兵庫県では、多くの市区町村で保育園などの保育施設に勤める保育士・保育従事者に対して家賃補助(保育士宿舎借り上げ社宅制度)や独自の処遇改善補助による給与上乗せなどの処遇改善を実施しています。
兵庫県で保育士の転職求人を探すおすすめの方法や兵庫県で保育士として働くメリットや家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)や給与上乗せなどの処遇改善の詳細、兵庫県の保育士事情、兵庫県の保育士の平均年収・平均給料、兵庫県の保育士の平均年齢などを紹介します。
兵庫県の家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)について
家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)ってなに?
兵庫県の保育士向けの家賃補助は、正式には保育士宿舎借り上げ支援事業と言います。国が制度を作り、市区町村が実施している事業になります。
保育士不足を解消することが狙いで、制度を利用すれば対象の保育士は、自己負担は1万円から5千円程度で賃貸に住むことが可能になります。
保育士宿舎借り上げ支援事業は基本的に上限8万2千円までの補助が行われます。上限8万2千円までの金額を国、市区町村、保育園がそれぞれ負担し合うことで成り立っています。詳細については以下で解説しています。
ここで大切なポイントは、制度は市区町村ごとに実施されているということです。市区町村が制度を実施していなければ、その市区町村内の保育園では制度を利用することはできません。
その上で、各保育園が保育士宿舎借り上げ支援事業を園で導入するかどうかを判断します。例えば「うちの園は十分保育士が足りているから保育士宿舎借り上げ支援事業は導入しない」ということもあり得ます。このような保育園に就職した場合は、市区町村が制度を実施していても保育士宿舎借り上げ支援事業を利用することはできません。
そして、保育園によっては、制度を利用できる条件を市区町村とは別に定めている場合はあります。
例えば、「現在の住まいが遠方で通勤できない」「単身世帯であること」などです。これらは保育園によっても異なります。また、予算の都合上から、1保育園あたりの利用を何人までと決めていることもあります。
まとめると、保育士宿舎借り上げ支援事業を実施している市区町村内の制度が利用できる保育園に就職する必要がある ということになります。
家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)を実施している市区町村について
家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)は基本的に上限8万2千円までの補助が行われます。兵庫県の家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)を実施している市区町村一覧は以下になります。
調査日時点の情報になるので、現在は変更になっている可能性もあります。必ず最新の情報は、市区町村に確認を行ってください。
- 明石市
- 神戸市
- 西宮市
- 尼崎市
- 伊丹市
それぞれの市区町村で実施している内容や条件などのルールが異なります。また、現状すべての保育施設が処遇改善を実施しているわけではありません。各施設が処遇改善を行うに当たっては、給与規程、就業規程の改正等が必要で、処遇改善の実施が遅れていたりする場合があるようです。
記以外の市区町村では保育士宿舎借り上げ支援事業の実施有無が確認できませんでした。変更などがある場合もあるので、最新の情報は必ず各市区町村に確認してください。
それぞれの市区町村で実施している内容や条件などのルールが異なります。基本的には、本制度は借上げ社宅制度の利用が可能な保育園に就職する必要があります。
先程も書いたように、とりあえず〇〇市は保育士宿舎借り上げ支援事業があるから市内の保育園に就職しようという考えだと、制度が利用できない可能性があるので注意が必要です。
また、現状すべての保育施設が処遇改善を実施しているわけではありません。各施設が処遇改善を行うに当たっては、給与規程、就業規程の改正等が必要で、処遇改善の実施が遅れていたりする場合があるようです。
求人を探す際に保育士宿舎借り上げ支援事業を導入してるか確認をしてください。また、実際に住む物件は「自分で探した物件に住む」「法人が指定した物件に住む」の場合がどれぞれ求人をだしている法人によって異なりますので、自分で物件を探したい場合は事前に確認しましょう。
これらの確認の作業は自力で就職・転職活動をしていると難しい点になります。あとからやっぱりこうだったとか、面接に行ったあとに色々言われて条件がだと言うことがわかることも多いです。そうなると面接に行ったのが無駄になってしまいます。
なので、確実に保育士宿舎借り上げ支援事業が利用できる保育園に就職するには、転職サイトをうまく活用したほうが良いです。
兵庫県で保育士が使うべき転職サイトと活用方法
- マイナビ保育士
|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
- ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。
これらの就職転職サイトは、一つだけではなく複数社に登録して併用するのがおすすめです。最初は電話対応等が大変かもしれませんが、転職サイトの非公開求人はそれぞれサイトごとに異なるので、よりたくさんの求人を知ることができます。
- ジョブメドレー保育士
|オススメ! 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
上記の転職サイトは、担当のコンサルタントがつかない、応募型の転職サイトになります。登録するとすべての求人を見ることができます。自分のペースで転職活動を進められるので、転職するかどうかも決めかねていて、情報収集だけしたい方やまったり派にもおすすめです。
転職サイトの登録のタイミングは?
