保育士が家賃補助(住宅手当)を貰う方法!保育園の求人の探し方を解説!

ページ内に広告が含まれています。

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。


保育士の皆様。保育園で働く保育士も家賃補助(住宅手当)を貰える場合があるのをご存知ですか?

こんな疑問や悩み、不満、経験はありませんか?
  • 保育士だけど家賃補助がほしい
  • 住宅手当がもらえる保育園の求人の探し方が知りたい

特に一人暮らしをしている保育士の方は、家賃や光熱費など賃貸にかかる出費も少なくなく、家計を圧迫していると思います。ただでさえ安いと言われている保育士の給料です。できれば家賃補助が貰えると良いですよね。

今回は、保育士が家賃補助(住宅手当)を受け取る方法とおすすめの保育園の求人の探し方を解説します。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
家賃補助(住宅手当)がある保育園での就業経験があります
その経験が参考になればと思います

そもそもなぜ保育園は家賃補助(住宅手当)を支給する?

そもそもなぜ保育園は家賃補助(住宅手当)を支給するのでしょうか。

保育園には、家賃補助(住宅手当)を支給するというのではなく、その分給料を上げるという選択肢もあります。でもそうしないのはなぜでしょうか。

保育園の家賃補助(住宅手当)は、一人暮らしなどで賃貸の費用がかさんでしまい生活が苦しくなりがちな保育士に対して、保育園が福利厚生として支援するという意味合いが強いです。

例えば、実家暮らしであれば、家賃がかからないので生活は楽な場合が多いと思います。東京都などの首都圏エリアで考えると家賃だけでも安くても5万円からで、それに光熱費などがプラスでかかってきます。

そのような生活的に余裕がなくなりがちな保育士に対して金銭的な支援をすることで、保育士の安定的な就業を図るという狙いがあります。

家賃補助(住宅手当)を支給せずに給与を上げるということももちろん可能ですが、そうすると雇用している保育士全員の給与を上げる必要が出てきます。

そうなると保育園の金銭的余裕を考えると支給できる金額が少なくなってしまいます。一人暮らしの保育士は他の家賃補助が充実している保育園に転職するということにつながってしまうということもあります。もちろん、不公平感をなくすために、そのようにしている保育園もあります。これは保育園の考え方や地域性によっても異なる部分だと思います。なので、全ての保育園に家賃補助(住宅手当)があるというわけではありません。

家賃補助(住宅手当)の支給は不公平!?

家賃補助(住宅手当)って不公平な制度じゃない?こんな声もあります。

たしかにその通りですね。家賃補助(住宅手当)を受け取っていない保育士からしてみたら、 同じ仕事をしているのに貰える金額が違う ということになります。

これは確かに、確実に不公平と言える制度だと思います。それに、持ち家でも賃貸と同じような金額を住宅ローンで支払っている人もいるはずですからね。

保育園が、保育士に家賃補助(住宅手当)を支給している分は他の保育士は少なからず、金銭的なしわ寄せがいっているということは間違いないと思います。

国から支給される保育園の限りある予算内で、保育士の人件費が算出されていると思うので、家賃補助(住宅手当)の部分は他の保育士の給料が削られているとも言えるかもしれません。

そういった意味では、家賃補助(住宅手当)を受け取れる条件に該当しない保育士は、家賃補助(住宅手当)を支給しておらず、基本給が高い保育園で働くほうがおすすめです。逆に、家賃補助(住宅手当)を貰える可能性のある保育士は住宅手当も含めた給料条件が良い保育園で働くのがおすすめです。

また、今後、持ち家などの購入を考えている場合にも、保育士の家賃補助(住宅手当)の存在というのは考慮すべき事項になると思います。

保育士が家賃補助(住宅手当)を受け取る方法

ここからは本題である保育士が家賃補助(住宅手当)を受け取る方法についてを紹介します。

家賃補助(住宅手当)の支給がある保育園で働く

当たり前ですが、一つの方法は、家賃補助(住宅手当)の支給がある保育園で保育士として働くということです。

家賃補助(住宅手当)の制度は保育園が独自に実施しているものなので、制度の有無はもちろん、金額や条件なども保育園によって異なります。その点に注意して働く保育園を考える必要があります。

保育士等宿舎借り上げ制度が利用できる保育園で働く

保育士等宿舎借り上げ制度は国が主導で、各自治体が実施をしている保育士向けの家賃補助制度になります。

すべての市区町村で実施されているわけではないので、制度が実施されている市区町村、かつ、制度が利用できる保育園で働く必要があります。対象の市内の保育園で働けば必ず利用できるというわけではないので注意が必要です。

保育士等宿舎借り上げ制度は最大約8万円の賃貸を 保育園が借り上げて 雇用している保育士が住む という形の制度になります。前項の保育園による家賃補助(住宅手当)とはその点が違います。

保育士等宿舎借り上げ制度については以下の記事でさらに詳細を解説しているの参考にしてみてください。

保育士向けの家賃補助制度を実施している自治体で働く

自治体が主導の保育士向けの家賃補助制度を実施していることもあります。自治体というのは、都道府県や市区町村です。

例えば、福桶県福岡市では、福岡市内の認可保育所等で正規職員として勤務する保育士の方で、賃借人として賃貸借契約を締結し、家賃を負担し、当該住居に居住している方向けに月額1万円の家賃補助を行っています。

このように前項の 保育士等宿舎借り上げ制度とは別に家賃補助制度を実施している自治体も存在します。

条件などは自治体によって違うので、就業を希望する自治体に保育士向けの家賃補助があるかどうか調べて、家賃補助制度などがあった場合は、詳細を自治体の担当の窓口などに確認することをおすすめします。

家賃補助(住宅手当)と保育士宿舎借り上げ制度のどちらが良い?

