静岡県で就職や転職を考える保育士の皆様。どのように求人を探せばよいかわからないという方はいませんか?
本記事では、
- 静岡県で保育士の求人を探すおすすめの方法
- 静岡県で働く保育士が転職活動前にチェックしておくべき項目 (静岡県で保育士として働くメリット)
- 保育士の就職転職の支援事業の実施有無
- 家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)の実施有無
- 給与上乗せなどの処遇改善の実施有無
- 静岡県の保育士事情、静岡県の保育士の有効求人倍率、静岡県の保育士の平均年収・平均給料、静岡県の保育士の平均年齢 等
を紹介します。
静岡県で保育士が使うべき転職サイトと活用方法
- マイナビ保育士
|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
- ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。
- ジョブメドレー保育士
| 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
※ 紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。
※ 保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。
これらの就職転職サイトは、一つだけではなく複数社に登録して併用するのがおすすめです。最初は電話対応等が大変かもしれませんが、転職サイトの非公開求人はそれぞれサイトごとに異なるので、よりたくさんの求人を知ることができます。
静岡県の保育士の就職・転職事情について
【データで見る】静岡県の保育士の平均給与や時給
▼静岡県の保育士の平均給与▼
保育士 | 平均月給 | 最高月給 | 最低額 |
---|---|---|---|
正職員 | 19.3万円 | 20.6万円 | 17.9万円 |
保育士 | 平均時給 | 最高時給 | 最低時給 |
---|---|---|---|
パート・バイト | 1,068円 | 1,138円 | 998円 |
※【ジョブメドレー保育士】より
※ 2018年10月1日時点の調査です。求人数は時期によって大きく変動します。
静岡県の保育士向けの宿舎借り上げ制度(家賃補助)、補助金、処遇改善について
ここでは、静岡県や静岡県内の市区町村で行われている保育士処遇改善事業の一覧を紹介します。調査日時点の情報になるので、変更になっている可能性もあるため、最新の情報は必ず実施機関等に確認を行ってください。
静岡県で働く保育士に家賃補助や宿舎借上げ制度はある?
家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)は基本的に上限8万2千円までの補助が行われます。静岡県の家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)を実施している市区町村一覧は以下になります。
- 静岡市
- 浜松市
調査日時点の情報になるので、最新の情報は必ず市区町村に確認してください。
保育士宿舎借り上げ支援事業についての詳細は以下の記事でも紹介しています。
それぞれの市区町村で実施している内容や条件などのルールが異なります。また、現状すべての保育施設が処遇改善を実施しているわけではありません。各施設が処遇改善を行うに当たっては、給与規程、就業規程の改正等が必要で、処遇改善の実施が遅れていたりする場合があるようです。
静岡県の家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)を必ず利用したいという方は、【マイナビ保育士】を利用して転職活動をするのがおすすめです。
2020年3月時点では、上記以外の静岡県内の他の市区町村による保育士宿舎借上げ制度(家賃補助)は導入されていないようです。
行政による保育士宿舎借上げ制度(家賃補助)は導入されていないですが、保育園が福利厚生の一環として宿舎借上げや家賃補助を実施している場合があります。詳細は完全無料の保育士転職サービス【マイナビ保育士】に登録すると、詳しいコンサルタントが求人を教えてくれます!!