保育士の就職・転職活動の悩むのが転職サイトに登録するタイミングについてだと思います。
個人的におすすめなのは、できるだけ早く登録するということです。
保育士の求人は特に、通年で採用しているところもありますが、多くは次年度に向けての求人になっています。次年度の退職者が出た場合に、その人数分の求人を出すというのが一般的です。
そのため、早く登録したらそれだけ多くの求人情報を紹介してもらうことができるようになります。逆に年度末に近づいていくにつれて良い求人というのはどんどん募集が締め切られて少なくなってきます。
だから、保育士の転職サイトはできるだけ早く登録するのがおすすめです。
そして、早く登録したらそれだけ早く転職先を決めなければいけないというわけではありません。早い段階で保育園の内定を受諾したとしても、その後に良い求人が出たら応募し、採用になれば内定を辞退すれば良いです。
内定辞退は非常識と思う人もいるかもしれませんが、保育士の就職転職業界に限らず、一度受諾した内定を辞退するというのはよくあることで非常識でもなんでもないです。
もちろん、辞退することが決まったら早めに連絡するのが最低限のマナーになると思います。保育士の内定辞退については以下の記事でも解説しています。
そういった点を考えても転職サイトの登録のタイミングは早ければ早いほど良いと言うのが私の考えになります。
兵庫県の保育士の求人転職事情はどうなっている?
▼兵庫県の保育士の平均給与▼
保育士 | 平均月給 | 最高月給 | 最低額 |
---|---|---|---|
正職員 | 20.5万円 | 22.0万円 | 19.0万円 |
保育士 | 平均時給 | 最高時給 | 最低時給 |
---|---|---|---|
パート・バイト | 1,118円 | 1,165円 | 1,072円 |
※【ジョブメドレー保育士】より
兵庫県の保育士処遇改善事業の一覧
ここでは、兵庫県や兵庫県内の市区町村で行われている保育士処遇改善事業の一覧を紹介します。
調査日時点の情報になるので、変更になっている可能性もあるため、最新の情報は必ず実施機関等に確認を行ってください。
※参考「公益社団法人 兵庫県保育協会」https://www.hyogo-hoikukyokai.or.jp/
保育補助者雇上費貸付
保育士資格取得を目指す保育補助者を保育施設が雇うときに、年額295万3千円を上限として無利子で貸付してくれます。
対象施設は以下になっています。
- 私立保育所(保育所型認定こども園を含む)
- 私立幼保連携型認定こども園
- 市町の認可を受けた小規模保育事業・事業所内保育事業
- 企業主導型保育事業
貸付期間は3年間で保育補助者が保育士資格を取得した場合、返還が免除されます。
未就学児をもつ保育士に対する保育料一部貸付
保育所で新たに勤務予定、もしくは、産後休暇や育児休暇から復帰する予定の保育士に対して、月額2万7千円を上限として保育料の半額を一年間借りることができます。
対象の保育施設は以下になります。
- ① 保育所
- ② 認定こども園(全ての類型を含みます。)
- ③ 幼稚園(預かり保育を常時実施しているか、認定こども園に移行予定のものに限ります)
- ④ 市町村の認可を受けた小規模保育事業・事業所内保育事業・家庭的保育事業
- ⑤ 市町村に届出をした病児保育事業・一時預かり事業
- ⑥ 離島その他の地域における特例保育の実施施設
- ⑦ 認可外保育施設(市町が助成している一定の質が確保された認可外保育施設に限ります。兵庫県内では、宝塚市の「指定保育所」や川西市の「地域保育園」が該当します。)
- ⑧ 企業主導型保育事業
兵庫県内の保育施設で2年間引き続き勤務すると全額返還が免除されます。
就職準備金貸付
兵庫県では保育所に新たに雇用される保育士に対して就職準備金として40万円を上限として貸付を受けることができます。
貸付申請時に就職準備金の使途の明示が必要となりますが、就職準備に必要なものであれば対象経費に特に制限はありません。
