千葉県でも様々な保育士向けの処遇改善が行われています。多くの市区町村で保育園などの保育施設に勤める保育士・保育従事者に対して家賃補助(保育士宿舎借り上げ社宅制度)や独自の処遇改善補助による給与上乗せなどの処遇改善を実施しています。
それぞれの市区町村が独自に制度をつくっているため、保育士にとは良い競争が起きている反面、市ごとの違いが制度の有無がわかりにくくなっているため、こちらでまとめています。
千葉県内のどの市区町村で働くか迷っている方、東京都と迷っている方などは参考にしてみてください。
千葉県は保育士確保のための処遇改善事業が盛ん
千葉県では保育士確保のための処遇改善事業がとても盛んになっています。それは、主に近隣の東京都に保育士人材を奪われないようにするためです。
そのため、千葉県としてだけではなく、市区町村で保育士を確保するための様々な施策を行っています。特に東京都に隣接していたり、距離的に近い市区町村の保育士確保競争が激化しています。
東京都自体も保育士不足で、資金力もあるため、それに負けないように魅力的な制度を千葉県の市区町村も実施しています。
それぞれの市区町村が独自に制度をつくっているため、保育士にとは良い競争が起きている反面、市ごとの違いが制度の有無がわかりにくくなっている点に注意が必要です。
千葉県で保育士が使うべき転職サイトと活用方法
まずは、千葉県で保育士が使うべき転職サイトと活用方法を紹介します。
- マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
- ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。
これらの就職転職サイトは、一つだけではなく複数社に登録して併用するのがおすすめです。最初は電話対応等が大変かもしれませんが、転職サイトの非公開求人はそれぞれサイトごとに異なるので、よりたくさんの求人を知ることができます。
- ジョブメドレー保育士
|オススメ! 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
上記の転職サイトは、担当のコンサルタントがつかない、応募型の転職サイトになります。登録するとすべての求人を見ることができます。自分のペースで転職活動を進められるので、転職するかどうかも決めかねていて、情報収集だけしたい方やまったり派にもおすすめです。
転職時期について
保育士の転職におすすめの時期は、3月末退職の4月からの勤務開始になります。このパターンが一番求人の数、質ともに良い時期になります。
転職活動自体の開始は、早ければ早ほうが良いです。年度初めに向けての求人が徐々に出始めます。そのため、はやくから転職活動を開始している人のの方がたくさんの求人が見つかります。
保育士のなかには、その保育園をホワイト保育園と知っていて、求人が出たら応募したい!と思って別の保育園に勤めている人もいます。
ホワイト保育園になればなるほど、求人が出てもすぐに募集が終わってしまうという事がよくあります。そういうこともあって転職活動は早く始めるほどよいです。
とはいえ、現状がブラックで今働いているのがキツイという方もいると思います。そのような方は、生活費に余裕があれば退職してから転職活動を始めても問題有りません。
そうでなくても、転職先が決まってすぐ、年度途中の退職になっても良いと思います。
退職を伝える方法やタイミングは?
現在勤めている保育園に退職を伝えるタイミングを悩んでいる保育士の方も多いと思います。
個人的になおすすめとしては「転職先の保育園が決まった後」「遅くとも退職希望日の1ヶ月以上前」が良いです。もちろん、保育園によっては半年以上前に伝えるというルールがある場合もあると思いますが、法律上は守る必要はないため、必ずしもそれに従う必要はありません。良い保育園の求人があって、その保育園に採用が決まったら転職したいと考える保育士の方も多いはずです。辞める保育園のことを気遣うあまりに、希望しない転職になったり、転職自体が取りやめになってしまっては本末転倒です。自分自身のことを最優先に考えて転職活動に取り組むべきです。
千葉県内の保育士処遇改善の利用の際の注意点
それぞれの市区町村ごとに利用できる保育士向けの補助金や制度を紹介する前に、千葉県内の保育士処遇改善の利用の際の注意点を説明しておきます。
制度の利用可否は保育園の入職前に確認しておくこと
各市区町村が実施している制度を確実に利用するためには、保育園の入職前に利用可否を確認しておくことをおすすめします。
保育士宿舎借り上げ支援事業であれば、利用できるのか、どのように利用するのかという点です。給与の上乗せなどであれば、求人票の給与に含まれているの、別なのかという点になります。
各市区町村が実施している保育士の処遇改善制度は、保育園を通して実施主体(市区町村や委託された団体)に申し込まれるものがほとんどです。保育士個人が申し込むものはあまり多くは有りません。
そのため、保育園が制度を知らなかったり、申し込んだ実績がない場合は、入職してからも制度の利用の申し込みをしてくれない可能性もあります。(単に面倒くさいという理由や勘違いなどもあり得ます。)
また、雇用形態(正職員、派遣、パート)の違い、施設の種類(認可保育園、認可外保育園、認定こども園)によっても利用できるかどうかの基準が異なる場合もあります。
保育園ごとに予算や人数の制限などが設けられていて、もう既に埋まってしまっている場合もあります。
転職する保育士が市区町村が公開している利用条件などを見て、自分は利用できると思っても実際に入職してからだと利用できないケースが発生してしまうことがあります。
なので、保育園の入職前に利用可否を保育園や実施主体(市区町村や委託された団体)に確認しておくことをおすすめします。
この確認はとても大切ですが少々複雑なので、個人と保育園のやり取りだと齟齬が発生することもあります。そのため、前述した転職サイトなどを活用して、間にエージェントを挟んで確実に精度を利用できるようにお願いするのがおすすめです。
千葉県の家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)について
家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)ってなに?
