保育士がボーナス貰ってすぐ退職することはできる?現役保育士が疑問に答えます。

ページ内に広告が含まれています。

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。


保育園で働く保育士の皆様。

こんな疑問や悩み、不満はありませんか?
  • 保育士がボーナス貰ってすぐ退職することはできる?
  • ボーナス貰っての退職は非常識だと思われる?

保育士がボーナス貰ってすぐに辞める、退職するのは非常識なのかという疑問に対して、転職経験多数の保育士が回答します。

結論だけ先に書くと、 保育士がボーナス貰ってすぐに退職しても問題ない と個人的には思っています。私もボーナスを貰った後、年度途中で退職をした経験があるので、参考してもらえると幸いです。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
複数回の退職経験があります
その経験が参考になればと思います

保育士がボーナス貰ってすぐ退職することはできる?

先に結論を書きますが、企業に勤める従業員がボーナスを貰ってすぐに退職することはもちろん可能です。もちろん保育園に勤める保育士も同様です。

そもそも事前に前もって伝えれば、企業に勤める正社員の従業員は好きなタイミングで退職することが可能です。なので、ボーナスを貰ってすぐに退職することは全く問題ないことです。

でも保育士の方が気になるのは、実際に退職すると保育園に伝えたと時の園長や周りの同僚の反応ですよね。ずるい人間だと思われてしまったら、残りの期間働くのも気まずくなりますよね。

ボーナス直後の退職は保育園業界では非常識とされてしまうのは事実

これは、もしかしたら保育業界に限ったことではないですが、まずは事実として、保育業界では、ボーナス直後の退職は保育園業界では非常識とされてしまうことが多いです。あくまでも、保育園の園長などの経営者目線では、保育園では6月や12月のボーナス支給後に退職するという行為は非常識とされる傾向が強いです。

これは、ボーナス支給後だからというよりは、どちらかというと年度末以外の時期で退職することが非常識とされています。保育園を運営している園長からすると、基本的に年度末まで働くことが常識とされている傾向があります。

それに加えて、ボーナスはしっかり貰おうとする考え方が、さらに園長などの経営者に対して良い印象は持たれないことに繋がります。

最近では保育士不足でややその傾向は薄れてきてはいると思いますが、古くから運営している保育園ほどこの傾向は強いと思います。もちろん、保育園にとっては、余計なボーナスを支給しないで済むのであれば、そのほうが良いという側面もあります。浮いたそのお金は基本的に、保育園の経営者のポケットマネーになります。

また、この傾向がより顕著なのは、幼稚園です。幼稚園では保育園よりさらに年度末以外の退職に対して厳しく制限してくるということがあります。私も幼稚園教諭をやっていた時は、退職という行為に関しては厳しく管理されていて、前年の夏までに申告して許可がおりないと退職が許されませんでした。退職希望者が多い場合など、来年の人員を確保できない場合に引き止められてしまうという形です。

また、保育園の園長などの経営者以外の同僚の保育士なども非常識と感じる人は少なからずいると思います。年度末以外の時期で退職することは非常識とする感覚の中で仕事をしてきたベテランの保育士も園長同様に非常識と感じる傾向があります。同僚の保育士としても、急に保育士が一人減るということは自分の仕事量が増えることにも繋がるので、良い印象を持たない人もいます。

保育園が年度末以外の時期の退職が困る理由

保育士が年度末以外の時期に退職すると保育園はちょっと困ることになります。それは、保育園が新たな保育士を雇う必要があるためです。

一般企業では職種によっては、退職時の業務の引き継ぎさえしっかりしていれば一人従業員が減っても特に問題が起こらない場合が多いです。

もちろん他の人の業務量が一時的に増える可能性はありますが、数カ月後に次の人を雇ったり、大きい会社であれば配置転換をして人員をすぐに補強することできます。

場合によっては、業務自体を縮小することも可能なので、1人従業員が減るくらいでは問題は起きないことが多いです。

保育園は保育士の配置基準が厳格に定められているのでそうはいきません。もともと保育士の人数を余裕をもって雇用していれば、なんとか残りの人数で年度末まで運営するということは可能です。

ですが、ギリギリで保育士を雇用している保育園だとそうはいかず、必ずまた保育士を一人雇う必要がでてきます。ちなみに余裕をもって保育士を雇っている保育園は少ないです。

少なからず保育士は年度末で退職するという文化が根付いているため、転職希望者も年度末に向けて増加することになります。逆に言うと、年度末以外は転職希望者が極端に少なくなります。(もちろん、保育士にとっても、年度末で退職して次年度から別の保育園で働くということにもメリットはあります。それは、保育士の求人の多くは4月入職が多く他の保育園の求人もたくさんあるということです。一般論として、求人はたくさんあるなかから選んだほうが良い転職ができる場合が多いです。)

保育士が年度末以外の退職になってしまうと保育園としても、代わりの保育士を雇うのが難しくなってしまいます。

  1. 保育士が辞める
  2. 代わりの保育士がいない
  3. 少ない人数で運営をする
  4. (元)同僚の保育士も大変になる

また、保護者の評判を気にする園長であれば年度途中でクラスの担任が退職したということで悪い評判が立つことを嫌がることもあります。

ボーナス直後の退職は一般企業では結構頻繁にあること

ボーナス貰ってすぐ辞めるということは一般企業では割とよくあることのようです。

基本的に企業のボーナス(賞与)は支給日に会社に所属していることが条件の場合が多いです。例えば12月10日がボーナスの支給日とすると、12月1日に会社を退職した人はボーナスがもらえないことになります。

