保育園はただ子どもを預かるだけ?保育士を目指す人や利用者が知っておくべきこと

ページ内に広告が含まれています。株式会社マイナビのプロモーションを含みます。
スポンサーリンク

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。

就職転職の際は、保育士向けの転職サイトを利用していました。

  • マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
  • ジョブメドレー保育士 | 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
  • ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。

紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。

保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。


これから保育士を目指すかどうか迷っているという方や保育園の利用を考えている保護者に方。

こんな疑問や悩み、不満、経験はありませんか?
  • 保育園はただ子どもを預かるだけ?
  • 幼稚園はきちんと教育してくれる?

このようなイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれません。今回は、保育園はただ子どもを預かるだけなのか、幼稚園はきちんと教育してくれる施設なのかということについて説明します。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
その経験が参考になればと思います
スポンサーリンク

保育園はただ子どもを預かるだけ?

これから保育士になるか迷っている方や、新たに保育所を利用しようと考えている方の中には、「保育園はただ子どもを預かるだけの施設」だと思っている方もいらっしゃるかもしれません。実際のところはどうなのでしょう。

スポンサーリンク

認可保育園はただ子どもを預かるだけの施設ではない

各自治体が認可して運営されている認可保育園はすべて厚生労働省が定める日本の保育所における基本的な運営指針である「保育所保育指針」に従って運営する必要があります。その、保育所保育指針には、保育所はただ子どもを預かれば良いというようなことは書かれていません。

つまり、大前提としては、認可保育園はただ子どもを預かるだけの施設として設置されているわけではないということになります。

保育所保育指針についての詳細は以下の記事を参考にしてください。

スポンサーリンク

認可外保育施設でも、保育所保育指針に沿う保育園は多い

前項で、認可保育園は、保育所保育指針に沿って運営されているため、ただ子どもを預かるだけの施設ではないということを書きました。そう書くと、認可外保育施設はただ子どもを預かるだけの施設なのかと思うかもしれませんが、そういうわけではありません。

認可外保育施設であっても、認証保育園など自治体から補助金を貰って運営している園や将来的に認可への移行を考えている保育園も多いです。そのような保育園は保育所保育指針に沿う形で運営されていることが多いです。

また、そうでない認可外保育施設であっても、独自のカリキュラムや教育手法、英語やスポーツなどに力を入れていて、独自の特色を出している保育園が多いです。

「うちはただ子どもを預かるだけです」と明言している保育園は、まず存在しないと言えるでしょう。

スポンサーリンク

ただ子ども預かるだけだと思っている保育園経営者も

だだし、認可保育園はただ子どもを預かるだけの施設ではないと書きましたが、ただ子ども預かるだけだと思っている保育園の経営者もいないとは言い切れません。特に、昨今は、待機児童の増加の問題によって、保育園の数が足らなくなり、急ピッチで保育園の新設が相次いでいるという背景があります。そのなかで、そのような考えの保育園経営者が認可保育園を運営しているという可能性は否定できないです。

正確には、自分は場所を提供するだけで、保育所の運営については、雇った保育士が勝手にうまくやるだけと考えている保育園経営者がいないとは言えません。誰かが退職すれば、また、かわりを補充すれば良いだけというような考えの保育園です。

ただ、保育園の経営者が何も考えていなくても、現場の保育士の方は様々なことを考えて、日々保育を行っています。経営者が何も考えていないからと言って、保育士も何も考えていないというわけではないでしょう。もちろん、保育園全体として統率が取れているわけではないので、保育の質としては低くなってしまうでしょう。

スポンサーリンク

幼稚園はきちんと教育してくれる?

この記事にたどり着いた方のなかには、保育園はただ子どもを預かるだけ、幼稚園はきちんと教育してくれるというイメージがある方も多いかもしれません。

先程挙げた「保育所保育指針」に関して言うと、幼稚園には「幼稚園教育要領」、認定こども園には「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」というのがそれぞれ制定されています。実は、それぞれの幼児教育の内容については共通化されています。つまり、幼児教育に関しては、どの施設も考え方としては共通した指針に沿って運営されているということになります。

ですが、歴史的な経緯もあり、実際のところは、全体を平均して考えると、幼稚園はきちんと教育してくれるという傾向があるのは間違いないかもしれません。

ただし、保育園と幼稚園は、そもそも預かる年齢も違えば、預かり時間も異なるので、単純な比較は難しいです。また、最近では、認定こども園など保育所と幼稚園のどちらの機能も有している施設も増えてきていて、よりその境界線は曖昧になってきています。これから保育士や幼稚園教諭になろうと考えている方は、その点も踏まえると良いでしょう。

また、これから保育所や幼稚園を利用しようと考えている方も、「保育所だから〇〇」「幼稚園だから〇〇」とイメージで決めつけないで、それぞれ個々の施設の特徴や特色などをしっかりと把握するということが大切です。

スポンサーリンク

まとめ:保育園はただ子どもを預かるだけ?これから保育士を目指す人や利用者が知っておくべきこと

今回は、保育園はただ子どもを預かるだけなのか、幼稚園はきちんと教育してくれる施設なのかということについて説明しました。

保育園はただ子どもを預かるだけの施設というわけではありません。ただし、ども預かるだけだと思っている保育園経営者がいないとは言えません。もちろん、仮にそうであったとしても、現場の保育士の方は様々なことを考えて、日々保育を行っています。

保育園はただ子どもを預かるだけ、幼稚園はきちんと教育してくれるというイメージがある方も多いかもしれませんが、保育園と幼稚園は、そもそも預かる年齢も違えば、預かり時間も異なるので、単純な比較は難しいです。

そのため、これから保育所や幼稚園を利用しようと考えている方も、「保育所だから〇〇」「幼稚園だから〇〇」とイメージで決めつけないで、それぞれ個々の施設の特徴や特色などをしっかりと把握するということが大切です。また、これから保育士や幼稚園教諭を目指すかどうか迷っているという方も同じことが言えます。