千葉県の保育士向けの家賃補助は、正式には保育士宿舎借り上げ支援事業と言います。国が制度を作り、市区町村が実施している事業になります。
保育士不足を解消することが狙いで、制度を利用すれば対象の保育士は、自己負担は1万円から5千円程度で賃貸に住むことが可能になります。
保育士宿舎借り上げ支援事業は基本的に上限8万2千円までの補助が行われます。上限8万2千円までの金額を国、市区町村、保育園がそれぞれ負担し合うことで成り立っています。詳細については以下で解説しています。
ここで大切なポイントは、制度は市区町村ごとに実施されているということです。市区町村が制度を実施していなければ、その市区町村内の保育園では制度を利用することはできません。
その上で、各保育園が保育士宿舎借り上げ支援事業を園で導入するかどうかを判断します。例えば「うちの園は十分保育士が足りているから保育士宿舎借り上げ支援事業は導入しない」ということもあり得ます。このような保育園に就職した場合は、市区町村が制度を実施していても保育士宿舎借り上げ支援事業を利用することはできません。
そして、保育園によっては、制度を利用できる条件を市区町村とは別に定めている場合はあります。
例えば、「現在の住まいが遠方で通勤できない」「単身世帯であること」などです。これらは保育園によっても異なります。また、予算の都合上から、1保育園あたりの利用を何人までと決めていることもあります。
まとめると、保育士宿舎借り上げ支援事業を実施している市区町村内の制度が利用できる保育園に就職する必要がある ということになります。
家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)を実施している市区町村について
家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)は基本的に上限8万2千円までの補助が行われます。千葉県の家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)を実施している市区町村一覧は以下になります。下記以外の市区町村では保育士宿舎借り上げ支援事業の実施有無が確認できませんでした。最新の情報は必ず各市区町村に確認してください。
- 千葉市
- 柏市
- 船橋市
- 市川市
- 松戸市
- 浦安市
- 習志野市
- 流山市
- 野田市
- 白井市
- 鎌ケ谷市
それぞれの市区町村で実施している内容や条件などのルールが異なります。また、現状すべての保育施設が処遇改善を実施しているわけではありません。各施設が処遇改善を行うに当たっては、給与規程、就業規程の改正等が必要で、処遇改善の実施が遅れていたりする場合があるようです。
記以外の市区町村では保育士宿舎借り上げ支援事業の実施有無が確認できませんでした。変更などがある場合もあるので、最新の情報は必ず各市区町村に確認してください。
それぞれの市区町村で実施している内容や条件などのルールが異なります。基本的には、本制度は借上げ社宅制度の利用が可能な保育園に就職する必要があります。
先程も書いたように、とりあえず〇〇市は保育士宿舎借り上げ支援事業があるから市内の保育園に就職しようという考えだと、制度が利用できない可能性があるので注意が必要です。
また、現状すべての保育施設が処遇改善を実施しているわけではありません。各施設が処遇改善を行うに当たっては、給与規程、就業規程の改正等が必要で、処遇改善の実施が遅れていたりする場合があるようです。
求人を探す際に保育士宿舎借り上げ支援事業を導入してるか確認をしてください。また、実際に住む物件は「自分で探した物件に住む」「法人が指定した物件に住む」の場合がどれぞれ求人をだしている法人によって異なりますので、自分で物件を探したい場合は事前に確認しましょう。
これらの確認の作業は自力で就職・転職活動をしていると難しい点になります。あとからやっぱりこうだったとか、面接に行ったあとに色々言われて条件がだと言うことがわかることも多いです。そうなると面接に行ったのが無駄になってしまいます。
なので、確実に保育士宿舎借り上げ支援事業が利用できる保育園に就職するには、転職サイトをうまく活用したほうが良いです。
特に、保育士宿舎借り上げ支援事業の利用のサポートに強い保育士転職サイトを以下に挙げておきます。
- マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
- ジョブメドレー保育士
| 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
- ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。
※ 紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。
※ 保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。
千葉県共通の保育士の処遇改善制度まとめ
