一時保育とは?利用条件・方法は?保育士も知っておくべき保育園の基本!


こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。


お子さんのいるほ保護者の方。

保育園に入園していなくてもちょっと子どもを預かってもらいたい!

保護者の方であればそんな瞬間が必ずあると思います。そのようなニーズに対応しているのが「一時保育」「一時預かり」事業になります。

保育園で働く保育士の方でも一時保育についてよく知らないという方も多いと思います。保育士も知っておくべき保育園の基本である「一時保育」について解説します。

スポンサーリンク
※まずは求人情報を知りたいというだけでもOK!登録で非公開の求人情報を得られます。

一時保育とは?

「一時保育」は地域によっては「一時預かり事業」などとも言われ、保育園等の保育施設でお子さんを一時的に預かる事業になります。保育園を利用する(入園する)には、保護者の就労などの利用の条件がありますが、一時保育は、通常の保育園の利用の基準(保育の必要性の認定)を満たしていなくても利用することが出来ます。

一時保育は公立・私立の認可保育園で実施されている場合もあれば、地域の「子育てセンター」などの施設で実施されている場合もあります。その他にも、認可外保育施設でも独自に一時保育が実施されていることもあります。

スポンサーリンク

一時保育の種類

一時保育には大きく分けて以下の3種類があります。

  • 就労等の理由による一時保育
  • 緊急時等の理由による一時保育
  • リフレッシュ等の理由による一時保育

就労等は、一時的に保護者の方がパート等で就労をしたり、職業訓練等をする際に家庭での保育が困難となる場合です。

緊急時等は、保護者の病気や入院、冠婚葬祭などの止む終えない理由によって緊急で一時的に保育が必要となる場合です。

リフレッシュ等は、保護者のリフレッシュを目的とした一時的な保育となります。

自治体によってはそれぞれの状況により利用ができる条件が異なる場合もあれば、すべて同じ一時保育として同一の条件で利用ができる場合もあります。利用を希望する際は、各自治体・保育施設の利用条件をきちんと確認しましょう。また、認可外保育施設ではそれぞれの施設ごとに利用条件が異なります。

スポンサーリンク

一時保育と通常の保育との違い

一時保育は通常の保育園への登園とは異なり、基本的には利用対象の施設に保護者の方が直接利用申込を行います。料金の支払いなども保育施設に直接行います。保育の内容としては、他の登園している園児達のクラスに混じる形で行われることが多いです。

通常の入園している保育園児とは異なり、長くても1ヶ月程度の期間になるので長期的な目線での保育を行うというよりは、あくまで短期的に児童を預かる保育というのが基本となります。また、先程も書いていますが、利用の条件に必ずしも就労等の理由が必要ないため、保護者の方のリフレッシュでも利用できるという大きいな違いもあります。

スポンサーリンク

一時保育の利用条件とは?

一時保育は、各自治体・保育士施設によって利用条件が定められています。

利用可能な年齢は保育園と同様で、就学前児童が対象となります。料金は時間単位の料金と日額が設定されています。利用可能な保育時間についても各施設によって異なります。おやつ代が別途必要になります。その他、利用には自治体による減免制度があったり、事前に面接が必要な場合もあります。

以下は例として、横浜市での一時保育の利用条件の例となります。

  • 非定型的保育/保護者等の就労、職業訓練や就学等により、家庭での保育が断続的に困難となる児童をお預かりします。・・・週3日又は月120時間以内
  • 緊急保育/保護者等の疾病、入院、冠婚葬祭などやむを得ない理由により、緊急一時的に保育が必要となる児童をお預かりします。・・・1回に連続して14日以内
  • リフレッシュ保育/育児に伴う保護者の身体的、心理的負担を解消するため、一時的に児童をお預かりします。・・・1回のお申し込みにつき1日以内

利用料は各保育施設によって異なりますが、上限が定められています。

  • 日額
    • 3歳未満児 2,400円( 1日 ・1人あたり)
    • 3歳以上児 1,300円( 1日 ・1人あたり)
  • 時間単位
    • 3歳未満児 300円(1時間・1人あたり)
    • 3歳以上児 160円(1時間・1人あたり)
  • 給食・おやつ代 全児童 合計500円( 1日 ・1人あたり)

※参考https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/hoiku-yoji/shisetsu/hoikuseido/ichiji/ichijiannai.html

横浜市の例を参考にすると利用料は比較的リーズナブルだということがわかると思います。

スポンサーリンク

一時保育が利用できる保育園

一時保育はすべての認可保育園で実施されているわけではありません。市区町村内の一部の保育園で一時保育が実施されています。一時保育が利用できる保育園は、自治体のホームページ等で公開されているのでそちらで確認することが出来ます。また、認可保育園以外の認可外保育施設でも一時保育が実施されている場合があります。

また、一時保育の対象施設であっても、既に定員などが満たされている場合は、利用が出来ない場合もあるので注意が必要です。

スポンサーリンク

一時保育の利用方法

各自治体のホームページでは一時保育の利用の条件、申込みについての情報などがまとめられています。利用を希望する際は、まずはホームページの情報を参照してください。

利用可能年齢、利用方法、利用時間、利用料、申し込み方法等の条件は保育園ごとに異なることがあります。また、認可外保育施設の一時保育の場合は、利用の詳細について直接保育施設に確認が必要となります。

どのタイプの施設の一時保育を利用する場合においても事前に予約が必要で、大抵は1ヶ月前から予約受付が開始されます。各施設の利用定員が満たされると利用ができないため、早めの利用予約がおすすめです。

スポンサーリンク

一時保育とベビーシッターはどちらがお得?

