保育実習した保育園の面接を受けて就職するのはあり?有利不利は?

ページ内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。

就職転職の際は、保育士向けの転職サイトを利用していました。

  • マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
  • ジョブメドレー保育士 | 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
  • ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。

紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。

保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。


これから保育実習をする学生の方。これから就職をする保育学生の方。

こんな疑問や悩み、不満、経験はありませんか?
  • 保育実習した保育園の面接を受けて就職するのはあり?
  • 元実習生だけど有利不利はある?

今回は、保育実習した保育園の面接を受けて就職するのはありなのか、採用選考の応募の方法や注意点を紹介します。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
保育実習生を受け入れた経験があります
その経験が参考になればと思います
スポンサーリンク

保育実習する保育園は選べる

通っている大学や学校にもよりますが、保育実習をする保育園は自分で選ぶことができることが多いです。もし、就職において気になっている保育園があるなら、その保育園で実習をしてみるというのも良いでしょう。ただし、保育園側の状況や他の学生の保育実習生の受け入れ状況によっては、必ずしも希望の保育園で実習ができるとは限らないので注意しましょう。

スポンサーリンク

保育実習した保育園の面接を受けて就職するのはあり?

保育実習した保育園の面接を受けて就職するのは、当然ありだと思います。保育園側としても、それを踏まえて実習生を受け入れているということもあります。

保育園の採用面接においても、見学をさせてくれる保育園がほとんどですが、数日間にかけて内部から保育園のことを見ることができるのはかなり貴重なチャンスになります。保育実習を行う際は、そのような観点も持ちながら、園内の様子、働いている保育士の方の様子、子どもの様子、園長の人柄などを見ておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

保育実習をした園での選考に有利不利はある?

学生が保育実習をした保育園での採用選考において、有利不利があるのかという点がきになると思います。 結論としては、有利になることもあれば、不利になることもあります。 それは、保育実習中の自分の振る舞い次第ということです。

保育実習中に、保育園の人たちに良い人だと思われれば、採用選考もかなり有利になるでしょう。優先的に採用してくれるということもあるでしょう。逆に、保育実習中に、あまり良い振る舞いができていないと、採用面接でどんなに挽回しようとしても難しいという場合もあります。

もし、保育実習をした保育園への就職を考えているという場合は、このような点も考慮して、実習中を過ごすのが良いでしょう。

スポンサーリンク

保育実習をした保育園に就職する際の注意点

保育実習をした保育園に就職するということには実は注意点も存在します。保育学生が保育実習した保育園の面接を受けて就職する際の注意点について紹介します。

保育学生は保育実習時はあくまでも部外者でお客様の立場

保育実習をした保育園に就職する際の一番の注意点は、保育学生は、あくまでも部外者でお客様の立場であるということです。

つまり、実際に、その保育園に就職した場合とは、園長や先輩の接し方も大きく変わるということになります。

特に、昨今は保育士不足で新卒の保育士を採用したいという保育園は多いです。そのため、保育実習生に対しても、実習中は優しく丁寧に接するようにしている保育園も少なくないです。そのような保育園で実習を行うと、「みんな優しかった」というような印象になると思います。そして、実際に就職して働き出すと、「厳しい」「冷たい」という印象になります。

また、その保育学生が自園に就職する気がなかったとしても、大学や学校で、同期や後輩に「〇〇保育園での実習は最悪だった」というような噂を流されてしまうというリスクもあります。そうなると、保育園にとって、今後、その大学や学校の新卒を採用することが難しくなってしまうという場合もあります。

そういう点もあって、特に 人間関係において 保育実習中に感じた印象と実際に働き始めてからの印象が大きく異なることが多いです。

給料を貰って仕事すると事情は大きく変わる

また、実習時とは違い給料を貰って正式に保育士として保育園で働くということになると、大きく仕事の感じ方も変わります。

実習中に、この保育園で働くのは「楽しそう」と感じたとしても、一人の保育士として給料を貰って仕事をすることになると、責任も変わります。そうなると「楽しくない」と感じてしまうこともあります。

もちろん、給料をもらうことでモチベーションが上がったりなど、保育士として働く上での良い影響があることもあるので、一概に実習時の印象より大変になるというわけではないかもしれません。

実習した保育園で必ずしも募集があるとは限らない

また、学生が保育実習をした保育園で必ずしも、その年に新卒保育士を募集しているとは限らないという点にも注意が必要です。保育園は、一般的な企業とは違い、毎年一定の人数の新卒を採用するということはありません。あくまでも、退職などで足りなくなった人数を採用します。

そのため、自分が卒業する年に必ずしも実習した保育園で新卒を募集しているとは限らない点にも注意が必要です。

スポンサーリンク

保育実習した保育園の採用選考にはどうやって応募すれば良い?

保育実習した保育園の採用選考の応募のポイントは、できるだけ早く連絡をするということです。

保育園の保育士の募集は、必要な人数の採用が決まれば終了してしまいます。もし、保育園の伝手などで、次年度の保育士の採用の見込みがついた場合は、求人募集を出さずに、採用が終了してしまう場合もあります。ネットなどに、求人募集が出るのをじっと待ってしまっていると、いつの間にか、もう次年度の募集は終了しているということも起こりうるということになります。

逆にいうと、もともと関わりがある元実習生からの就職の希望があれば、面接を行い採用を決定することで、募集を先に締め切ってくれるということになります。

そういった観点から、もし、保育実習した保育園に就職したいという場合は、その旨をできるだけ早く保育園に伝えるようにしましょう。その時点でもし、募集をしていなかったとして、募集を開始したら連絡してくれるということもあります。

連絡は電話等で

保育実習した保育園に就職を希望する場合は、電話等で保育園に直接連絡をするのが良いです。もし、実習をした際に担当してくれた保育士の方の連絡先等を知っているのであれば、その人に一度連絡してみるのも良いと思います。

改めて実習をさせていただいたということの感謝と、採用選考を受けたいという気持ちを伝えるのが良いでしょう。 その後は、保育園ごとの採用選考のステップを踏んでいくということになります。

スポンサーリンク

まとめ:保育実習した保育園の面接を受けて就職するのはあり?有利不利は?

今回は、保育実習した保育園の面接を受けて就職するのはありなのか、採用選考の応募の方法や注意点を紹介しました。

保育園の採用面接においても、見学をさせてくれる保育園がほとんどですが、数日間にかけて内部から保育園のことを見ることができるのはかなり貴重なチャンスになります。保育実習を行う際は、そのような観点も持ちながら、園内の様子、働いている保育士の方の様子、子どもの様子、園長の人柄などを見ておくと良いでしょう。

また、就職を考えていると言う際は、実習中の振る舞いにも注意が必要です。実習中の振る舞いで、採用選考において有利になることもあれば、不利になってしまうこともあります。

そして、保育実習した保育園の採用選考の応募のポイントは、できるだけ早く連絡をすることが大切です。改めて実習をさせていただいたということの感謝と、採用選考を受けたいという気持ちを伝えるのが良いでしょう。