保育士が絶対に残業したくない、できない時の対処法!定時ダッシュ

スポンサーリンク

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。


保育園で働く保育士の皆様。保育園での仕事で、急な残業が発生してしまう時ってありますよね。それでも、

こんな疑問や悩み、不満、経験はありませんか?
  • 今日は絶対に残業できない!
  • 絶対に定時で帰る!

という時もあると思います。その日の予定によっては絶対に定時で帰らなくては!という定時ダッシュが必要な日もあると思います。今回は、保育士が絶対に残業したくない、できない時の対処法を紹介します。もし、絶対に定時で帰りたいという日がある場合は参考にしてみてください。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
園で働く上で、絶対に残業できない時に、定時ダッシュをした経験があります
その経験が参考になればと思います
スポンサーリンク
  • マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
  • ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。
  • ジョブメドレー保育士 | 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)

紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。

保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。

※まずは求人情報を知りたいというだけでもOK!登録で非公開の求人情報を得られます。

保育園で働く保育士の残業事情

まずは、保育園で働く保育士に残業が発生してしまうよくあるケースについて紹介します。

書類が終わらない

保育園の書類仕事は提出しなければいけない期限があるものが多いです。予定では終わらせられると思っていても、急に保育が忙しくなり、書類仕事ができなくなってしまって、残業になってしまうこともあります。

行事の準備が終わらない

行事の準備が終わっていないと、残業で終わらせるということになりがちです。保育園の行事の日程は変えられないので、残業してでも終わらせなければいけなくなってしまうことはあると思います。行事の準備に関しては、自分だけではなく他の人の作業などが遅れていると手伝わなければいけなかったりもするので、自分だけが自分の担当を終わらせれば残業にはならないとは限らないというのも保育園の仕事の難しい部分になります。

退勤間際の時間にトラブルが多発

あと少しで退勤する時間という時間帯に限ってトラブルが起きて帰れなくなってしまうということはよくありますよね。それまで、特にトラブルなく順調に進んでいたとしても、帰る間際でなにかトラブルが起きると残業につながってしまいます。こればっかりは運の要素もあるので防ぐのはなかなか難しいかもしれません。

保護者の迎えが遅刻してしまった

保護者の迎えが遅刻してしまうということも、保育士の退勤時間が後ろ倒しになる原因のよくある理由の一つですよね。保護者の方も仕事を終えて迎えにくるので、その仕事自体が遅れてしまったり、電車が遅延してしまうということもあります。これも、なかなか保育園側で防ぐのは難しいので、難しい問題になります。

スポンサーリンク

保育士が絶対に残業したくない、できない時の対処法!

ここからは本題の保育士が絶対に残業したくない、できない時の対処法を紹介します。

日頃から仕事を頑張る

「日頃から仕事を頑張る」ということが、保育士が絶対に残業したくない日に残業せずに帰るために最も大切なことの一つと言っても過言ではありません。

普段テキトーに仕事をしている人が「今日は絶対に残業できないから帰りたい」といっても周囲は良い顔をしないでしょう。必然的に、早く帰れるように協力してくれる人も少なくなってしまいます。

普段からきちんと仕事をしていて、保育園全体に貢献していれば、絶対に残業したくないという時に協力して早く帰れるようにしてくれるでしょう。もちろん、日頃から仕事を頑張っていれば、人間関係も安定するので、より周囲に頼りやすくなるでしょう。

普段から同僚に恩を売っておく

続いての方法は、普段から保育園の上司や同僚の保育士に恩を売っておくということです。恩を売っておくというと言い方が悪く語弊があるかもしれませんが、 例えば、同じように定時で帰りたいという人を、定時で帰れるようにサポートするとか、シフトを変わってあげるというようなこと です。前項の「日頃から仕事を頑張る」と同じですが、自分が困った時に助けてくれるような人がいる環境を作っておくということはとても大切です。そのためには、当然ですが、人間関係を構築する上でも自分自身も周囲にメリットを提供していくということが大切です。

事前に周囲に伝えておく

保育士が絶対に残業したくない、できない時の対処法の3つ目は「事前に周囲に伝えておく」というものです。クラス担任のペアや同じ時間帯に勤務する人にあらかじめ「この日は絶対に定時で帰らなければいけない」ということを伝えておく ということです。

理由にもよりますが、あらかじめ伝えておけば、同僚も定時で帰れるように配慮してくれる場合もあります。もちろん、ここまでに紹介した「日頃から仕事を頑張る」「普段から同僚に恩を売っておく」ということとあわせて意識することが大切です。

事前に仕事を終わらせておく

残業に繋がりそうな仕事が残ってしまっている場合になるべく事前に仕事を終わらせておくということも大切です。先程、例に挙げた保育士の残業が発生してしまう理由の「書類が終わらない」「行事の準備が終わらない」というような内容であれば、事前にある程度、頑張って終わらせておくことで防げることもあります。それ以外のイレギュラーな残業は防げないこともありますが、防げるものは予め防いでおくということになります。

時間の遅いシフトを避ける、シフトを変わってもらう

保育園での保育士の勤務は、シフト制での勤務が多いと思います。その日の勤務後に予定があって残業ができないということになるので、時間の遅いシフトではなく早いシフト時間で勤務をすれば、その分時間的な余裕ができるはずです。

