保育士が仕事にやる気が出ない原因と対処法。無理はしなくても良い!

ページ内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。

就職転職の際は、保育士向けの転職サイトを利用していました。

  • マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
  • ジョブメドレー保育士 | 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
  • ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。

紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。

保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。


保育園で働く保育士の方々。

仕事をする上で、

こんな疑問や悩み、不満、経験はありませんか?
  • なんだかやる気が出ない<。。。/span>
  • 仕事に行きたくない・・・

ということは誰しもが経験する悩みだと思います。

そのような仕事でやる気が出ないという保育士の方のために、原因とその対処法を紹介します。大切なことは、無理はしなくても良い!ということです。無理をして体調を崩してしまうことが一番良くないです。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
その経験が参考になればと思います
スポンサーリンク

保育士がやる気が出ないってどういう状態?

本題に入る前に、保育士がやる気が出ないってどういう状態を指すのでしょうか。

  • 朝起きれない
  • 仕事に行きたいくないと思う
  • なんだか疲れが取れない
  • 気持ちが乗らない
  • くたびれている
  • ぐったりしている
  • 生気をなくしている
  • 集中できない
  • 上の空
  • 仕事が手につかない

このような状態のどれかに当てはまっていたり、いくつか当てはまってしまっているという人は、やる気が出ないというような状態になってしまっている可能性があります。

なかには、ほぼ毎日このように感じてしまっている人もいるかもしれません。

スポンサーリンク

保育士が仕事にやる気が出ない主な原因

まずは、保育士が保育園での仕事にやる気が出ない主な原因などを紹介します。

やることが多い

保育士の仕事はとにかくやることがたくさんですよね。毎日の保育に加えて、書類仕事や行事の仕事は、毎日減ることがなくどんどん追加されていくと思います。そんな常に繁忙期という状態が、保育士がやる気を失ってしまう一つの原因になってしまっていることがあります。

毎日が忙しく終わりが見えない、何から手を付けていったらよいかわからない、だけど、保育園は毎日開いている。そんな状況下で保育士として仕事を続けていくということ事態に疑問を抱いてしまって、やる気を失ってしまう人も多いと思います。

人間関係の問題や悩みがある

人間関係の問題も保育士のやる気を奪ってしまう大きな原因になります。

  • 園長や先輩との関係
  • 保護者のクレーム

などは、保育士のやる気を奪ってしまうきっかけになると思います。頑張って仕事をしているつもりなのに園長が認めてくれなかったり、先輩から怒られてしまうと、なんのために頑張っているんだろうと思いますよね。

高くない給料で精一杯働いているのに、保護者から心無いクレームをもらうといい気に仕事のモチベーションが失われます。

仕事での目標などのモチベーションがない

保育園での仕事や人生に目標などのモチベーションを持てないことが、やる気が出ない原因にもなります。

保育園においては、昇給や給料などのモチベーションが少ないことも多いです。頑張って働いても給料は全然上がらないですし、増えていくのはサービス残業や持ち帰りの仕事ばかりという方もいるはずです。下手に役職がつくと負担や責任だけがふえていくなんてことも。

また、仕事だけではなく、人生における目標やモチベーションがないということも、保育士が仕事にやる気が出ない主な原因にもなり得ます。

疲れが溜まっている、睡眠が足りない

保育園での仕事は肉体的にも精神的にもハードです。連日の仕事で疲れが溜まっていると、やる気が無くなってしまうことがあります。また、残業や持ち帰りの仕事などで睡眠が足りていないということもメンタル面に不調をきたしてしまう原因になります。

栄養が足りない

日々の食事において栄養が偏っていると、体だけではなく心にも支障をきたすことがあります。そのことがやる気の低下をもたらしてしまっている可能性もあります。

なにかしらの病にかかっている

やるきが出ないというのは、単なる気持ちの問題や精神面が原因ではない場合もあります。なにかしらの病気になってしまっているという可能性も考えられます。もちろん、仕事のことが原因で心身が不調となり、その結果として、なにかしらの病気になってしまっている可能性もあります。

以下の記事に専門家によって詳しいことが書かれているので参考にしてみてください。

[]

