士と卒園後の園児や保護者との関係はどうなるのかと気になる方もいらっしゃると思います。長ければ0歳児クラスから5歳児クラスまでを保育園で過ごすということになるので、園児はもちろん、保護者の方ともとても仲が良いという保育士の方はいらっしゃると思います。

そのような保育園の保育士と卒園後の園児や保護者との関係はどうなってしまうのでしょうか。

基本的には卒園児とは疎遠になる

卒園後は小学校へと行き、あらたなお友達や先生と関わっていくことになります。そのため、どうしても卒園後の園児やその保護者の方とは疎遠になってしまいます。兄弟が在園中ということでもない限り、基本的には会う機会がなくなってしまうのでしょうがないことです。保育園に限ったことではありませんが、それがこどもの成長の証でもあります。

卒園児の集い(OB/OG会)がある保育園も

保育園のなかには、卒園児が集まることができる会、卒園児の集い(OB/OG会)などを開催している場合もあります。そこでは、久しぶりに卒園した園児との交流をすることができます。

保育士(幼稚園教諭)が保護者の方に連絡先を聞くのはあり?

基本的には、お互いの連絡先を知らないと、その後も連絡を取り続けるというのは難しいです。保育園で働く保育士の方が卒園後の園児やその保護者とも良い関係性を続けたいという場合は、基本的には保護者の方の連絡先を聞くということになると思います。

保育園の職員としてではなく、あくまでも個人的に卒園後の保護者の方に連絡先を聞くというのは、問題ないでしょう。

ただ、各保育園で保護者の方の連絡先等を聞くことを禁止する規定やルールがある場合は、そちらに従いましょう。

また、個人的に保護者の方に連絡先を聞く場合は、あくまでも、個人的に聞いているだけで強制的に聞いているというわけではないという意図が伝わるようにしましょう。保育園の職員として聞いているというニュアンスになってしまうと、誤解を生んでしまう可能性があります。卒園後の園児や保護者とは、あくまでも個人的な付き合いになるので、その点は履き違えないようにしましょう。

加えて、間違っても、保育園での業務上知り得た、保護者の方の個人情報などを利用して勝手に連絡を取るということはしないようにしましょう。それは、大問題になります。

保育士(幼稚園教諭)が保護者の方から連絡先を聞かれたら教えても良い?

逆に、園児の卒園後に保護者の方から連絡先を聞かれるケースもあると思います。その場合は、個人の判断として連絡先を教えても問題ありません。ただし、こちらについても各保育園で保護者の方の連絡先等を教えることを禁止する規定やルールがある場合は、そちらに従いましょう。

もちろん、連絡先を教えるということは、そこからは個人的なやり取りが発生する可能性があるということになるので、その点は留意しましょう。

また、すでに連絡先を知っていて、自分以外の別の保育士や職員の連絡先を知りたいという連絡があった場合は、必ず本人の許可を取ってから教えるようにしましょう。

保育士(幼稚園教諭)が保護者の方に連絡先を教えるのを断りたい場合は?

保育園で働く保育士の方のなかには、様々な理由があって、保護者の方に連絡先を教えたくないという方もいらっしゃると思います。対応ができなかったり、面倒だという場合もあると思います。

保護者の方から連絡先を聞かれたけど断りたいという場合は、もちろん、あくまでも、個人的な付き合いになるので、断っても問題はありません。

断りにくいという方は「保育園から禁止されているんです」というように答えてしまっても良いと思います。どうしても断れない場合は、LINEなどを交換してしまってから、メッセージのやり取りを停止してしまうという方法もありだと思います。

保護者から保育士(幼稚園教諭)に連絡先を聞くのは問題ない?

この記事を読んでいる保護者の方は、卒園にあたって仲が良かった保育士の連絡先を知りたいという方もいらっしゃると思います。保護者の方から連絡先を聞くというのはもちろん良いと思います。むしろ、保育士側からは聞きにくいということもあるので、特に仲が良かったという場合は、保護者の方から聞いて頂いたほうがありがたいという場合も多いです。

保育士(幼稚園教諭)が卒園後の園児や保護者と良好な関係を保つ方法

ここからは保育士が卒園後の園児や保護者と良好な関係を保つ方法について紹介します。もちろん、無理に良好な関係を保つ必要はないので、あくまでも、園後の園児や保護者と良好な関係を続けたいという人向けの方法になります。

また、あくまでもお互いの気持ちがあってのことなので、ここで紹介する方法を相手の気持ちなどを考えないでやってしまうと、かえって迷惑になってしまう場合もあるので注意しましょう。

手紙や年賀状を送る

保育士が卒園後の園児や保護者と良好な関係を保つ方法の一つ目は、手紙や年賀状を送るというものです。昨今では、あまり手紙や年賀状は書かれなくなりましたが、卒園児とのやり取りにおいては、手紙や年賀状は感情がこめられるのでおすすめです。保育園の頃は、あまり字を書けなかった子がだんだんと字がうまくなって、漢字もかけるようになっていく様子は、感慨深いものがあります。

LINE等で定期的に挨拶を送る

スマートフォン等でやり取りをするという場合は、基本的に保護者の方と連絡を取るということになります。保育士と保護者という関係はもう終わっているので、通常の大人と大人との個人的なやり取りということになります。一般的なLINEでの連絡と同様に、マナーを守ってやり取りを行うことになります。

まとめ:保育園のと卒園後の園児や保護者との関係はどうなる?連絡先を聞く、教えるはあり?

今回は、保育園の保育士と卒園後の園児や保護者との関係はどうなるのか、連絡先の交換等はありなのかということについて紹介しました。

保育士(幼稚園教諭)と卒園後の園児や保護者との関係は基本的には疎遠になります。それがこどもの成長の証でもあります。

保育園の職員としてではなく、あくまでも個人と個人として連絡先を交換するというのは問題ありません。ただ、各保育園で規定やルールがある場合は、そちらに従いましょう。

その場合、保育士と保護者という関係はもう終わっているので、通常の大人と大人との個人的なやり取りということになります。一般的なLINEでの連絡と同様に、マナーを守ってやり取りを行うことになります。