例として賃貸の礼金や仲介手数料、通勤用自転車の購入費などになります。
県内の保育所で2年間引き続き保育に従事した場合は、全額返還が免除されます。
保育士修学資金貸付
指定保育士養成施設の在学生で、次の要件を満たす者として指定保育士養成施設から推薦のあった方が対象で、修学資金を借り受けることができます。
- ① 月額5万円〔対象経費:授業料、実習費、教材費等〕
- ② 入学準備金20 万円
- ③ 就職準備金20 万円
兵庫県内の保育施設で保育業務に引き続き5年間従事した場合に全額返還が免除されます。
未就学児を持つ保育士の子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付
保育所で働いている未就学児を持つ保育士に対して、子どもの預かり支援に関する事業(ファミリー・サポート事業、ベビーシッター派遣事業等)の利用料金の半額を最大2年間借りることができます。
金額は年額12万3千円を上限とします。
- ① 保育所
- ② 認定こども園(全ての類型を含みます。)
- ③ 幼稚園(預かり保育を常時実施しているか、認定こども園に移行予定のものに限ります)
- ④ 市町村の認可を受けた小規模保育事業・事業所内保育事業・家庭的保育事業
- ⑤ 市町村に届出をした病児保育事業・一時預かり事業
- ⑥ 離島その他の地域における特例保育の実施施設
- ⑦ 認可外保育施設(市町が助成している一定の質が確保された認可外保育施設に限ります。兵庫県内では、宝塚市の「指定保育所」や川西市の「地域保育園」が該当します。)
- ⑧ 企業主導型保育事業
兵庫県内の保育施設に2年間引き続き勤務した場合には、全額返還が免除されます。
神戸市
※参考「神戸市のサポート | 神戸で保育士・幼稚園教諭になろう。」https://kobe-kn.jp/iine/
保育士確保のための処遇改善<1年目に10万円、2年目に30万円、計40万円>
神戸市で保育士として就職すると一時金として、1年目に10万円,2年目に30万円が支給されます。
保育士の定着を目指した施策になります。
人材の確保・定着を目的として、新卒保育士が神戸で就職する意欲を高めるとともに、早期離職を防止するため、保育士として就職した場合、一時金として、1年目に10万円、2年目に30万円、計40万円支給します。
なお、対象者については、今年度採用者の定着を図るため、平成29年4月の採用者に遡って適用し、上記措置は平成30年度までの2年間の適用とします。
そのほか潜在保育士の職場復帰への意欲を高めるため、その処遇について改善を検討します。
さらに、2018年度からは3〜7年目にも対象を広げ年最大20万円を支給します。
就職準備金40万円を貸付!
神戸市内の保育施設で働く予定の方に、就職準備金として、40万円を貸し付けます。
2年間市内の保育施設に勤務すると返還が免除されます。
保育補助者雇上費貸付
神戸市内の保育施設が保育士の資格取得を目指す保育補助者を雇用する場合に年400万円を貸し付けます。
保育補助者が3年間で保育士資格を取得すると返還が免除されます。
未就学児をもつ保育士に対する保育料を月額2万7千円補助
未就学児をもつ保育士が保育施設で働くために、こどもを保育所に預けた場合にその保育料の1/2(最大月額2万7千円)を貸付します。
2年間市内の保育施設に勤務すると返還が免除されます。
修学資金貸付20万円
保育士資格の取得を目指す学生などにたいして、入学準備金20万円と修学資金月額5万円、就職準備金20万円を貸付します。
5年間兵庫県内の保育所に勤務すると返還が免除されます。
明石市
※参考「保育士になるなら明石市へ-待遇を充実させています-」https://www.city.akashi.lg.jp/kodomo/taikijidou/201611_kakujyu.html
就職一時金を2年間で最大30万円支給!!