そういう事情があるので、一般的な会社に勤める人は、退職日をボーナスの支給日付近にしてボーナスを貰ったと同時に辞めるという人が多いです。そのため一般的にボーナスの支給が多い6月や12月に向けて転職希望者も増加します。

もっとホワイトな企業であれば、ボーナス支給日まで残っている有給休暇を消化して辞めるという人も多いです。それだけで、数十万から百万単位でその人のその年の収入が変わるので当然と言えば当然になります。

そして、ボーナスは基本的にそれまでの半年間働いた分を支給日にまとめて貰うという設定となっている会社が多いです。つまり、12月のボーナスは7月から12月までその会社で働いた人に支給されるという形です。故に、その途中で入社した場合は、支給額が減額されたり、支給されない場合もあります。これらは会社の規定によります。

つまり、この場合は、会社は別に損をしているわけではなく、支払う予定だった賞与を支払ったに過ぎません。むしろ、ボーナスをもらわずに社員が辞めた場合に会社は得をするというイメージです。

保育士もボーナス貰ってすぐに退職しても問題ない

結論としては、保育士がボーナス貰ってすぐに勤めている保育園を退職しても問題はありません。これはもちろん保育士に限ったことではありません。

理由1:ボーナスを貰ってすぐに退職するというのは仕組み上問題ないことだから

まずひとつ目の理由は、当たり前のことですがボーナスを貰ってすぐに退職するというのは仕組み上問題ないことだからです。

企業には、ボーナスの支給基準というのが定められていて、その基準を満たすことで保育士は賞与を受け取ることが出来ます。そして、企業に勤める従業員には、その企業を退職する権利もあります。保育士の場合は保育園を退職することは自由です。一般的に、正社員であれば、退職する日の二週間以上前に退職の意志を企業に示せば良いとされています。

そのため、ボーナスの支給基準を満たした上で、ボーナスを受け取り、きちんとした手順で退職の手続きを取れば、何の問題もなくボーナスを受け取って退職することが出来ます。

理由2:反感を買うかもしれないのは、自分が辞めた後の保育園からだから

先程も書いたようにボーナス直後に退職するという行為は保育園業界では非常識とされてしまう可能性はあります。そのため、保育士がボーナス貰ってすぐに退職しようと考えた際に園長などから反感を買ってしまう可能性は十分に考えられます。

ただでさえ、年度末以外の退職がタブーとされていることが多い保育業界で、年度末以外のタイミングでしかも、ボーナスを貰おうとするのはよく思われない可能性は高いです。

たしかに、園長や同僚の保育士に迷惑をかけたくないのであれば、可能であれば年度末まで働くのが良いと思います。今後もその保育園の園長や元同僚の保育士と良好な関係で過ごしたいのであれば、自分を犠牲にして年度末まで働くのが良いです。でも、ほとんどの場合は、その保育園の園長や元同僚とは退職後にそこまで頻繁に連絡を取るということは無いですよね。

逆にどうしてもすぐ辞めたいし、今後は園長も元同僚も無関係という場合であれば、ボーナス支給後でもいつでも好きな時に退職すれば良いと思います。

例えば12月ボーナスを貰って、1月から別の保育園で働けば、次年度の6月にはその保育園でのボーナスを満額貰えることになります。年度末で辞めて4月に別の保育園で働くと6月のボーナスは満額支給はされないです。法律的な観点でも、一ヶ月前程度に退職の意志を示せばなんにも問題はありません。

自分が退職してからの保育園のことを考えるのは、辞めた保育士ではなくて、その保育園の園長のすべきです。ボーナスを貰ってすぐに退職するというのは悪いことをしているわけではないので、あまり考えすぎずに、自分の都合を優先すべきだと私は思います。

どうしても円満退職したいのであれば退職理由を工夫しよう

それでも、性格上どうしても円満退職をしたいという方もいらっしゃると思います。気持ちは私もわかります。そういう方は、退職理由などをうまく工夫すれば良いです。

引っ越しや家庭の都合などの、不可抗力的な事情を付け加えたり、新しいことを始めたいなどの前向きな理由での退職を申し出ましょう。また、あからさまに賞与支給の直後に退職するのではなく、少し時期をずらすなどして、ボーナスを貰って退職したいという意図ではないということを示すのも良いと思います。

まとめ:保育士がボーナス貰ってすぐ退職することはできる?

最後にまとめになりますが、保育士がボーナス貰ってすぐ退職することはもちろん可能です。

ボーナスを貰ってすぐに退職するというのは仕組み上問題ないことですし、保育園側から反感を買うことはあっても、もう退職する保育園なのであまり関係はありません。最低限として退職日の一ヶ月前程度に退職の意志を示すことだけしておけば、本人の意志でいつ退職しても問題ありません。

たしかに、園長などから反感を買ってしまうのは避けたいことだと思います。残りの勤務期間も働きにくくなってしまいますからね。そういう場合は、退職理由などを考えてできる限り円満になるように工夫してみましょう。