求人を探す際に保育士宿舎借り上げ支援事業を導入してるか確認をしてください。また、実際に住む物件は「自分で探した物件に住む」「法人が指定した物件に住む」の場合がどれぞれ求人をだしている法人によって異なりますので、自分で物件を探したい場合は事前に確認しましょう。
これらの確認の作業は自力で就職・転職活動をしていると難しい点になります。あとからやっぱりこうだったとか、面接に行ったあとに色々言われて条件がだと言うことがわかることも多いです。そうなると面接に行ったのが無駄になってしまいます。
なので、確実に保育士宿舎借り上げ支援事業が利用できる保育園に就職するには、転職サイトをうまく活用したほうが良いです。
特に、保育士宿舎借り上げ支援事業の利用のサポートに強い保育士転職サイトを以下に挙げておきます。
- マイナビ保育士
|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
- ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。
- ジョブメドレー保育士
| 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
※ 紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。
※ 保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。
県や市区町村独自の保育士の処遇改善策について
静岡県内では静岡市と浜松市が独自で保育士の処遇改善策を実施しているようです。詳しくは、下部の市区町村別の保育士事情で解説しています。
2020年3月時点では、上記以外の静岡県内の他の市区町村による独自の保育士の処遇改善策は実施されていることは確認できませんでした。今後状況が変わり次第、記載させていただきます。
もちろん、国全体で行われている保育士の処遇改善事業については、静岡県の保育施設に勤める保育士も対象になります。
保育士として、より給料をアップさせたいという方は、県や市区町村独自の保育士の処遇改善が充実している他の都道府県での就業を検討するのも一つの手だと思います。
【静岡県共通】保育士就職支援制度について
『静岡県社会福祉協議会』http://www.shizuoka-wel.jp/money/others/nurse/
それぞれの事業の実施有無や条件などは年度によっても異なるため、詳細は必ず静岡県に確認してください。
保育士修学資金の貸付
静岡県でこれから保育士を目指し養成施設に在学している方は、月額最高5万円以内を最大2年間に渡って借りることができます。また、その他養成施設入学準備金、就職準備金として20万円の貸付もあります。5年間継続して保育士として働くと返還が免除されます。
保育補助者雇上費の貸付
静岡県では保育施設が保育士資格の取得を目指す保育補助者を雇った場合、その費用を最大年額 2,953,000 円を最大3年間にわたって貸付してくれます。静岡県内の以下の保育施設で保育補助者を雇った場合が対象です。
- 保育所及び幼保連携型認定こども園(地方公共団体が運営するものを除く)
- 小規模保育事業
- 事業所内保育事業
貸付期間終了後1年以内までに保育士資格を取得した場合は返還が免除されます。
保育料の一部の貸付
静岡県では、未就学児をもつ潜在保育士、未就学児をもつ保育士の方で、産後休暇または育児休業から復帰する方に対して保育料の一部の貸付を行っています。保育料の半額(月額 27,000 円以内の実費)が貸付金額で、期間は最大1年間です。静岡県内の保育施設に2年間継続して勤務すると返還が免除されます。
就職準備金の貸付
保育士資格を取得後、1年以上が経過しているか、静岡県内の保育施設を離職後1年以上が経過している潜在保育士に対して最大40万円の就職準備金の貸付を行っています。静岡県内の保育施設に継続して2年以上勤務すると返還が免除されます。
子どもの預かり支援事業利用料金の一部
静岡県内で、未就学児を持つ保育士が保育施設で働くと、ファミリー・サポート・センター事業、ベビーシッター派遣事業、その他の子どもの預かり支援に関する事業を利用した料金の半額(年額 123,000 円以内)を貸付してくれます。期間は2年間で、静岡県内の保育所等において2年間継続して勤務した場合に返還が免除されます。
知っておこう!静岡県の保育士事情について
ここでは静岡県の保育士事情について、公開されているデータなどをまとめてみました。就職や転職時の参考にしてみてください。
静岡県では待機児童の人数は減少傾向にあるものの、浜松市、静岡市、富士市などで依然として多くの待機児童が発生してます。県内の保育士が、より待遇の良い首都圏や名古屋へ流出してしまうこともあり、保育士の確保も課題になっています。静岡市では、保育士の勤務年数に応じて独自の給与上乗せ政策も行っています。
静岡県の保育士の有効求人倍率は?
有効求人倍率 | 静岡県 | 全国 |
---|---|---|
保育士有効求人倍率 | 1.88 | 2.34 |
全職業有効求人倍率 | 1.28 | 1.41 |
※「厚生労働省職業安定業務統計」平成28年11月時点 より
静岡県の保育士の有効求人倍率は1.88倍で全国の保育士の有効求人倍率の平均と比較すると少し低くなっています。ただし全職業の有効求人倍率と比較するとかなり高い状態で、全国的に保育士が不足していることがわかります。
1.88倍の有効求人倍率とは、求職している保育士ひとりに対して1.88件の求人があるということになります。倍率が高いほど保育士はよりよい求人を選ぶことができます。
静岡県の保育士の平均年収・給料・ボーナスは?
