保育園で保育士が仲間外れに陥る原因と対処法

ページ内に広告が含まれています。

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。

就職転職の際は、保育士向けの転職サイトを利用していました。

  • マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
  • ジョブメドレー保育士 | 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
  • ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。

紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。

保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。


保育園で働く保育士の皆様。

こんな疑問や悩み、不満、経験はありませんか?
  • もしかして仲間外れにされてる?
  • 職場で孤立していてつらい

そんなふうに感じてしまっている方。

今回は、保育園で保育士が仲間外れに陥る原因と対処法を紹介します。もちろん、仲間外れという状態は、個人への不満に対する組織としての対処としては間違っている方法ですし、理由がどんなものであれ保育園という職場において仲間外れにするということ自体が非常に幼稚な行いであるということは間違いはないです。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
職場で孤立してしまったり、仲間はずれにされていると感じた経験があります
その経験が参考になればと思います

保育園の保育士の仲間外れの原因は?

仲間外れをしている同僚の目線で、仲間外れにされている人になにかしらの不満があるということが挙げられます。もしくは、保育園内で立場の強い人の目線でなにか不満があったということが考えられます。お局保育士のような立場が強い人の意見や行動に周囲の人間も流されやすいという側面があるためです。

そのような不満に対する組織の間違った形での対処が「仲間外れ」といういじめのような形で表れているということになります。もちろん、個人への不満に対する対処としては間違っている方法になります。

原因は、状況次第で様々ですが、本人に何かしらの非がある場合や勘違いや思い違いなどの場合もあります。ただし、理由がどんなものであれ保育園という職場において仲間外れにするということ自体が非常に幼稚な行いであるということは間違いないでしょう。

保育士が仲間外れにされている場合の対処法

ここからは、保育士が仲間外れにされている場合にできる対処法について紹介します。

自分の治せる部分は治す

まず1つ目の保育士が仲間外れにされている場合の対処法は「自分の治せる部分は治す」ということです。仲間外れにされているという状態には前項でも説明したとおり、なんらかの原因があるはずです。自分に非がある場合はそこを治すということで仲間外れの状態を解消することができます。

ただし、仲間外れにされている原因があると言っても、必ずしも自分が悪いとは限りません。言ってしまえば、仲間外れをしてくる人の妬みやその時の機嫌の問題ということもあります。その場合は、いくら自分の悪いところを探そうとしても見つけられなかったり、治したとしても状況は改善されないという状態にも陥ってしまいかねないです。

そうならないために自分自身のこれまでの行いや仲間外れにしてきている同僚の考えを客観的に冷静にとらえて、治すところは治すということが必要です。

日々の保育の仕事をきちんとこなす

人間関係がどういう状態であろうと、結局のところは仕事上の話なので、日々の保育の仕事をきちんとこなすということが大切です。

日々の保育士としての仕事をきちんとこなしていれば、自然と仲間外れの状態というのはなくなっていく傾向があります。特に保育園での仕事は、コミュニケーションを取る必要がある場面が多く、普通に仕事をしていれば必ず保育士間で連携が必要になります。例えば、一緒にクラスに入った人はどうしても頼り・頼られの関係になります。そのことが仲間外れという状態を改善していきます。

そして、自分がきちんと保育の仕事をしていれば、一緒に仕事をする人からすると「仕事しやすい」「助かる」という良い感情も生じます。保育園で保育の仕事を進めていく上で自分より仕事がテキパキできる人を仲間外れにしている余裕なんてない場合がほとんどでしょう。

気にしない

「気にしない」というのも仲間外れの対処法として有効です。

相手は仲間外れにしているつもりなんてないかもしれませんし、時間が経てば解決する場合もあります。前述した通り、日々の保育の仕事をきちんとこなしていれば、必然的に仲間外れというような状態では保育士の仕事は成立しないので、気にせず黙々と自分がやるべき仕事をやっていけば良いです。

また、保育園には職員だけではなく、園児や保護者との人間関係もあります。職員の人間関係で少々ごたついていたとしても、園児や保護者と良い関係を築けていればそれで良いという考えもできます。それ以外の例えば、就業後のプライベートな時間に誘われないくらいのことがあってもむしろラッキーと言えるでしょう。

まずは一人味方を見つける

「まずは一人味方を見つける」ということから始めて見るのもおすすめです。

ここまで書いた、

  • 気にしない
  • 日々の保育の仕事をきちんとこなす

とはいっても、やっぱり自分が仲間外れにされていると状態では、保育園にも行きたくなく、仕事もなかなかきちんと手につかないということもあると思います。

そのような場合は、「まずは一人味方を見つける」ということから始めていくと良いです。職場全体の空気感でなんか疎外感があるという場合でも、一対一で向き合えば意外と優しく接してくれるということも多いです。他の人達の空気に合わせているだけなんていう人もたくさんいます。

そのため、まずは一人でも自分の味方だと思える人を作るのが良いです。もちろん、その前提として「治せる部分は治す」「日々の保育の仕事をきちんとこなす」ということが必要になると思います。

保育の仕事に支障が出ている場合は園長に相談する

自分が仲間外れにされているということで、保育士間で上手くコミュニケーションが取れていない状態となってしまっている場合もあると思います。その状態で無理やり保育園での仕事を続けてしまうと、伝達漏れなどで、なにか園児に危険が及んでしまう可能性もあります。もしなにか事故があった場合に自分の責任にも当然なります。

そのくらいに保育の仕事に支障が出ている場合は園長に相談するのが良いでしょう。仲間外れ云々の対処ではなく、 業務に支障が出てしまっていることを伝え、改善を希望しましょう。

異動する・転職する

仲間外れが原因で保育の仕事にも支障が出てしまっていたり、自分なりに改善を行っても効果が無い、園長等の責任ある立場の人に相談しても改善されない場合は、最終的に異動や転職を検討するしかないです。異動や転職をすれば、人間関係はリセットされるので、最初は仲間外れに陥ることはありません。

会社が保育園をたくさん運営しているのであれば、まずは本部などに相談して他の保育園への異動を申し出ましょう。

もし、異動ができるような保育園がない場合は、退職も申し出て他の保育園に転職をしたほうが良いです。正直なところ、どんな原因があろうと良い年をして仲間外れなんてしている保育園は良い職場とは言えませんし、仕事に支障が出てしまっている状態は、園児はもちろん自分の身を守るという意味でも、より良い職場に早く転職して心機一転頑がんばるのが懸命といえます。

まとめ:保育園で保育士が仲間外れに陥る原因と対処法

今回は、保育園で保育士が仲間外れに陥る原因と対処法について紹介しました。

保育園で保育士が仲間外れに陥る原因としては以下の内容を紹介しました。

  • 同僚になにかしらの不満を持たれている
  • 保育園内で立場の強い人の目線でなにか不満を持たれている

ただし、仲間外れにされている原因があると言っても、必ずしも自分が悪いとは限りません。

対処法としては以下の内容を紹介しました。

  • 自分の治せる部分は治す
  • 日々の保育の仕事をきちんとこなす
  • 気にしない
  • まずは一人味方を見つける
  • 保育の仕事に支障が出ている場合は園長に相談する
  • 異動する・転職する

ただし、理由がどんなものであれ保育園という職場において仲間外れにするということ自体が非常に幼稚な行いであるということは間違いないです。

そのため、自分なりに試行錯誤しても状況を打開できない、保育士としての業務にも支障が出てしまっているという場合は、より良い職場に早く転職して心機一転、頑張るのが懸命といえるでしょう。