市内の民間認可保育所等へ就労する新卒保育士等に対し、2年間で最大30万円(採用時10万円、以降1年勤務するごとに10万円)を支給します。
対象者は、いずれも所定労働時間が1日6時間以上、かつ1か月20日以上の保育士です。
1.新卒保育士等(保育士試験による資格取得1年未満の方を含みます)
市内の民間認可保育所等へ就労する新卒保育士等に対し、2年間で最大30万円(採用時10万円、以降1年勤務するごとに10万円)を支給します。
潜在保育士の就職準備金10万円支給
結婚や出産などによって保育士として働いていない潜在保育士に対して10万円のを支給します。
結婚、出産、子育てなどで保育士として働いていない資格所有者(潜在保育士)が市内の民間認可保育所等へ就労する場合に、県保育協会が実施する保育人材確保対策貸付事業とは別に、市の単独補助として10万円(採用時)を支給します。(過去に同一種類の交付金を受けていない方)
県保育協会が実施する保育人材確保貸付事業とは、
(1)潜在保育士が保育士として勤務することが決定した場合、就職準備金(40万円、2年間の勤務後返済免除)の貸付
(2)未就学児の子どもをもつ潜在保育士が保育士として保育所への勤務を希望する場合、その保育士の未就学児の子どもを優先的に入所させるとともに保育料の2分の1(貸付を受ける方1人につき月額27,000円が上限、2年間の勤務後返済免除)の貸付
等があります。
保育士のお子さんの保育所の優先入所
平成28年12月から、市内の保育施設(保育所、認定こども園)に就労中、または、就労予定の保育士の児童について、優先的に市内の保育所に入所できるようになりました。
1.対象児童
・市内の保育施設に月64時間以上就労中、または就労予定の保育士の児童
・明石市に居住する児童だけでなく、市外に居住する児童も対象2.就労対象施設
・市内の保育施設(認可の保育所、認定こども園)
・既存の施設だけでなく、今後開設予定の施設も対象3.条件
就労予定で入所した場合は、入所当月中に就労予定施設で実際に就労することが条件です
保育士の給与改善最大2万円
保育士の給与改善を行った民間の保育所に対して月額給与増額分(最大2万円)の2分の1を助成します。
【尼崎市】新卒保育士に就職一時金を10万円支給!!
尼崎市では保育士を確保するため、新卒保育士に対する特別給付金を支給します。
対象者は新卒保育士(保育士登録後1年未満の者)で、法人保育施設等に平成30年度以降採用された方になります。
金額は10万円になります。
西宮市
※参考「保育士確保事業 ~ 西宮市は働く意欲のある保育士さんを応援します! ~」https://www.nishi.or.jp/dekigotoindex/shushoku/shuroshien/hoikushi/kakuho.html
保育士試験による資格取得支援上限15万円支給!
西宮市では保育士を確保するため、保育士試験に合格後、市内の民間保育所に1年間勤務した場合、学習に要した費用の半額の上限15万円を補助しています。
未就学児のいる保育士を優先的に保育所に入所する制度あり!
西宮市では、未就学児のいる保育士に対して、市内の保育所に優先的に入所させる制度があります。
勤務先が市内の認可保育園である場合、調整指数の加算(35点)があります。
国基準を上回る保育士の配置基準で子ども一人あたりの保育士の人数が多い!
西宮市では保育士の配置が国の基準よりも多い人数が独自に設定されているため、子どもにとっても、働く保育士にとってもより良い環境になっています。
0歳児 | 1・2歳児 | 3歳児 | 4・5歳児 | 乳児室 | |
---|---|---|---|---|---|
市基準 | 3人:1人 | 5人:1人 | 15人:1人 (20人:1人) | 20人:1人 | 3.3m2 |
国基準 | 3人:1人 | 6人:1人 | 15人:1人 | 30人:1人 | 1.65m2 |
潜在保育士さんが復職しやすくするための研修あり!
年に2回、「保育士 再チャレンジ!講座」を実施しています。
2日間(座学1日と実習1日)にわたり研修になります。
兵庫県の保育士の就職転職事情は?