保育士 | 静岡県平均 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士平均年収 | 341.3万 | 342.1万円 | -0.8万円 |
保育士平均月収 | 22.5万 | 22.9万円 | -0.4万円 |
保育士平均賞与(ボーナス) | 71.9万 | 66.2万円 | +5.7万円 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
静岡県の保育士の年収は全国平均よりも0.8万円低い状況になっています。
静岡県では2018年度から一部の市区町村ごとに独自の給与上乗せの処遇改善を実施が始まっていたりするので、2018年の調査では全国平均より良くなるのではないかと思います。
静岡県の保育士の平均年齢は?
保育士 | 静岡県 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士平均年齢 | 34.6歳 | 35.8歳 | -1.2歳 |
保育士勤続年数 | 6.2年 | 7.7年 | -1.5年 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
静岡県の保育士の平均年齢は全国平均と比べると1.2歳若い34.6歳となっています。全国平均と比べるとやや若手が多い結果となっています。
静岡県の保育士の労働時間・残業時間は?
保育士労働時間 | 静岡県 | 全国平均 | 全国平均との差 |
---|---|---|---|
保育士労働時間 | 177時間 | 171時間 | +6時間 |
保育士残業時間 | 1時間 | 4時間 | -3時間 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の統計データ 2017年(平成29年)より
静岡県の保育士の労働時間は全国平均と比べてやや多い177時間となっています。残業時間は全国平均と比較して少ない結果になっています。
しかしながら、この統計にはサービス残業や持ち帰り残業の時間は含まれておらず実態が反映されているとは考えられないので、参考程度に捉えてください。
静岡県の保育士の人数は?
保育士 | 人数 |
---|---|
静岡県で勤務している保育士の人数 | 8,390人 |
静岡県の保育所数・待機児童数は?
静岡県 | 2017/4/1 |
---|---|
保育所数 | 799箇所 |
保育定員総数 | 65,787人 |
申込み児童数 | 63,771人 |
利用児童数 | 61,079人 |
待機児童数 | 456人 |
隠れ待機児童数 | 1,607人 |
※ 厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(平成29年4月1日)」より
「隠れ待機児童」とは、希望した認可保育所などに入れないにもかかわらず、国や自治体での待機児童のカウントに入っていない児童のことで「潜在的な待機児童」とも呼ばれています。
静岡県は待機児童数は全国ワースト14位で、待機児童数と隠れ待機児童数をあわせた数は全国ワースト11位になっています。
このことからこれからますます保育士の需要が高まっていく都道府県であるといえます。
知っておこう!静岡県内の市区町村別の保育士事情について
静岡県静岡市の保育事情について
静岡県静岡市は、静岡県の県庁所在地で政令指定都市です。人口は約70万人程度で政令指定都市の中では最小になっています。
有名なスポットに、薩埵峠、久能山東照宮などがあります。
静岡県静岡市は平成30年4月に待機児童0をはじめて達成しています。これまで、『静岡市待機児童解消加速化計画』及び『静岡市子ども・子育て支援プラン』に基づき定員の拡大を進め、平成23年4月から平成30年4月まで約3,800人分の定員を確保してきた結果が出ています。しかしながら、待機児童の定義には含まてていない、「保護者が育児休業を延長」「特定の保育施設のみを希望している」などの潜在待機児童が100人近くいるので引き続き保育の整備が必要になっています。また、首都圏での保育士の待遇改善も進んでいるため、保育士の流出を防ぐために市内でも保育士の処遇改善をすすめています。
静岡県静岡市で保育士をするメリット
『保育士確保対策事業』
http://www.city.shizuoka.jp/000769445.pdf
月額8万2千円の家賃補助がある!!(保育士宿舎借り上げ支援事業)
静岡県静岡市で保育士として勤務すると、月額8万2千円の家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)を利用することができます。
静岡市内の保育園であれば補助を受けることができます。
家賃補助の条件や金額などは保育園によって異なります。求人を探す際に必ず条件を確認してください。
法人が設置・運営する保育施設に常勤職員として新たに採用される者のうち以下の者
① 県外からの移住者 ⇒ 移住促進
② 保育士養成校の新卒者 ⇒ 市外流出抑制・市内流入の促進
補助対象経費は、賃借料、共益費、礼金で
補助対象経費の3/4を静岡市と国が、残りを事業者が負担します。
市単独補助金による保育士等の処遇改善の実施
静岡市では国とは別に市内の民間の保育施設に対して補助金を交付しています。
その中で、保育士の処遇改善を行っており、保育施設が保育士の給与を上げた場合にその金額が補助されます。
職員1人当たりの平均勤続年数 | 加算率 |
---|---|
1~4年未満 | 2.6% |
4年以上7年未満 | 5.2% |
7年以上10年未満 | 6.4% |
10年以上12年未満 | 8.1% |
12年以上14年未満 | 9.4% |
14年以上16年未満 | 10.8% |
16年以上18年未満 | 12.1% |
