宗教法人が運営する保育園の保育士求人ってどう?信者じゃないけど大丈夫?

ページ内に広告が含まれています。

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。

就職転職の際は、保育士向けの転職サイトを利用していました。

  • マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
  • ジョブメドレー保育士 | 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
  • ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。

紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。

保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。


保育士の皆様。宗教法人が運営する保育園にどんなイメージがありますか?

こんな疑問や悩み、不満はありませんか?
  • 宗教法人が運営する保育園の保育士求人ってどう?
  • 宗教の信者じゃないけど大丈夫?
  • 宗教に勧誘される?

例えば、キリスト教系の保育園であれば、お祈りなどを普段の保育で実施していることもあるようです。また、保育士のよくある疑問に、その宗教の信者じゃなきゃだめなの?宗教に勧誘されない?という疑問を持つ方も多いようです。今回は、宗教法人が運営する保育園の特徴などについて解説します。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
宗教法人が運営する園で勤務した経験があります
その経験が参考になればと思います

宗教法人とは?

宗教法人とは、宗教団体の法人格のことになります。法人格とは、株式会社、社会福祉法人、学校法人などが該当します。日本には、神道系、仏教系、キリスト教系の宗教法人が多くなっています。

神道、仏教、キリスト教などの団体が布教活動のために、土地や建物を所有して維持運用しています。

宗教法人の特徴としては、非営利団体であること、公益事業(公益・宗教事業)の事業において「儲け」が出た場合には法人税等が課税されないという点です。

後述していますが、宗教法人が保育園や幼稚園を運営する場合は、その経営にかかる収益は非課税になるようです。

宗教法人が運営する保育園って?

今日本にある認可保育園の多くが「社会福祉法人」が運営する保育園になっています。社会福祉法人は保育などの福祉分野で非営利で運営されている法人格になります。

一方、宗教法人が運営する保育園は認可保育園の全体の1%程度とそれほど数が多いわけではありません。

調べたところ、宗教法人が保育園や幼稚園を運営する場合は、その経営にかかる収益は非課税になるようです。つまり、基本的な保育園で上げた保育料などの利益には法人税がかからないということになります。

このような背景や、もともと土地を多く保有している事情などから、保育園を運営する宗教法人があるという事情があるのかもしれません。

宗教法人の保育園で働く保育園の仕事内容とは?

宗教法人だからといって、基本的には保育園での保育士の仕事内容は変わりません。大枠は他の保育園と同様で、保育所保育指針にしたがって運営されています。

ただ、日々の保育や年間の季節の行事などで、その宗教の独特の行事を取り入れている場合もあります。

キリスト教であれば、日々の保育の中で、礼拝や賛美歌を歌うということもあれば、季節の行事でイースターやクリスマスなどを取りいれているということがあるかもしれません。

仏教であれば、お盆の踊りや節分などがあることもあると思います。

また、一口にキリスト教・仏教などと言っても、それぞれに様々な宗派や考え方もあります。それぞれの保育園によって行う行事は様々です。

また、宗教法人でも全く宗教色を出さない保育園なども存在します。逆に、宗教と関係のない保育園でも、日々の行事の中で節分やクリスマスなどの行事を取りいれているところも多いと思います。

結局の所は、保育園の運営内容・仕事内容に関しては、宗教法人だからどういう特徴があると一概に言えることは少ないです。入職を考える際は、個々の保育園の特徴や行っている行事などをしっかりと把握することが大切です。

宗教法人が運営する保育園にはどんな特徴がある?

基本的には宗教法人が運営する保育園は昔からある程度の歴史を持って運営されているものが多いです。多くの場合は、寺や神社、教会などに隣接していることが多いです。

これは、もともと宗教法人が保有している土地を活用しているという事情があると思います。

比較的小規模な神社や寺などに付随している保育園の場合は、家族経営のような形になっているところも多く、園長や主任などの重要なポストは身内で固められているケースも多いです。

これは幼稚園の話になりますが、私が勤めていた幼稚園は宗教法人でしたが、園長が亡くなった後は、副園長だった娘が自動的に園長に昇格し、無関係だったその娘の旦那が副園長に就任するということがありました。

このように、宗教法人の運営する保育園で役職などを目指すというのは実質難しくなっている場合も多いです。

また、宗教法人という属性上、長い付き合いのある近所との関係や保護者からの評判や周囲の目を気にすることも多いので、働く保育士としてもそのような素養を求められることが多いと思います。

宗教法人が表向きは非営利の団体とは言っても、実際には経営者はしっかりと利益をあげることを目的としています。なので、胴元であるお寺や神社の規模が大きく儲かっているからと言って保育士の待遇が良いとは限りません。

ボランティアとして保育園を運営しているわけでもないので、従業員の給料をケチったり、サービス残業や持ち帰り残業などの違法残業を強いられることもあるかもしれません。

もちろん、これは宗教法人ではない他の法人でも同様です。つまり、宗教法人だから良い保育園とは一概には言えません。

そのため、保育士が働く保育園を選ぶ際は、他の保育園同様にしっかりと見極める必要があります。

つなみに、保育園を運営する法人が宗教法人の場合は、「宗教法人〇〇」という法人が運営しているということで見分けることができますが、まれに、宗教法人という文字がない場合もあります。

保育士にどんなメリットがある?