兵庫県では、県内の待機児童数が2017年4月時点で、3年連続で増加しており、特に神戸市や明石市、西宮市などで待機児童の数が深刻な問題になっています。
保育士不足も加速しており、保育士を確保するための待遇改善も進んできています。
明石市では就職時に一時金として30万円を支給と最大月額2万円の給与上乗せ、神戸市でも就職一時金として二年間で合計40万円を支給しています。
兵庫県の市区町村別の保育士の求人数の比率は?
兵庫県内の市の保育士の求人数の比率を表したグラフになります。
市区町村 | 求人数 |
---|---|
神戸市 | 196 件 |
西宮市 | 82 件 |
尼崎市 | 51 件 |
明石市 | 30 件 |
姫路市 | 29 件 |
伊丹市 | 29 件 |
宝塚市 | 26 件 |
川西市 | 22 件 |
芦屋市 | 21 件 |
加古川市 | 18 件 |
三木市 | 11 件 |
三田市 | 8 件 |
南あわじ市 | 4 件 |
加東市 | 4 件 |
たつの市 | 4 件 |
洲本市 | 3 件 |
小野市 | 3 件 |
豊岡市 | 2 件 |
高砂市 | 2 件 |
相生市 | 1 件 |
赤穂市 | 1 件 |
加西市 | 1 件 |
篠山市 | 1 件 |
淡路市 | 1 件 |
宍粟市 | 1 件 |
朝来市 | 1 件 |
丹波市 | 1 件 |
養父市 | 1 件 |
西脇市 | 1 件 |
※ 【ヒトシア保育】より (2018年11月時点)
兵庫県内では、神戸市が保育士の求人が多くなっています。
他の求人が少ないエリアでも、4月の新学期前などの時期には転職の求人が増加する傾向にあります。
兵庫県の保育士の求人の雇用形態の割合は?
以下は兵庫県の保育士の求人の雇用形態の割合を表したグラフになります。
- 【ヒトシア保育】より (2018年11月時点)
雇用形態 | 求人件数 |
---|---|
正職員 | 188 件 |
パート | 270 件 |
派遣 | 106 件 |
兵庫県の保育士の求人の施設形態の割合は?
以下は兵庫県の保育士の求人の施設形態の割合を表したグラフになります。
施設形態 | 求人件数 |
---|---|
保育園 | 440 件 |
幼稚園 | 96 件 |
院内保育室 | 12 件 |
企業内保育園 | 0 件 |
- 【ヒトシア保育】より (2018年11月時点)
兵庫県の保育士の有効求人倍率は?
有効求人倍率 | 兵庫県 | 全国 |
---|---|---|
保育士有効求人倍率 | 2.01 | 2.34 |
全職業有効求人倍率 | 1.28 | 1.41 |
※「厚生労働省職業安定業務統計」平成28年11月時点 より
兵庫県の保育士の有効求人倍率は2.01倍で全国の保育士の有効求人倍率の平均と比較すると少し低くなっています。ただし全職業の有効求人倍率と比較するとかなり高い状態で、全国的に保育士が不足していることがわかります。
2.01倍の有効求人倍率とは、求職している保育士ひとりに対して2.01件の求人があるということになります。倍率が高いほど保育士はよりよい求人を選ぶことができます。
兵庫県の保育士の平均年収・給料・ボーナスは?
保育士 | 兵庫県平均 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士平均年収 | 356.9万 | 342.1万円 | +14.8万円 |
保育士平均月収 | 24.1万 | 22.9万円 | +1.2万円 |
保育士平均賞与(ボーナス) | 71.3万 | 66.2万円 | +5.1万円 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
兵庫県の保育士の年収は全国平均よりも+14.8万円高い状況になっています。兵庫県では各市区町村ごとに独自の給与上乗せの処遇改善を実施していることもあり全国平均よりかなり高い給与になっています。
兵庫県の保育士の平均年齢は?
保育士 | 兵庫県 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士平均年齢 | 35.5歳 | 35.8歳 | -0.3歳 |
保育士勤続年数 | 8.5年 | 7.7年 | +0.8年 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
兵庫県の保育士の平均年齢は全国平均と比べると0.3歳若い35.5歳となっています。兵庫県では勤続年数が長いのが特徴になっています。
兵庫県の保育士の労働時間・残業時間は?