18年以上 | 13.4% |
保育士資格取得を目指す学生さんに月額5万円を貸付
保育士資格の取得を目指す学生さんに月額5万円を最大2万円を貸付します。
その他にも、入学準備金、就職準備金として20万円づつを貸付します。
静岡県内の保育施設に5年間引き続いて保育施設に従事した場合は、返還が免除されます。
潜在保育士に40万円を貸付
保育士資格を持っていて、現在保育士として働いていない方に就職準備金として40万円を貸付します。
静岡県内の保育施設に2年間継続して従事した場合に返還が免除されます。
未就学児を持つ保育士の月額2万7千円の保育料を貸付
保育士の未就学児のお子さんの保育料を最大月額2万7千円を1年間に渡って補助します。
静岡県内の保育施設に2年間継続して従事した場合に返還が免除されます。
未就学児を持つ保育士のファミリーサポートセンター等の利用料をて年額12万3千円以内を貸付
保育所で働く予定のある保育士のお子さんのファミリーサポートセンターなどの利用料を年額12万3千円を最大2年間補助します。
静岡県内の保育施設に2年間継続して従事した場合に返還が免除されます。
保育士資格取得を目指し勉強中の職員を雇用している事業所
対象職員の雇用に係る人件費として年額295万3千円以内を最大3年間に渡って補助します。
貸付を受ける期間中、または、貸付終了後1年以内に保育士資格を取得すると返還が免除されます。
静岡県浜松市の保育事情について
静岡県浜松市は、静岡県の最大の面積と人口を誇る市で、政令指定都市になっています。
有名なスポットに、浜名湖・浜松城などがあります。うなぎも美味しいです。
静岡県浜松市は平成30年4月の待機児童は97人で前年度の168人から大きく減らしています。しかしながら静岡県内では待機児童の人数は最多で対策が待たれています。
浜松市は平成31年度に向けて待機児童解消を目指します。それにともない、保育士の需要も高まっており待遇改善が期待されています。
月額8万2千円の家賃補助がある!!(保育士宿舎借り上げ支援事業)
静岡県浜松市で保育士として勤務すると、月額8万2千円の家賃補助(保育士宿舎借り上げ支援事業)を利用することができます。
浜松市内の保育園であれば補助を受けることができます。
家賃補助の条件や金額などは保育園によって異なります。求人を探す際に必ず条件を確認してください。
対象施設は以下になります。
- 認定こども園
- 保育所
- 小規模保育事業
- 事業所内保育事業
- 企業主導型保育事業
補助金は国1/2、市1/4、事業者1/4の割合で負担されます。
保育士資格取得を目指す学生さんに月額5万円を貸付
保育士資格の取得を目指す学生さんに月額5万円を最大2万円を貸付します。
その他にも、入学準備金、就職準備金として20万円づつを貸付します。
静岡県内の保育施設に5年間引き続いて保育施設に従事した場合は、返還が免除されます。
潜在保育士に40万円を貸付
保育士資格を持っていて、現在保育士として働いていない方に就職準備金として40万円を貸付します。
静岡県内の保育施設に2年間継続して従事した場合に返還が免除されます。
未就学児を持つ保育士の月額2万7千円の保育料を貸付
保育士の未就学児のお子さんの保育料を最大月額2万7千円を1年間に渡って補助します。
静岡県内の保育施設に2年間継続して従事した場合に返還が免除されます。
未就学児を持つ保育士のファミリーサポートセンター等の利用料をて年額12万3千円以内を貸付
保育所で働く予定のある保育士のお子さんのファミリーサポートセンターなどの利用料を年額12万3千円を最大2年間補助します。
静岡県内の保育施設に2年間継続して従事した場合に返還が免除されます。
保育士資格取得を目指し勉強中の職員を雇用している事業所
対象職員の雇用に係る人件費として年額295万3千円以内を最大3年間に渡って補助します。
貸付を受ける期間中、または、貸付終了後1年以内に保育士資格を取得すると返還が免除されます。
静岡県富士市の保育事情について
静岡県富士市は、静岡県の東部の市で、人口は約24万人の市です。隣接しているのは静岡市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市、駿東郡長泉町になります。
有名なスポットに岩本山公園、大棚の滝などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
富士市 | 37 | – | – |
静岡県富士市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で37人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
静岡県磐田市の保育事情について
静岡県磐田市は、静岡県の東部の市で、人口は約16万人の市です。隣接しているのは浜松市、袋井市、周智郡森町になります。
有名なスポットにヤマハスタジアム磐田、竜洋海洋公園などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
磐田市 | 0 | – | – |
静岡県磐田市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で0人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
静岡県沼津市の保育事情について
静岡県沼津市は、静岡県の東部の市で、人口は約19万人の市です。隣接しているのは三島市、富士市、伊豆市、伊豆の国市、駿東郡清水町、長泉町、田方郡函南町になります。
有名なスポットに源兵衛川、大瀬崎などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
沼津市 | 30 | – | – |