スポンサーリンク

保育士が仕事にやる気が出ない場合の仕事中の対処法

保育士が仕事にやる気が出ない場合に保育園でできる仕事中の対処法を紹介します。

作業に没頭する

書類仕事、行事の準備などやらなければいけないことにとにかく集中するということです。特におすすめなのは、あまり考えなくても良い作業です。機械的にこなすことができる作業をとりあえず終わらせて、目の前に積み上がっているタスクを消化していくことで、終わりが見えてくると少しは気が楽になると思います。やらなければいけないけど比較的簡単な仕事がおすすめです。

自分に縛りをつくる

保育園での保育士の仕事にやる気ができない時に私がよくやることでもありますが、自分に縛りをつくるということです。例えば、

  • 定時で絶対に帰る
  • 散歩で〇〇に行く
  • 後輩に〇〇を任せてみる

などです。自分の仕事に縛りを作ってハードルを設けることで、いつもとは違った保育園での仕事になると思います。仕事内容に変化があることで、違った見え方がするかもしれません。

思い切って休む

やる気があまりに出ないときは思い切って休みを取るということも有効です。もちろん、保育士は簡単には休みを取ることが出来ないとは思うので、あらかじめ日程を決めて「この日に休む!」と宣言するか、出勤人数を考慮して余裕がある時に有給休暇を使いましょう。体力や精神的に本当に休まないとやばい!という時は、保育園の状況等の空気を呼んでズル休みをするということも保育士として長く働くための大切なスキルの一つです。

誰かに話す、相談する

園長でも先輩でも後輩でも誰でも良いですが、やる気が出ないということを誰かと話したり相談することも対処法の一つです。同じような悩みを相手も持っているかも知れませんし、その人が実践している対処法などを聞くことができる可能性もあります。また、人間関係がやる気を持てないことの原因であれば、誰かに打ち明けることで事態に変化が起きていくかも知れません。自分自身だけで抱え込まないということです。

スポンサーリンク

保育士が仕事にやる気が出ない場合の仕事外での対処法

保育士が仕事にやる気が出ない場合の仕事外での対処法を紹介します。あくまでも、数多くある選択肢のなかの一つの手段として紹介しています。他にもやる気が出る方法などは個人個人でたくさんあると思います。

保育士としての仕事の目標を作る

保育士としての仕事の目標を作るということもやる気を上げる一つの

  • 主任保育士を目指す
  • 園長、施設長を目指す

という自分の将来に対する目標があるとモチベーションに繋がります。

もちろん、保育士としてではなくて、保育士を辞めて何か別のことをするということでも良いです。

また、

  • 〇〇くん、ちゃんが〇〇できるようになる
  • クラスで〇〇を歌えるようになる

というような日々や月間、年間を通した園での細かい目標を設定するだけでも、もちろん良いと思います。

栄養のある食事を摂る

栄養が偏っていると、心にも支障をきたすことがあります。つまり栄養の不足がやる気の低下をもたらしてしまっている可能性もあります。そうならないためにバランスの良い食事をとるということも大切です。時間が取れないという方は、最近では健康食の宅食のサービスなども出てきているので、少しコストはかかってしまいますが、思い切って手を出してみると良いと思います。

とにかく寝る

なにかに思い悩んでしまったり、不安が拭えないというようなときは思い切ってとにかくたくさん寝るということも回復手段の一つです。睡眠をたくさん取ることで、体力も精神も良い方向に傾くことがあります。

ランニングする

ランニングには、ストレス解消の効果や健康面でにも良い影響があると言われています。ランニングではなくても散歩やウォーキングなどで体を動かすことで、気持ちを切り替え、失われていたやる気を呼び起こすことができます。継続したランニングが難しいという方は、日々の通勤の一部の区間を徒歩や自転車などに切り替えるという方法も有効です。

なにかに没頭する

また、ストレス解消の一つのやり方として、なにかに没頭するということもやる気を底上げする一つの方法になります。

  • ドラマ
  • 映画
  • 漫画
  • ゲーム

などなんでも良いですが、自分自身が熱中できるものに没頭することで仕事のことを忘れることができます。やりかけた・見かけた・読み途中のものがあれば、早く帰って続きがみたいという欲もでてくるでしょう。そうなると、仕事を早く終わらせて帰ろうという別のモチベーションも生まれます。