保育士労働時間 | 兵庫県 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士労働時間 | 168時間 | 171時間 | -3時間 |
保育士残業時間 | 4時間 | 4時間 | +0時間 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
兵庫県の保育士の労働時間は全国平均と比べてやや少ない168時間となっています。
残業時間は全国平均と比較してほぼ同じになっています。しかしながら、この統計にはサービス残業や持ち帰り残業の時間は含まれておらず実態が反映されているとは考えられないので、参考程度に捉えてください。
兵庫県の保育士の人数は?
保育士 | 人数 |
---|---|
兵庫県で勤務している保育士の人数 | 16,430人 |
兵庫県の保育所数・待機児童数は?
兵庫県 | 2017/4/1 |
---|---|
保育所数 | 1,300箇所 |
保育定員総数 | 101,009人 |
申込み児童数 | 104,151人 |
利用児童数 | 101,102人 |
待機児童数 | 1,572人 |
隠れ待機児童数 | 2,905人 |
※ 厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(平成29年4月1日)」より
「隠れ待機児童」とは、希望した認可保育所などに入れないにもかかわらず、国や自治体での待機児童のカウントに入っていない児童のことで「潜在的な待機児童」とも呼ばれています。
兵庫県は待機児童数は全国ワースト4位で、待機児童数と隠れ待機児童数をあわせた数は全国ワースト6位になっています。
このことからこれからますます保育士の需要が高まっていく都道府県であるといえます。
兵庫県の住みたい街ランキングは?
転職する地域を選ぶには保育士の待遇だけではなく、住みやすさも大切だと思います。
以下はリクルートが運営する不動産ポータルサイトのSUUMO(スーモ)の兵庫県版 気になるランキング『あなたが県内で住みたい市郡は?』になります。
順位 | 駅名 |
---|---|
1位 | 西宮北口 |
2位 | 神戸三宮 |
3位 | 岡本 |
4位 | 夙川 |
5位 | 神戸 |
6位 | 御影 |
7位 | 姫路 |
8位 | 梅田 |
9位 | 明石 |
10位 | 宝塚 |
あこがれの街であらたな保育士生活をスタートさせるというのも良いと思います。
兵庫県の市区町村別の保育士関連情報
※ 求人数などは2018年8月時点の調査です。求人数は時期によって大きく変動します。また、当サイトおすすめの転職サイトでの求人件数になります。この求人数には非公開の求人は含まれません。
兵庫県神戸市の保育士関連情報
兵庫県神戸市は、日本の市で6番目の人口(約150万人)を誇る政令指定都市です。隣接しているのは明石市、三木市、三田市、宝塚市、西宮市、芦屋市、加古郡稲美町、淡路市になります。垂水区・須磨区・長田区・兵庫区・中央区・灘区・東灘区・北区・西区から構成されます。神戸から大阪までは電車で30分ほどでアクセスすることができます。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
神戸市 | 93 | 332 | – |
兵庫県神戸市は平成30年4月1日時点の保育所等利用待機児童数は332人となりました。近年の女性の終了希望者の増加に対して保育施設の整備がおいついていない状況です。周辺の明石市との保育士の争奪戦も過激化しており、今後も待遇改善が進んでいく見込みです。
兵庫県姫路市の保育士関連情報
兵庫県姫路市は、兵庫県南西部に位置する市で、人口は約53万人の市です。隣接しているのは加古川市、高砂市、加西市、たつの市、宍粟市、揖保郡太子町、神崎郡福崎町、神河町、市川町、相生市、赤穂市、香川県:小豆郡小豆島町になります。鉄道はJR山陽新幹線、JR山陽本線、JR播但線、JR姫新線、山陽電気鉄道本線、山陽電気鉄道網干線が通っています。中心となる駅は姫路駅です。有名なスポットに姫路城、書寫山圓教寺などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
姫路市 | 126 | – | – |
兵庫県姫路市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で126人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
兵庫県尼崎市の保育士関連情報
兵庫県尼崎市は、人口は約45万人の都市で、隣接しているのは伊丹市、尼崎市、大阪府:大阪市、豊中市になります。鉄道は、JR東海道本線(JR神戸線)、JR福知山線(JR宝塚線)、JR東西線、阪急電鉄神戸本線、阪急電鉄伊丹線、阪神電気鉄道本線、阪神電気鉄道阪神なんば線が通ります。有名なスポットに本興寺、魚つり公園などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