家賃補助(住宅手当)と保育士宿舎借り上げ制度のどちらが良いのかという問いに対する答えとしては、

利用できるのであれば、金額的な点から保育士宿舎借り上げ制度を利用したほうが良いです。後述しますが、保育園で働く保育士の家賃補助(住宅手当)の平均額はおおよそ月額2〜3万円程度、それに対して、保育士宿舎借り上げ制度では実質的に月額8万程度の補助になります。

ただし、この制度を利用すると、転居や転職がしにくくなるということがあったり、国が主導している制度のため、今後いつまで続くかわからないというデメリットは留意しておくべです。下手をすると1年で利用が終了してしまう可能性もないとは言えないです。

もちろん、働く保育園を選ぶ際は、家賃補助の制度だけではなく、保育園の考え方や働きやすさなども大切です。

保育士が家賃補助(住宅手当)を受け取る条件は?

保育士が家賃補助(住宅手当)を受け取る条件として多いのは、

  • 単身世帯
  • 賃貸が本人の契約であること

が条件であることが多いです。要は一人暮らしで自分で賃貸を契約して住んでいる人ということですね。

一人暮らしではなくても、シングルマザーの保育士の方なども家賃補助(住宅手当)の支給の対象としている保育園もあります。

また、賃貸が本人の契約であれば、夫婦での居住や同棲などの保育士の方にも家賃補助(住宅手当)を支給している保育園もあります。

ただし、あくまでもこれらの条件は、保育園が自由に定めているので、保育園によって差がある部分でもあります。

確実に家賃補助(住宅手当)を貰って働きという方は、保育士の転職サイトなどを利用して求人を探すのがおすすめです。家賃補助(住宅手当)の諸条件は、ネットに載っている求人情報だけではわからないことも多いです。

家賃補助(住宅手当)がもらえると思って面接を申し込んだら、実は条件外でもらえなかったなんてことも起きてしまいます。そうするとその面接の時間も交通費も履歴書も無駄になってしまいます。

そうならないためには、 事前に諸条件を詳しく確認してくれる保育士の転職サイトの活用 がおすすめです。

  • マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
  • ジョブメドレー保育士 | 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
  • ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。

紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。

保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。

保育園で働く保育士の家賃補助(住宅手当)の平均額とは?

私が、求人を多く見てきた中で言えることは、 保育園で働く保育士の家賃補助(住宅手当)の平均額はおおよそ2〜3万円程度 が一般的です。

家賃補助がある保育園の求人を探すという際には、おおよそこの程度を相場と考えて選んでみましょう。

やはり家賃補助(住宅手当)の支給が多いのは、東京を含む首都圏の都心部が多いですが、地方でもエリアによっては家賃補助(住宅手当)の支給がある求人を探すことができます。

ちなみに、前述した保育士宿舎借り上げ制度であれば、その金額は約8万円程度に跳ね上がります。こちらも一人暮らしをする保育士にとってはメリットが大きいのでできれば利用したいところですね。

家賃補助(住宅手当)のある保育園の求人を探すには保育転職サイトの利用がおすすめ

家賃補助(住宅手当)のある保育園の求人を探すには保育転職サイトの利用がおすすめです。

保育園の家賃補助(住宅手当)は、制度の有無はもちろん、利用の条件、金額は保育園ごとに様々です。保育士が就職転職を考える際に難しい点が、求人情報に書かれている情報が足りないということ。

なかには、「家賃補助あり」とだけ書かれていることもあります。家賃補助制度があるのに、書いてないこともあります。

そんな場合に、保育転職サイトを利用していないと、まずは自分で保育園に問い合わせなければいけません。これがかなり面倒で、特に就業中の保育士の場合は、平日の昼間に電話で連絡して条件を聞くというのもなかなか難しいです。

やっと時間を見つけて電話をかけたら園長が不在で、のちほど折返しという扱いに。今度は、こちらが、折り返しの電話に出れずに、、、。

こんなことの繰り返しで時間を浪費してしまいます。場合によっては面接まで出向いた挙げ句に、条件に合わないということも。面接に行く時間も交通費も履歴書も無駄になってしまいます。

保育転職サイトの良いところは、このような保育園側とのやりとりをサイト側が代行してくれるということです。転職サイトの担当者が保育園側に諸条件を確認してくれます。保育園と保育士のお互いの条件が合致してから面接に進むので、効率がとても良いです。転職活動の時間短縮にもなります。

家賃補助(住宅手当)や保育士宿舎借り上げ制度については、特にややこしい部分が多いので、保育転職サイトの利用をおすすめします。

[agnet_list]

まとめ:保育士が家賃補助(住宅手当)を貰う方法!保育園の求人の探し方を解説!

今回は、保育士が家賃補助(住宅手当)を貰う方法について紹介しました。

保育園で働く保育士には、大きくに二種類の家賃補助を貰う方法があります。

  • 家賃補助(住宅手当)の支給がある保育園で働く
  • 保育士等宿舎借り上げ制度が利用できる保育園で働く

これらの方法になります。

それぞれの保育園によって制度の有無はもちろん、利用条件などに違いがあるので、就職転職活動をする際は、きちんと事前に確認をしましょう。