ここでは、まず、千葉県の共通の保育士の処遇改善制度をまとめています。千葉県内に就業する場合に市区町村を問わず利用できる制度になります。
調査日時点の情報になるので、変更になっている可能性もあるため、最新の情報は必ず実施機関等に確認を行ってください。
※「社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会」http://www.chibakenshakyo.net/
就職準備金貸付40万円
千葉県では保育士資格を保持していながら保育士として勤務をしていない方に対して、40万円の就職準備金を貸し付けています。2年間引き続き保育士として勤務を続けると返済が免除されます。潜在保育士さんなどを再び保育の現場に呼び戻そうという施策になります。
> 以下の全てを満たす方を貸付対象者としています。
① 保育士登録後1年間経過している方。
② 保育所等の従事先施設を離職後1年以上経過した又は当該施設に実務経験のない方。
イ 保育所及び幼保連携型認定こども園
ロ 家庭的保育事業
ハ 小規模保育事業
ニ 事業所内保育事業
ホ 幼稚園③保育士として週20時間以上勤務予定の方。
④2年以上継続して県内の保育所等において児童の保護等に従事する意思を持つ方。
⑤他都道府県等が実施する就職準備金の貸付を受けていない方。申込期間は就職してから2ヶ月以内(就職月の翌月末必着)とさせていただきます
未就学児を持つ保育士に対して保育料一部貸付
未就学児をこどもに持つ保育士に対して、保育料の一部の貸付を行っています。月額の保育料の半額又は2万7千円のいずれか低い金額が補助の対象です。2年間引き続き保育士として勤務を続けると返済が免除されます。
> 以下の全てを満たす方を対象者とします。
① 未就学児をもつ保育士の方。
② 子どもが保育所等の利用している方。
③ 県内の従事先施設に新たに勤務する事が決定している方。もしくは産後休暇又は育児休業から
復帰する方。
④ 保育士として週20時間以上勤務する方。
⑤ 他の都道府県での保育料の一部貸付を受けていない方。
⑥ 2年以上継続して県内の保育所等で児童の保護等に従事する意思のある方。※ 就職または復職してから2ヶ月以内(就職または復職した月から翌月末まで)にお申込ください。
※ 2ヶ月を超えると貸付期間が短縮となりますのでご注意ください。
※ 貸付後に概ね年2回保育料が確認できる書類を提出していただきます。
保育士修学資金貸付
千葉県内で保育士として勤務する方に無利子で、保育士の資格を取得する養成施設の修学資金を貸し付ける制度です。これから保育士になろうと考えている方が利用できる制度になります。
> 以下の全てを満たす方
①千葉県内の養成施設に在学していて、卒業後に千葉県内において保育所等で保育士の業務に従事
しようとする方
②原則千葉県内に住所を有する方
③他の都道府県にて同様の修学資金を受けていない方
※ 保育士養成施設及び居住地がともに千葉市内の方は、千葉市社会福祉協議会にご相談ください。下記の金額を上限とします。
①学費(月額) 50,000円(2年間を限度)
②入学準備金 200,000円(入学年度のみ)
③就職準備金 200,000円(卒業年度のみ)
④生活費加算 申請時の年齢及び居住地による
※貸付申請時に生活保護受給世帯(これに準じる経済状況の世帯を含む)の方は、上記の貸付
内容に加えて生活費の一部に充当できる費用を加算することができます。加算額は、貸付対
象者の貸付申請時の年齢及び居住地に対応する区分により異なります。
保育補助者雇上費貸付
保育補助者など保育士資格の取得を目指す人材を雇用する施設・事業者にその費用を貸し付ける制度になります。貸付期間終了後1年以内に保育士資格を取得したときに返還債務が免除されます。
こちらは、事業者向けの制度なので、保育士個人が利用する制度ではありません。
以下の全てを満たしていることとなります。
①県内に住所のある以下の施設又は事業者(千葉市を除く)
ア 児童福祉法第7条に規定する保育所及び幼保連携型認定こども園を運営する者
(地方公共団体が運営するものを除く)
イ 児童福祉法第6条の3第10項に規定する小規模保育事業を行う者
(地域型保育給付費又は特例地域型保育給付費の支給の算定対象となる者を雇上げる場合も除く)
ウ 児童福祉法第6条の3第13項に規定する事業所内保育事業を行う者
(地域型保育給付費又は特例地域型保育給付費の支給の算定対象となる者を雇上げる場合も除く)②週30時間以上の勤務をする保育補助者を新たに1名雇い上げる者
③施設設置後1年以上経過している者
※ 千葉市内施設又は事業者は、千葉市社会福祉協議会にご相談ください。
千葉県内の市区町村独自の保育士処遇改善事業の一覧
ここでは、千葉県内の市区町村で行われている保育士処遇改善事業の一覧を紹介します。調査日時点の情報になるので、変更になっている可能性もあるため、最新の情報は必ず実施機関等に確認を行ってください。
千葉市【保育士等給与改善事業】
月額最大3万円を給与に上乗せ支給!
