保育士を大切にしない保育園の特徴と対処法

ページ内に広告が含まれています。

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。


保育園で働く保育士の皆様。

こんな疑問や悩み、不満、経験はありませんか?
  • 職場で職員である保育士が大切にされていない

このように感じてしまっている方はいらっしゃいませんか?今回は、保育士を大切にしない保育園の特徴とそのような保育園に就職してしまった場合の対処法について紹介します。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
職員を大切にしない園で勤務した経験があります
その経験が参考になればと思います

保育士を大切にしない保育園の特徴

まずは、保育士を大切にしない保育園の特徴を紹介します。

持ち帰りの仕事、サービス残業がある

持ち帰りの仕事、サービス残業があるのが、保育士を大切にしない保育園の特徴の一つです。持ち帰りの仕事やサービス残業は給料を支払う必要がない違法残業です。職員である保育士を大切にしてないからこそ、持ち帰りの仕事、サービス残業などの違法残業をさせるということに抵抗は無いでしょう。

保育士の替えはいくらでもいると思っている

保育士の替えはいくらでもいると思っている傾向が強いです。保育士を必要な保育士の頭数でしか考えていないので、誰かが辞めたら、また、別の人を雇えば良いと思っているフシがあります。最悪辞められても良いと思っているため、従業員を大切にする必要もないわけです。

実際のところは、同じ保育園で同じ保育士が長く働いてくれる方が、保育園にとっても良いことばかりです。仕事に慣れて効率的になっていきますし、採用にもお金や労力はかかるので、離職率は少ないほうが保育園にとってもプラスです。ですが、それができないので、とにかく頭数として、代わりの保育士を確保しようとします。

もちろん、保育士の入れ替わりが激しくて、次の保育士が雇えるまでの期間は、現場の保育士の負担が増加しますが、そんなことは気にしません。

判断基準がお金

保育士を大切にしない保育園では、何事を判断するにしても、保育園のため、園児のため、保育士のためということではなく、お金が基準になります。余計なお金がかかることはやらないというようなスタンスです。

また、お金が基準なので、保育士に持ち帰りの仕事やサービス残業が発生したとしてもお金はかからないので、先程も書いたように持ち帰りの仕事、サービス残業などが発生しやすいです。

目先のお金をケチる

目先のお金をケチるというのも、保育士を大切にしない保育園の特徴として挙げられます。保育士を負担を減らすような備品の購入などには消極的であることが多いです。もし、有効なことにお金を使うことができれば、保育士の労働環境も改善されて、保育士の定着率も上がっていきますが、保育士の替えはいくらでもいると思っているのでそういう考えには至りにくいです。

教育制度が整っていない

教育制度が整っていないのも、保育士を大切にしない保育園の特徴の一つです。先程も挙げたように「保育士の替えはいくらでもいると思っている」ので、そもそも辞める前提で運営しているので、教育をしようという考えが少ないです。教育制度が整っていないことによって、さらなる保育士の離職を招き、負の連鎖に陥ってしまいます。

面接時に嘘が多い

面接時に嘘が多いというのも、保育士を大切にしない保育園の特徴の一つです。

保育士を大切に市内保育園は、とにかく辞める人が多く、新たに人を雇用しなければいけません。そのため、自然と良い保育園だと思われたいために面接時に嘘をついたり、少し良いように盛ったりすることが増えていきます。そうしないと、新しい保育士を雇用することができないためです。

こちらも、結局は、嘘をついて保育士を採用してしまうと、信頼を失って、また新たな離職に繋がってしまいます。ですが、そもそも嘘をつかないと新たな保育士の採用が難しいので、どうしようも無いという状況です。

保育士の入れ替わりが激しい

保育士を大切にしない保育園は、自然と保育士の入れ替わりも激しくなります。これまで挙げた内容とも密接に関わります。保育士を大切にしないからこそ、退職者が増え、そのことによって、また、保育士を大切にできない事情が増えていき、また退職者が増えていくという負の連鎖が起きていることが多いです。

保育士を大切にしない保育園で働く保育士に未来は無い

保育士を大切にしない保育園に未来は無い!と言いたいですが、正直なところ、保育園、特に認可保育園は認可取り消しや潰れたりする可能性はかなり低いです。よほど度が過ぎていて、保育士が一斉に退職することでも無い限り、通っている園児がいれば潰れるということは少ないです。保育園は、保育園自体の利益は確保しつつ、他の部分でなんとかしようとするためです。

どちらかというと 保育士を大切にしない保育園で働く保育士に未来は無い という傾向のほうが強いです。

例えば、保育士を大切にしないことにより保育士の入れ替わりが激しい保育園において、そのしわ寄せは、保育士の給料への悪い影響やや仕事の負担として降りかかります。保育士の給料が安かったり、サービス残業などを強いられてしまったり、人数が足りない状況で仕事をしなければいけなかったりなどです。

そして、保育士の方は、良くない環境で頑張って働けばいつか報われると思うかもしれませんが、そうではないことも多いです。それは、適切な保育が身につかなかったり、保育士としてまともな教育を受けられないためです。例えば、保育士等キャリアアップ研修は、保育士としてのスキルアップはもちろん、国からの処遇改善費の支給金額に影響がありますが、保育士を大切にしない保育園では、研修を受けさせてもらえずに、給料もあがりません。

このように、 同じ保育士として働くのであれば、保育士を大切にする保育園で働くほうが、同じ頑張りでも自分の身や自分のためになる ことが多いです。よって、保育士を大切にしない保育園で働く保育士に未来は無いとも言えるでしょう。

対処法:保育士を大切にしない保育園は早く退職しよう

保育士を大切にしない保育園に就職してしまった場合の対処法ですが、できるだけ早く退職して転職するということです。

前項でも書きましたが、保育士を大切にしない保育園で働く保育士に未来は無いことが多いです。保育士を大切にしないことによるしわ寄せは、必ず保育士の給料への悪い影響や仕事の負担となります。また、職員の入れ替わりが激しいこと、教育制度が整っていないことなどによって、質の低い保育が身についてしまったり、適切な保育のスキルが身につかないということもあります。

先程も書きましたが、同じ保育士として働くのであれば、保育士を大切にする保育園で働くほうが、同じ頑張りでも自分の身や自分のためになることが多いです。

まとめ:保育士を大切にしない保育園の特徴と対処法

今回は、保育士を大切にしない保育園の特徴とそのような保育園に就職してしまった場合の対処法について紹介しました。

保育士を大切にしない保育園の特徴として以下の内容を紹介しました。

  • 持ち帰りの仕事、サービス残業がある
  • 保育士の替えはいくらでもいると思っている
  • 判断基準がお金
  • 目先のお金をケチる
  • 教育制度が整っていない
  • 面接時に嘘が多い
  • 保育士の入れ替わりが激しい

残念ながら、保育士を大切にしない保育園で働く保育士に未来は無いでしょう。保育園が保育士を大切にしないことのしわ寄せは保育士自身に降りかかります。保育士の給料が安かったり、サービス残業などを強いられてしまったり、人数が足りない状況で仕事をしなければいけなかったりなどです。

そのため、保育士を大切にしない保育園に就職してしまった場合は、できるだけ早く退職して転職するというのが有効は対処法になります。