静岡県沼津市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で30人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
静岡県焼津市の保育事情について
静岡県焼津市は、静岡県の中部の市で、人口は約13万人の市です。隣接しているのは静岡市、藤枝市、島田市、榛原郡吉田町になります。
有名なスポットに航空自衛隊静浜基地、焼津漁港などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
焼津市 | 25 | – | – |
静岡県焼津市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で25人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
静岡県藤枝市の保育事情について
静岡県藤枝市は、静岡県の中部の市で、人口は約14万人の市です。隣接しているのは静岡市、焼津市、島田市になります。
有名なスポットに蓮華寺池公園、藤枝市郷土博物館などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
藤枝市 | 5 | – | – |
静岡県藤枝市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で5人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
静岡県富士宮市の保育事情について
静岡県富士宮市は、静岡県の中部の市で、人口は約13万人の市です。隣接しているのは静岡市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町、山梨県:富士吉田市、南巨摩郡南部町、身延町、南都留郡富士河口湖町、鳴沢村になります。
有名なスポットに田貫湖、白糸の滝などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
富士宮市 | 0 | – | – |
静岡県富士宮市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で0人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
静岡県掛川市の保育事情について
静岡県掛川市は、静岡県の中部の市で、人口は約13万人の市です。隣接しているのは袋井市、島田市、菊川市、御前崎市、周智郡森町になります。
有名なスポットに掛川花鳥園、掛川城などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
掛川市 | 0 | – | – |
静岡県掛川市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で0人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
静岡県三島市の保育事情について
静岡県三島市は、静岡県の東部の市で、人口は約10万人の市です。隣接しているのは沼津市、裾野市、田方郡函南町、駿東郡清水町、長泉町、神奈川県足柄下郡箱根町になります。
有名なスポットに源兵衛川、三嶋大社などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
三島市 | 9 | – | – |
静岡県三島市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で9人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
静岡県御殿場市の保育事情について
静岡県御殿場市は、静岡県の東部の市で、人口は約8万人の市です。隣接しているのは裾野市、富士宮市、富士市、駿東郡小山町、神奈川県足柄下郡箱根町になります。
有名なスポットに御殿場プレミアム・アウトレット、富士仏舎利塔平和公園などがあります。
※待機児童数(4月1日現在)
市町村名 | 平成29年度 | 平成30年度 | 対前年比 |
---|---|---|---|
御殿場市 | 13 | – | – |
静岡県御殿場市の待機児童数は2017年(平成29年度)の4月の時点で13人になっています。
今後、子育て世代の流入などが起こると待機児童の解消のために保育施設の新規開設など必要になるため、保育士の需要が高まっていくと思われます。
まとめ
静岡県の保育士の就職転職活動は以下の転職サイトの活用がおすすめです。
- マイナビ保育士
|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
- ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。
- ジョブメドレー保育士
| 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
※ 紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。
※ 保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。
静岡県では、静岡市・浜松市での保育士の需要が高くなっていて求人も数多くある状態です。やはり政令指定都市ということもあって人口も多く子育て世代が多いようです。
保育士宿舎借り上げ支援事業も静岡市・浜松市では実施されています。
静岡県内でより高待遇の保育園に就職転職したいという場合は、浜松市・静岡市での就業がおすすめです。さらに給与を挙げたいという場合は東京などの首都圏近郊への引っ越しも視野にいれると良いかもしれません。