※参考https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/yojikyoiku/unei/kyuuyokaizen.html
千葉市で民間保育園等で勤務する保育士として働くと月額最大3万円を給与に上乗せして支給されます。下記の施設に勤務する常勤の保育士、保育教諭等、みなし保育士、保育士資格を有する園長、校長、管理者等が対象です。
- 保育園
- 認定こども園
- 小規模保育事業
- 事業所内保育事業
- 家庭的保育事業
常勤とは、1日6時間以上かつ月20日以上勤務することをいいます。みなし保育士とは、条例の規定により保育士とみなされた看護師、准看護師、保健師、幼稚園教諭、小学校教諭、養護教諭、子育て支援員研修(地域型保育コース)を修了した方になります。
柏市
※参考「保育士・保育教諭のための支援事業」https://www.city.kashiwa.lg.jp/hoikuunei/haguhagu/kyujin/shien.html
保育士等就職支援金事業(10万円補助)
柏市内の私立保育園・認定こども園・小規模保育施設(以下「保育所等」といいます。)で初めて柏市で勤務を開始した保育業務に従事する者に対し、一人当たり100,000円の補助金を支給するものです。
正規雇用の方は月額4万円の給与上乗せ!!
柏市内の認定こども園・私立保育園・小規模保育施設で勤務する正規雇用の保育士に対して、保育所が給与を上げた場合に補助金を交付します。
通常保育に従事(保育士として勤務)する保健師・看護師も対象です(補足1)。
正規雇用とは、「無期雇用」、「直接雇用」、「常勤(フルタイム)」のいずれも満たす者を指します。 したがって、契約社員や派遣社員は除きます。
経営に携わる(法人の役員となっている)施設長は除きます。一人あたり月額40,000円~43,000円を補助
なお、43,000円のうち、40,000円については、対象者本人に給与(手当)として毎月支給します。差額の3,000円については、園の裁量により、対象者又は対象者以外の者に支給されます。
(補足1)通常保育に従事(保育士として勤務)する保健師・看護師は、一人あたり月額30,000円~33,000円を補助します。
なお、33,000円のうち、30,000円については、対象者本人に給与(手当)として毎月支給します。差額の3,000円については、園の裁量により、対象者又は対象者以外の者に支給されます。
非正規雇用の方は月額2万円の給与上乗せ!!
柏市内の認定こども園・私立保育園・小規模保育施設で勤務する非正規雇用の保育士に対して、保育所が給与を上げた場合に補助金を交付します。
柏市内の保育所等に勤務する非正規雇用の保育士・保育教諭で、1日6時間以上かつ月20日以上勤務のかた
(補足)保育士資格を有することが補助の要件となります。
補助金額
一人あたり月額20,000円を補助
船橋市
※参考https://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/hoiku/010/p087002.html
ふなばし手当
千葉県船橋市で保育士として働くと年額合計約602,340円の補助を受けることができます。
船橋市内の保育園で働く保育士さんには、施設からの給与に加え、船橋市から手当を出します!
月額での上乗せだけでなく、賞与への上乗せがあります。勤務年数を問わず働き始めた1年目から支給されます。また、正規職員に限らず、フルタイムのパートタイマー職員(※2)の方も対象です!ふなばし手当
月額 43,220円
賞与(2回分)(※3) 83,700円
修学資金貸付
船橋市内の保育園等に保育士として勤務する意思のある方に、指定保育士養成施設在学中の修学資金の貸付けを行います。卒業後に船橋市内の保育園等で、修学期間以上勤務していただくと、貸付金の返還が全額免除されます。 詳細は船橋市保育士養成修学資金貸付制度のページをご覧ください。
千葉県で行っている貸付け(最大120万円)とあわせて利用することで、最大264万円の貸付けを受けることができます。
市川市
※参考https://www.city.ichikawa.lg.jp/chi06/1111000057.html
月額最大10万円程度のいちかわ手当
国の処遇改善費と独自の給与上乗せを合計6万4千円を支給しています。これはおそらく千葉県内で最高額になっています。
市川市では、市内の民間保育所、認定こども園、小規模保育事業所、家庭的保育事業所(このページでは、「保育施設」といいます。)で働く保育士にいちかわ手当として、給与の上乗せをしています。市川市が保育施設に対して加算を行い、保育施設から毎月支給されます。市川市からの加算額は、施設の勤続年数や、人件費割合に応じて決定されます。
月額加算額
20,000円~98,637円(保育士)
保育士就業開始資金支給事業(新生活準備資金助成事業)10万円
私立保育園等が、平成29年1月1日以降に採用した保育士に対して、就業開始資金(生活準備資金)を支給する際にその経費の一部を助成します。1人当たり100,000円が上限になっています。
保育士試験による資格取得支援事業補助金
保育士試験の受験により保育士資格を取得したあと、保育士として市内の保育園等に1年以上継続して勤務することが決まった方に対して、保育園等を通じて、対象保育士へ学習費用を補助します。
松戸市
松戸市独自の給料の上乗せ月額45,000円から78,000円の松戸手当支給!