自分にご褒美を用意する

自分にご褒美を用意するのもモチベーションを上げ、仕事のやる気をアップさせるよくある手段です。

  • 今日の仕事を無事に終えることがてきたらデザートを買う
  • 今月をトラブルなく仕事を終えることができたら新しい服を買う

などの自分に対するご褒美です。ご褒美というのは一つのモチベーションに繋がります。モチベーションがあると、やる気アップに繋げることが出来ます。

専門家に相談する

あまりにもやる気が出ないという状況が続いてしまっている場合は、専門家に相談するということも必要です。専門家というのは例えば、心療内科や精神科の病院の医師や臨床心理士などです。

やる気が出ないという状況が続いている場合は、既にうつ病などの精神的な病気が始まっていたり、今後そのような病気に発展してしまうということも考えられます。

自分自身だけで判断はせずに、メンタル面に詳しい専門家の相談をすることで、やる気が出ないことの解決の糸口を掴むことができるかもしれません。

スポンサーリンク

最終的には保育士のやる気が出ない原因に対する根本的な対処も必要

最終的には保育士のやる気が出ない原因に対する根本的な対処も必要です。

例えば、保育園での人間関係があまり良くないことが原因で、やる気が出ていないという場合があると思います。その場合、仮にその一日を乗り切ったとしても、基本的には保育園内での人間関係は変わらないので、今後もやる気が出てくるという可能性は低くなってしまいます。

つまり、どんなに職場以外のシーンでやる気が出るように整えたとしても限界があるということです。

人間関係の問題などは、転職するなどして働く場所を変えないとやる気が出ない根本的な原因を解決することができないこともあります。

また、やる気が出ていないことの原因すらもまだ本人は自覚ができていないという可能性もあります。そこで付け焼刃的に一日一日を乗り切ることが出来たとしても根本的な解決に繋がるとは限りません。もちろん、時間が立つことで解決される原因もないわけではありません。自身の状況に合わせて、暫定的な対処法でその日をその日を乗り切りつつ、根本的な原因の解決をしていくことが大切です。

スポンサーリンク

保育士はやる気が出ない時に無理はしなくて良い!

保育園に勤めていると、自分が休んだり、いなくなることで他の同僚や園児にも影響があると考えてしまう人もいると思います。保育士のなかには、自分のやる気が出ない原因に対する対処として保育園を辞めてしまうことで、子供が可愛そうと考えてしまう人もいます。そうして、なかなか休んだり、辞めるという決断が出来ない方もいらっしゃると思います。そういう状況下で無理して働き続けてしまって、最終的に体調を崩してしまう人も少なくないと思います。

でもやる気が出ない状況で嫌々保育園に言って子ども達と接することが本当に子どものためになるでしょうか。保育士の仕事を全うする責任感はとても大切ですが、時にはこのような考え方も大切だと思います。

代わりはなんとでもなる

世の中の様々な会社で退職者が出ないように努力したり、気持ちよく働いてもらうような努力が行われています。それは、働く社員のためはもちろん、経営者自身のためでもあります。働く職員がいなくなれば、会社は成立しないためです。

そういった観点でも、休んだり辞めたりした人が出た時の対処は会社の責任になります。そして、正直なところ、保育園でどんな役職や立場の人であっても、1人が休んだり退職することでは、ほとんど影響はありません。たしかに、一時的には負担が増す可能性もありますが、それは、休んだり辞めたりした人の責任ではなく、保育園の組織としての責任になります。

なので、あまり自責の念にかられずに自分自身の体調や人生を中心に考えるようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ:保育士が仕事にやる気が出ない原因と対処法。無理はしなくても良い!

保育士が仕事にやる気が出ない原因と対処法を紹介しました。原因や対処法は人それぞれで紹介したもの以外にも様々あると思います。

また、時間が立つことで解決されない原因は、最終的にはやる気が出ない原因に対する根本的な対処も必要かもしれません。自分自身で解決できないようなことであれば、環境を変えるために転職をするといことも大切です。

なかなか休んだり、辞めるという決断が出来ずに無理をして働いてしまうと、最終的に体調を崩してしまう人もいます。一番大切なポイントは、無理はしなくてよいということになります。