尼崎市 | 87 | – | – |
兵庫県尼崎市は平成29年4月1日時点の保育所等利用待機児童数は87人となっています。周辺の自治体との保育士の争奪戦も過激化しており、今後も新設の保育園の開設と保育士の待遇改善が進んでいく見込みです。
兵庫県西宮市の保育士関連情報
兵庫県西宮市は、兵庫県の南東部にある人口は約49万人の市で、隣接しているのは尼崎市、伊丹市、宝塚市、神戸市、芦屋市になります。鉄道は、JR東海道本線(JR神戸線)、JR福知山線(JR宝塚線)、JR東西線、阪急電鉄神戸本線、阪急電鉄伊丹線、阪神電気鉄道本線、阪神電気鉄道阪神なんば線が通ります。有名なスポットに阪神甲子園球場、夙川公園などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
西宮市 | 323 | – | – |
兵庫県西宮市は平成29年4月1日時点の保育所等利用待機児童数は323人となっています。周辺の自治体との保育士の争奪戦も過激化しており、今後も新設の保育園の開設と保育士の待遇改善が進んでいく見込みです。
兵庫県加古川市の保育士関連情報
兵庫県加古川市は、人口は約26万人の市です。隣接しているのは明石市、高砂市、姫路市、加西市、三木市、小野市、加古郡播磨町、稲美町になります。鉄道はJR神戸線(山陽本線)、JR加古川線、山陽電気鉄道本線が通っています。中心となる駅は加古川駅です。有名なスポットに鶴林寺、日岡山公園などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
加古川市 | 77 | – | – |
兵庫県加古川市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で77人になっています。今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
兵庫県宝塚市の保育士関連情報
兵庫県宝塚市は、人口は約22万人の市です。隣接しているのは神戸市、伊丹市、西宮市、川西市、三田市、川辺郡猪名川町になります。鉄道はJR福知山線(JR宝塚線)、阪急電鉄宝塚本線、阪急電鉄今津線が通っています。中心となる駅は宝塚駅です。有名なスポットに宝塚歌劇、阪神競馬場などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
宝塚市 | 128 | – | – |
兵庫県宝塚市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で128人になっています。今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
兵庫県川西市の保育士関連情報
兵庫県川西市は、人口は約15万人の市です。隣接しているのは伊丹市、宝塚市、川辺郡猪名川町、大阪府:池田市、箕面市、豊能郡豊能町、能勢町になります。鉄道はJR福知山線(JR宝塚線)、阪急電鉄宝塚本線、阪急電鉄今津線が通っています。中心となる駅は川西池田駅です。有名なスポットに宝塚歌劇、阪神競馬場などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
川西市 | 39 | – | – |
兵庫県川西市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で39人になっています。今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
兵庫県伊丹市の保育士関連情報
兵庫県伊丹市は、兵庫県の南東部にある人口は約20万人の市で、隣接しているのは川西市、宝塚市、西宮市、尼崎市、大阪府 池田市 豊中市になります。鉄道は、JR福知山線(JR宝塚線)、阪急電鉄(阪急)伊丹線、大阪高速鉄道大阪モノレール線(本線)が通ります。有名なスポットに伊丹スカイパーク、荒牧バラ公園などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
伊丹市 | 0 | – | – |
兵庫県伊丹市は平成29年4月1日時点の保育所等利用待機児童数は0人となっています。
周辺の自治体との保育士の争奪戦も過激化しており、今後も新設の保育園の開設と保育士の待遇改善が進んでいく見込みです。
まとめ:兵庫県の保育士処遇改善、家賃補助(宿舎借り上げ)情報。転職サイトのおすすめは?
兵庫県内では、保育士宿舎借り上げ支援事業が導入されている市区町村があります。
確実に保育士宿舎借り上げ支援事業などの制度がが利用できる保育園に就職するには、転職サイトをうまく活用したほうが良いです。
特に、保育士宿舎借り上げ支援事業の利用のサポートに強い保育士転職サイトを以下に挙げておきます。
※ 保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。