千葉県松戸市には独自の給料の上乗せがあります。金額は勤務年数によって変わり、45,000円から72,000円になります。
保育園等で正規職員として働く保育士へ、施設からの給料とは別に、上乗せ額が松戸市から補助されます。
就職先の保育園等を経由して、毎月支給されます。
※平成29年度から、上乗せ額を増額しました。月額支給額
支給額は、下記のとおり勤続年数に応じて、決定されます。1年目から11年目:45,000円
12年目以降:49,800円から78,000円(勤続年数に応じて支給額がアップし、20年目以降は78,000円)
アパート等を自分で借りる場合も家賃の一部(最大3万円)を補助!!
借り上げ宿舎を利用しない場合で、自分でアパートなどの賃貸を借りて住む場合も最大3万円の家賃補助があります。すでに松戸市に住んでいる方なども対象になります。
新卒保育士が、民間の賃貸物件に居住して市内の民間保育園、認定こども園、小規模保育施設(このページでは「保育園等」といいます。)に勤務する場合、その保育士が負担する家賃の一部(月額30,000円が上限)を補助します。
(補助金名称:保育士賃貸住宅賃借料等補助金)対象者
以下の要件をすべて満たす方松戸市の民間保育所等に1日6時間以上かつ月20日以上勤めている方
保育士資格を取得後、初めて保育士として勤務して1年目・2年目の方
もしくは、当該補助金を受けて2年目から4年目の方
民間の賃貸住宅の契約者
(公共住居及び雇用促進住宅・社宅、官舎、寮等の給与住宅を除く。)
施設長・法人役員ではない方
補助内容
補助対象経費の4分の3と30,000円のいずれか低い方が補助額となります。
1,000円未満の端数は切捨てとなります。
住宅手当の支給がある場合は補助対象額から控除いたします。
初回の申請年度から4年間補助を受けられます。
対象経費
賃借料、共益費、管理費
※敷金・礼金・更新料・介手数料・保証金・駐車場料金・マンション組合費は対象外
10万円上限の保育士就職支援資金貸付金支給!!
千葉県松戸市では、新卒保育士が保育園に就職する際に就業の準備にかかる費用の一部を最大10万円補助します。就職の準備にかかる費用とは、引っ越しにかかる費用などが対象です。
新卒保育士が保育園等へ就職した際に、就職の準備にかかる費用の一部を、新卒保育士個人へ貸付けます。(上限額100,000円)
※新卒保育士が、就職後、松戸市内在住、採用から2年間継続して市内保育園にて勤務した場合に返還が免除されます。
(貸付金名称:保育士就職支援資金貸付金)
奨学金返済支援制度
奨学金を利用して保育士資格を取得後、市内民間保育園等に勤務する正規保育士に対し、奨学金の返済金の一部を支援しています。
※なお教育ローンの場合は対象外となります。
補助要件
市内民間保育施設に正規保育士として勤務していること。
本人名義で奨学金を借りていること。
※両親と連帯借受人になっている場合は可
自ら奨学金の返済を行っていること。
この事業に類似する補助金の交付を受けていないこと。
補助基準額(月額15,000円)
補助基準額と返済額を比較して低い方が補助額となります。
補助上限額(1人あたり900,000円)
補助対象期間は、市内民間保育園等に正規保育士として勤務している間で、初回の返済から補助上限額に達するまでとなります。
(補助金名称:保育士奨学金返済支援事業補助金)
10年勤続で表彰状と祝金(最大50,000円)「保育士定着支援業務」「優良保育士報償金」
千葉県松戸市は保育士の定着をはかるため、市内の保育園等で10年勤めた人を対象に記念品や祝金を贈呈しています。
市内の同一保育園等で10年間勤めあげた保育士に敬意を表し、松戸市長が表彰状および記念品を贈呈しています。
過去の記念品例:クオカード(30,000円分)
(予算事業名:保育士定着支援業務)
また、特に功労があった職員に対し、表彰状と祝金(50,000円)を贈呈しています。
(予算事業名:優良保育士報償金)
保育士試験による資格取得支援補助金
保育士試験の受験勉強にかかる費用を補助しています
保育士試験の受験により保育士資格を取得したあと、保育士として市内の保育園等に勤務することが決まった方に対して、保育園等を通じて、対象保育士へ学習費用を補助します。
※対象経費の領収書の写しが必要となります。
(補助金名称:保育士試験による資格取得支援補助金)
対象
保育士試験受験のために受講した通信講座や通学講座にかかった費用
補助額
かかった費用 × 50%
上限額
150,000円
保育士資格の取得を目指す方は、一時預かり保育が利用可能
保育士資格の取得を目指す方は、一時預かり保育が利用できます
松戸市送迎保育ステーションでの一時預かり
松戸市内の保育園等で保育士として働きたい方で、保育士資格を取得するために保育士養成校に通う場合、または通信教育等で学習する場合に、送迎保育ステーションで実施する一時預かり保育を利用することができます。
利用要件によっては、無料でご利用いただけます。
保育士になるための修学資金を援助
松戸市では、保育士を目指して指定養成施設へ通っている方へ、修学資金を貸付けています(最大72万円)。
千葉県で行っている貸付(最大120万円)とあわせて利用することで、最大192万円の貸付を受けることができます。