先程の横浜市の例だと一時保育とキッズラインなどのベビーシッターを比較すると、料金的には明らかに一時保育のほうがお得だということがわかると思います。

ただし、一時保育はかなり前から利用予約が必要であったり、利用定員にも上限があるので、緊急時の利用にはあまり向いていないです。利用を希望される保護者の方は、シーンにあわせてそれぞれ使い分けると良いかも知れません。

スポンサーリンク

まとめ:一時保育とは?利用条件・方法は?保育士も知っておくべき保育園の基本!

今回は、保育園等で実施されている一時保育について解説しました。一時保育については各自治体や保育施設によっても利用条件が異なるので少しややこしいですね。

ただ、料金がとてもリーズナブルに利用できるというメリットがあります。通常の保育園の利用とは違い、保護者のリフレッシュ目的でも利用ができるので、月1回買い物や美容院に行くなんていう場合の利用も出来ます。

子育ては大変な面が多いと思いますが、適宜リフレッシュできると良いですね!

また、保育士の方にとっては、一時保育がある保育園で働くということは、通常の在園児とは異なる子どもと接する機会があるということになります。

続けて保育士の求人探しの重要なポイントになる『保育士の就職転職サイト・エージェント3選と選ぶ基準を解説』をご覧下さい。
※まずは求人情報を知りたいというだけでもOK!登録で非公開の求人情報を得られます。
関連記事
スポンサーリンク
まずはこちらから!

こんにちは。保育士さえこ(@hoikushisaeko)です。

ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

を公開しています。

私は幼稚園、認定こども園、病院内保育室、ベビーシッター、保育園と転職を繰り返すことで今は割とホワイトな職場で働くことができています。何度も転職を繰り返すことで少しずつ働きやすい職場に移っていくことができました。今後もなにか不満があればまた転職するつもりです。特にブラックだった幼稚園教諭時代の経験から「保育士・幼稚園教諭はガンガン転職すべき」と考えています。

転職の際は主に保育士転職サイトを活用していました。

私のオススメの就職転職サイト!
  • マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。特に首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島県、静岡県の保育士求人に強いおすすめの保育士転職サイトです。登録するとネット上での検索などでは見られない求人情報も得られます。
  • ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。特に東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県、愛知県、茨城県にお住まいの保育士の方におすすめです。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。
  • ジョブメドレー保育士 | 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。
保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。

どの就職転職サイトも私自身が利用したことがあるものので、安心して利用できると思います。しつこく電話をしてくるということもないです。

首都圏で保育士が転職活動をするなら【マイナビ保育士】が断然おすすめです。大手の安心感と非公開求人に強みがあります。【ヒトシア保育】は日本全国どちらにお住まいの方でもおすすめできる就職転職サイトになります。

大事なポイントは 複数の就職転職サイトに登録する ということです。紹介できる求人などに差があるため就職転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。

保育士の就職転職サイトは新卒の保育士の方や未経験の保育士の方でも利用可能です。

マイナビ保育士
マイナビ保育士

日本全国の保育士のパート・正職員の求人に対応しています。登録するとネット上の検索等では出てこない保育園の求人情報を得ることができます。

首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島県、静岡県の保育士求人に強い保育士転職サイトです。

大手ならではの情報収集力で他社にない保育園の求人情報に強いです。一都三県の保育士の方は登録必須になります。

ヒトシア保育
ヒトシア保育の特徴や口コミ・評判を解説【保育士転職サイト】

日本全国の正社員・派遣・パート保育士の就職転職に対応してくれます。

取扱求人数も圧倒的に多く、登録しないと得ることができない非公開の求人情報も多数です。

保育士で転職を考えている人は登録しておいて損はないです。紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数登録がおすすめです。

ジョブメドレー保育士
保育士の求人転職におすすめのジョブメドレーの評判口コミ。完全受け身で転職できる。

ジョブメドレー保育士は保育士だけではなく医療や介護業界の転職にも利用されている転職求人サイトになります。保育園からのスカウト機能もあります。

登録後はネット上から求人応募が可能です。自分のペースで転職活動を進めたい人におすすめです!

執筆・監修
保育士さえこ@ブラック脱出済み

「保育士」「幼稚園教諭一種免許状」の資格保持者です。多数の転職経験があります。

・幼稚園で約3年間勤務
・認定こども園で約1年間勤務
・ベビーシッターの副業経験有り
・認可保育園で勤務開始〜現在

ブラック幼稚園での勤務経験を経て「保育士・幼稚園教諭はガンガン転職すべき」論を提唱中。 幼稚園・保育園・認定こども園・ベビーシッター勤務経験有り。現在は認可保育園勤務。

保育士さえこ@ブラック脱出済みをフォローする
現役保育士の仕事内容
スポンサーリンク
シェアする
保育士の手帖