また、保育園のシフトで一番遅い時間帯の勤務シフトなどは、例えば、保護者の方が迎えの遅刻をしてしまった等のトラブルの場合に残業が発生してしまう可能性があります。しかも、保育園の保育士の配置基準では、保育士はどの時間帯でも最低2人以上は必要になるので、もうひとりの人に任せて先に帰るということもできません。そういうイレギュラーな残業も発生しやすいので、なるべく遅いシフト時間での勤務を避けると良いです。

もし、今日は絶対に残業できないという日に遅い時間のシフトになってしまった場合は、誰かと変わってもらうということも検討したほうが良いかもしれません。このためには、やはり、ここまでに紹介した「日頃から仕事を頑張る」「普段から同僚に恩を売っておく」ということとあわせて意識することが大切です。

いっそのこと休暇にしてしまう

保育士が絶対に残業したくない、できない時の対処法の最後のものはいっそのこと休暇にしてしまうというものです。もちろん、状況によってできる・できないはあると思いますが、ある程度事前にスケジュールが決まっていて、可能であれば、いっそのことその日を有給休暇にしてしまって休んでしまうのも良いかもしれません。休暇にしてしまえば、残業することはなくなるので、予定に間に合わないということは避けられます。

スポンサーリンク

まとめ:保育士が絶対に残業したくない、できない時の対処法!定時ダッシュ!

今回は、保育士が絶対に残業したくない、できない時の対処法を紹介しました。定時ダッシュしたい日というのも長く働けば出てくると思います。

  • 日頃から仕事を頑張る
  • 普段から同僚に恩を売っておく
  • 事前に周囲に伝えておく
  • 事前に仕事を終わらせておく
  • 時間の遅いシフトを避ける、シフトを変わってもらう
  • いっそのこと休暇にしてしまう

基本的には、絶対に残業したくない、できない時のために日頃から備えておく必要があるものばかりになります。当日になってなんとかしようというのはなかなか難しいので、あらかじめ備えておくのがおすすめです。

続けて保育士の求人探しの重要なポイントになる『保育士の就職転職サイト・エージェント3選と選ぶ基準を解説』をご覧下さい。
※まずは求人情報を知りたいというだけでもOK!登録で非公開の求人情報を得られます。
関連記事
スポンサーリンク
まずはこちらから!

こんにちは。保育士さえこ(@hoikushisaeko)です。

ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

を公開しています。

私は幼稚園、認定こども園、病院内保育室、ベビーシッター、保育園と転職を繰り返すことで今は割とホワイトな職場で働くことができています。何度も転職を繰り返すことで少しずつ働きやすい職場に移っていくことができました。今後もなにか不満があればまた転職するつもりです。特にブラックだった幼稚園教諭時代の経験から「保育士・幼稚園教諭はガンガン転職すべき」と考えています。

転職の際は主に保育士転職サイトを活用していました。

私のオススメの就職転職サイト!
  • マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
  • ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。
  • ジョブメドレー保育士 | 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)

紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。

保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。

どの就職転職サイトも私自身が利用したことがあるものので、安心して利用できると思います。しつこく電話をしてくるということもないです。

首都圏で保育士が転職活動をするなら【マイナビ保育士】が断然おすすめです。大手の安心感と非公開求人に強みがあります。【ヒトシア保育】は日本全国どちらにお住まいの方でもおすすめできる就職転職サイトになります。

大事なポイントは 複数の就職転職サイトに登録する ということです。紹介できる求人などに差があるため就職転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。

保育士の就職転職サイトは新卒の保育士の方や未経験の保育士の方でも利用可能です。

マイナビ保育士
マイナビ保育士

日本全国の保育士のパート・正職員の求人に対応しています。登録するとネット上の検索等では出てこない非公開の人気保育園の求人情報を得ることができます。

大手ならではの情報収集力で他社にない保育園の求人情報に強いです。これから就職や転職をする保育士の方は登録必須になります。

ヒトシア保育
ヒトシア保育の特徴や口コミ・評判を解説【保育士転職サイト】

日本全国の正社員・派遣・パート保育士の就職転職に対応してくれます。

取扱求人数も多く、登録しないと得ることができない非公開の求人情報も多数です。

保育士で転職を考えている人は登録しておいて損はないです。紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数登録がおすすめです。

ジョブメドレー保育士
保育士の求人転職におすすめのジョブメドレーの評判口コミ。完全受け身で転職できる。

ジョブメドレー保育士は保育士だけではなく医療や介護業界の転職にも利用されている転職求人サイトになります。保育園からのスカウト機能もあります。

登録後はネット上から求人応募が可能です。自分のペースで転職活動を進めたい人におすすめです!

執筆・監修
保育士さえこ@ブラック脱出済み

「保育士」「幼稚園教諭一種免許状」の資格保持者です。多数の転職経験があります。

・幼稚園で約3年間勤務
・認定こども園で約1年間勤務
・ベビーシッターの副業経験有り
・認可保育園で勤務開始〜現在

ブラック幼稚園での勤務経験を経て「保育士・幼稚園教諭はガンガン転職すべき」論を提唱中。 幼稚園・保育園・認定こども園・ベビーシッター勤務経験有り。現在は認可保育園勤務。

保育士さえこ@ブラック脱出済みをフォローする
保育士の残業・持ち帰り現役保育士の仕事内容
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
保育士の手帖