しかも、松戸市内に在住しながら市内の施設で保育士として5年間勤務すると、返還義務を全額免除、つまり返さなくてもOKになります。
※松戸市の貸付制度を使う場合には、上記千葉県の貸付制度を利用していることが要件になります。詳細は下記のリンクをご利用ください。
※すべての施設が対象になるわけではありませんので、詳細については保育運営担当室までお問合せください。
【浦安市】
※参考https://www.city.urayasu.lg.jp/kodomo/hoiku/1039570/1026973.html
保育士等処遇改善費補助事業
浦安市では、勤続年数に応じて月額最大6万円の給与の上乗せを行っています。初めて勤務する方にも4万3,000円の給与の上乗せを行っています。さらに、賞与も1支給分につき、4万円の上乗せを行います。また別途、国からも処遇改善が支給される制度もあります。
保育士養成修学資金貸付事業
浦安市では、指定保育士養成施設に在学し卒業後すぐに浦安市内の私立保育所などで保育士として働く意思のある方に修学資金の貸し付けを行っています。
浦安市では、卒業後すぐ市内の私立保育所などに勤務し、5年間経過した場合は返済が免除となります。千葉県の制度と併用するとなんと最大304万円の貸し付けを受けることができます!
【習志野市】習志野市保育士処遇改善事業で月額2万円補助
習志野市では、保育士の確保及び保育士の就業継続を支援するため、民間認可保育施設に勤務する保育士の賃金改善を行っています。
補助対象事業者
習志野市内で、民間認可保育所、認定こども園、小規模保育事業所A型およびB型、事業所内保育事業所(「民間認可保育所等」といいます。)を運営している事業者。
対象となる保育士
民間認可保育所等に勤務する、以下の条件を満たす保育士。
・1日6時間以上かつ1月20日以上勤務する方
・1月120時間以上勤務する方
補助基準額
補助対象者1人あたり月額36,000円を上限とします。
ただし、月途中での採用もしくは退職となった場合等、上限額を36,000円とし、以下のとおり日割り計算により算出された額とします。
補助基準額=36,000円×当該月分の勤務日数/20日
※参考「https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/kodomo_hoiku/gyomu/hoikugakko/hoikusisien/22585.html」https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/kodomo_hoiku/gyomu/hoikugakko/hoikusisien/22585.html
野田市
※参考https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kosodate/hoiku/1016869.html
月額2万円の私立保育所等保育士処遇改善事業補助金交付
私立保育所、事業所内保育事業、幼保連携型認定こども園に勤める保育士に対して、処遇改善の補助金を月額2万円交付しています。補助金は、保育園を通して保育士の給与に上乗せする形となります。
保育士等の給与改善を実施することにより、保育人材の確保や定着を図ることを目的としています。
月額2万円の給与上乗せ
保育士就労奨励金
野田市内の私立保育所、認定こども園(幼保連携型・保育所型)、事業所内保育所で新たに働く保育士の方を対象として、一人当たり就職時10万円、6か月勤務経過後10万円の合計20万円の奨励金を交付(施設から個人に支給し、市から施設に補助)します。
保育士奨励金として、就職時10万円、6か月勤務経過後10万円を支給
野田市保育士試験による資格取得支援制度
保育士試験により保育士資格を取得した方が、保育士として保育所、認定こども園、事業所内保育所へ勤務することが決定した場合、保育士試験受験講座の受講に要した費用を補助(就職先の保育所等を経由して本人へ支給)するものです。
保育士試験受験講座の受講に要した経費の2分の1(上限15万円)を補助します
マイカー通勤のため、私立保育所等が借り上げた駐車場に対する補助
駐車場借上げ費用 保育士1人当たり月額4,000円、年間最大48,000円の補助
マイカー通勤のため、私立保育所等が借り上げた駐車場に対する補助を行っています。
白井市
白井市保育士処遇改善事業費補助金(月額30,000円の給与上乗せ)
千葉県白井市では平成29年10月から月額30,000円の給与上乗せ補助を開始しています。白井市内の私立保育園、認定こども園、小規模保育所、地域型保育施設で勤務する保育士が対象となります。
保育士通勤用駐車場借り上げ支援事業(駐車場借り上げ補助)
千葉県白井市では私立保育園の通勤に利用するための駐車場に対しても補助を受けることができます。
金額は一人5000円で次の要件を満たす者が対象です。
- 白井市内の私立保育園、認定こども園、小規模保育所、地域型保育施設で勤務する保育士
- 1日6時間以上、月20日以上勤務する者
- 補助を受ける私立保育園等から自宅までの通勤経路が2キロメートル以上である者
- 補助を受ける私立保育園等から対象となる駐車場まではおおむね500m以内にあること
駐車場に対して補助があるのは全国的にも珍しいですね!