基本的には、宗教法人だからという理由でなにか保育士にメリットがあるわけではないと思います。

前述したとおり、宗教法人は保育園の経営にかかる収益が非課税になっているので、その部分が保育士の待遇に還元される可能性はあります。

ただし、これは社会福祉法人が運営する保育園も同様です。もちろん、保育士には還元されず、経営者やその身内が単に儲かるだけという可能性もあります。

基本的には宗教法人ということだけで、就業する保育士本人になにかメリットやデメリットがあるということはあまりないです。

働く保育士は宗教の信者である必要はある?

結論から言うと、必ずしもその宗教法人の宗教の信者である必要はないと思います。従業員をそこまで限定してしまうと、今の時代では働く保育士を集めることが実質的に不可能になってしまうからです。

そもそも保育士不足なので、保育園側も信者に限定して保育士を採用しているケースはあまりないです。ただし、最低限としてその宗教をリスペクトする精神は必要になってくると思います。

保育園ではその宗教にちなんだ行事、例えばキリスト教だったらクリスマスやイースター、仏教であれば、なども行われますし、園長や他の従業員、保護者などはその宗教の熱心な信者の可能性もあります。

神社や寺、教会などと隣接していたり敷地を共有していることも多いので、それぞれの宗教での礼儀などは把握しておく必要もあります。宗教にちなんだ行事などもその保育園で取り入れられていることもあるので、宗教に関する理解も少しは必要です。

そういう点を考えると、保育士本人が信仰する宗教の都合上、その保育園を運営する宗教法人の宗教行為を行うことができないなどという場合は、その保育園への就業は避けたほうが良いかもしれません。

宗教に勧誘される?

通常(常識的な保育園)であれば、勤務している保育士が宗教に勧誘されるということはないと思います。ただ、100%ないとは言い切れないと思います。

特に、宗教の種類によって、現在信者数を拡大しようとしている宗教の場合などは、職員も勧誘などに会う可能性は否定できません。従業員に熱心な信者がいれば、勧誘されても不思議ではないです。

多くの場合は気にする必要はないと思いますが、その保育園を運営する法人の宗教の種類や現在の状況などはある程度事前に把握しておくと良いかもしれません。

勧誘がしつこかったり、あまり良い評判がない宗教は調べればある程度は把握できると思います。

保護者は宗教の信者が多い?

働いている職員同様に、子どもを通園させている保護者が必ずしも、その宗教の信者とは限りません。もちろん、その宗教にポジティブな印象を持っているということは言えると思います。

それよりもその保育園の保育方針などにも魅力を感じて選んでいる保護者が多いので、保育士としては宗教のことを気にするより、保育の中身を重視したほうが良いかもしれません。

保護者としても、待機児童増加の時代なので、とにかく入園できれば良いという人も多いので、宗教の中身までを考えて入園する保育園を選ぶ余裕はないかもしれません。

一部の学校法人は宗教法人が母体となっていることも

保育園には学校法人が運営するものも少なからず存在します。その学校法人の一部には、宗教法人が母体になっていることもあります。

大規模な学校施設を運営している法人の附属の保育園や認定こども園などが多いです。

その場合は、学校法人であっても、その宗教にちなんだ行事やお祈りなどが普段の保育の中に取り入れられているケースもあります。

このように実態は宗教法人でなくても、保育園の経営に関与している場合もあるので注意が必要です。

まとめ:宗教法人が運営する保育園の保育士求人ってどう?信者じゃないけど大丈夫?

今回は、宗教法人が運営する保育園について紹介しました。宗教法人の保育園で働くには必ずしもその宗教法人の宗教の信者である必要はないと思います。通常(常識的な保育園)であれば、勤務している保育士が宗教に勧誘されるということはないと思います。ただ、100%ないとは言い切れません。

ただ、勧誘がしつこかったり、あまり良い評判がない宗教は調べればある程度は把握できるので、就職を考える際には事前に少しは評判などを把握しておきましょう。