※参考https://www.city.shiroi.chiba.jp/material/files/group/22/taikijidou_taisakujigyou_hojokin.pdf
【袖ケ浦市】私立保育施設保育士の給与改善月額2万円支給
袖ケ浦市内の私立保育施設に勤務する保育士が対象です。
1日に6時間以上かつ、月に20日以上勤務している保育士で、雇用形態は正規、非正規雇用ともに対象となります。
1人あたり月額2万円の給与改善費が支給されます。
本市では、市民の保育需要に対応するため、これまで既存の保育所の定員拡大や新規の保育所整備、認定こども園の整備等に取り組んできたところです。
また、市民の多様な保育ニーズに応えるため、一時預かり事業、延長保育事業、病児保育事業など様々な保育ニーズも展開してきたところです。
このような中、保育士を安定して確保するため、また、他市への流失を防ぐため、県が新たに創設した補助事業を活用し、市内の私立保育施設における保育士給与の改善に取り組みます。
※参考「私立保育施設保育士の給与改善に取り組んでいます」https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/hoiku/syogukaisen.html
【印西市】保育士等処遇改善補助事業
印西市の民間保育園の保育士1人当たりに月額4万円を上乗せ補助します。
印西市では、市内の民間保育園、認定こども園、小規模保育事業所に勤務する保育士・保育教諭に、月額4万円の手当を支給しています。
1日6時間以上かつ月20日以上または月120時間以上勤務している保育士または保育教諭の有資格者が対象です。
(注意)保育園等を通じて保育士等に対しての補助を行っています。保育園等によって金額が異なる場合があります。
※参考「印西市内の民間保育園などで働く保育士への支援内容」https://www.city.inzai.lg.jp/0000018355.html
【匝瑳市】保育士処遇改善事業を実施
匝瑳市では、1日6時間以上かつ月20日以上勤務する保育士に対して、月額2万円お給与上乗せを実施しています。
参考「匝瑳市保育士処遇改善事業補助金交付要綱」https://www1.g-reiki.net/sosa/reiki_honbun/r325RG00000921.html
千葉県の保育士の就職・転職事情について
東京都と迷う保育士は多い
千葉県は東京都への通勤も可能なので、より待遇が良い可能性がある東京都での就業と迷ってしまう方は多いと思います。東京都は資金力があるので、保育士の独自の処遇改善も豊富です。
特に一人暮らしなどを検討している場合は、千葉県と東京都もともに、保育士宿舎借り上げ制度を利用できる市区町村が多いので、できれば都内に住みたいという方も多いかもしれません。
通勤に関しては、東京方面へのラッシュの時間帯の通勤になるので、そこがネックになるポイントかもしれません。
千葉県内にこだわる場合でも、千葉県内の市区町村がそれぞれ独自の保育士向けの処遇改善などを行っているので、迷ってしまうポイントは多いです。
選択肢が多いので悩みすぎてしまうのも注意
千葉県は、保育園の数も多く求人数もとても多いので、悩みすぎてしまうことがあると思います。一番良くないのは、求人ばかり見てしまってなかなか応募に踏み切れずに、ずるずると時間が立ってしまうことだと思います。
いまの保育園に不満があるものの、なかなか応募に踏み切れないという方も多いと思います。求人の入れ替わりも早いので、次は良い求人が出るかもと思っていたら、一年が経ってしまったということが起きてしまいます。
そういう方におすすめなのは、思い切って転職サイトに登録してしまうということです。別に転職するつもりがなくても転職サイトに登録してみて、自分の経験などを振り返ってみることも大切です。
一歩踏み出してみると案外、トントン拍子に転職活動が進むということもあります。
また、転職サイトに登録すると非公開の求人を紹介してもらえるというメリットもあります。自分でネットなどで検索していても出てこない求人にであうことができる場合もあります。
【データで見る】千葉県の保育士の平均給与や時給
▼千葉県の保育士の平均給与▼
保育士 | 平均月給 | 最高月給 | 最低額 |
---|---|---|---|
正職員 | 26.1万円 | 28.9万円 | 23.3万円 |
保育士 | 平均時給 | 最高時給 | 最低時給 |
---|---|---|---|
パート・バイト | 1,349円 | 1,452円 | 1,247円 |
※【ジョブメドレー保育士】より
※ 2024年9月1日時点の調査です。求人数は時期によって大きく変動します。
千葉県の募集求人の平均月給は他地域と比べてもとても高くなっています。おそらく東京に次いで高い数値になっています。これは、千葉県が保育士の処遇改善に積極的で、手当などが充実していることが大きな要因になっていると思います。
また、パート・バイトの時給も低くなく、千葉県の最低時給が895円であることを考えると保育士にとっても働くメリットがある都道府県であることが伺えます。
千葉県の保育士事情は?
ここでは千葉県の保育士事情について、公開されているデータなどをまとめてみました。就職や転職時の参考にしてみてください。
千葉県では2017年度中に県内で働く保育士に対して給与を2万円前後上乗せする処遇改善補助をスタートされました。すでに隣接の東京都では既に4万4千円の給料上乗せがあるため、東京都への保育士の流出を防ぐためにこの制度が開始されました。東京都の補助金額と比べると金額は少ないですが、松戸市や船橋市、市川市などは千葉県の補助に加えて独自の処遇改善の補助を上乗せしているため、東京都の補助より金額が上回っている市区町村も存在します。特に松戸市は松戸手当と言われる手当の金額が高いことでネット上でも話題になりました。また、基本的に8万2千円の家賃補助(保育士等借り上げ社宅制度)が利用できる市区町村も多いため、東京都より家賃相場の安い千葉県だと、より広くてきれいな物件に住むことが可能なため保育士にオススメの都道府県と言えます。
千葉県の保育士の求人数は?
千葉県の保育士の求人数:2019件
※ 【ジョブメドレー保育士】より (2024年9月時点)
千葉県内では、千葉市、市川市などで保育士の求人が多くなっています。他の求人が少ないエリアでも、4月の新学期前などの時期には転職の求人が増加する傾向にあります。
千葉県の保育士の有効求人倍率は?
有効求人倍率 | 千葉県 | 全国 |
---|---|---|
保育士有効求人倍率 | 1.72 | 2.42 |
※引用「保育士の有効求人倍率の推移(全国)」https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/e4b817c9-5282-4ccc-b0d5-ce15d7b5018c/1b8fa202/20240604_policies_hoiku_113.pdf 令和6年4月時点
千葉県の保育士の平均年収・給料・ボーナスは?
地域 | きまって支給する現金給与額 | 年間賞与その他特別給与額 | 年収 |
---|---|---|---|
保育士の全国平均 | 27.14万円 | 71.22万円 | 396.9万円 |
保育士の千葉県の平均 | 28.19万円 | 49.95万円 | 388.23万円 |
※出典:「厚生労働省-令和5年賃金構造基本統計調査」https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2023/index.html
千葉県の保育士の平均年齢は?
保育士 | 千葉県 | 全国平均 |
---|---|---|
保育士平均年齢 | 34.9歳 | 38.0歳 |
保育士勤続年数 | 5.6年 | 8.5年 |
※出典:「厚生労働省-令和5年賃金構造基本統計調査」https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2023/index.html
千葉県の保育士の労働時間・残業時間は?
時間 | 千葉県 | 全国平均 |
---|---|---|
保育士労働時間 | 165時間 | 167時間 |
保育士残業時間 | 2時間 | 2時間 |
※出典:「厚生労働省-令和5年賃金構造基本統計調査」https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2023/index.html
千葉県の保育士の人数は?
保育士 | 人数 |
---|---|
千葉県で勤務している保育士の労働者数 | 12,180人 |
※出典:「厚生労働省-令和5年賃金構造基本統計調査」https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2023/index.html
千葉県の保育所数・待機児童数は?
千葉県 | 2024/4/1 |
---|---|
待機児童数 | 83名 |
※引用「「保育所等関連状況取りまとめ(令和6年4月1日)」を公表します」 https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/4ddf7d00-3f9a-4435-93a4-8e6c204db16c/82ad22fe/20240829_policies_hoiku_torimatome_r6_02.pdf
千葉県の住みたい街ランキングは?
転職する地域を選ぶには保育士の待遇だけではなく、住みやすさも大切だと思います。
以下はリクルートが運営する不動産ポータルサイトのSUUMO(スーモ)の千葉県の住みたい街ランキングになります。
順位 | 駅名 |
---|---|
1位 | 船橋 |
2位 | 津田沼 |
3位 | 柏 |
4位 | 千葉 |
5位 | 流山おおたかの森 |
6位 | 浦安 |
7位 | 新浦安 |
8位 | 市川 |
9位 | 舞浜 |
10位 | 西船橋 |
あこがれの街であらたな保育士生活をスタートさせるというのも良いと思います。
まとめ:千葉県の保育士処遇改善、家賃補助(宿舎借り上げ)情報。転職サイトのおすすめは?
千葉県内では、保育士宿舎借り上げ支援事業が導入されている市区町村があります。冒頭にも書いたとおり、制度の利用可否は保育園の入職前に確認しておくことことが大切です。特に保育士宿舎借り上げ支援事業は保育園ごとにルールも利用条件も異なるので注意してください。
千葉県内では、保育士宿舎借り上げ支援事業が導入されている市区町村が多くあります。確実に保育士宿舎借り上げ支援事業などの制度がが利用できる保育園に就職するには、転職サイトをうまく活用したほうが良いです。
特に、保育士宿舎借り上げ支援事業の利用のサポートに強い保育士転職サイトを以下に挙げておきます。
※ 保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。