東京都の保育士の給料はなぜ高い?東京都保育士等キャリアアップ補助金を解説!

ページ内に広告が含まれています。

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。


東京都の保育士の給料は他の都道府県の保育士と比較した場合に平均して高い傾向があります。

保育士として基本的に同じ仕事をしているのになぜこのような差が生まれるのでしょうか。

それは「東京都保育士等キャリアアップ補助金」という東京都が独自に行なっている保育士の処遇改善施策がポイントになっています。

今回は、東京都の保育士の給料はなぜ高いのか、東京都保育士等キャリアアップ補助金についてを解説していきます。

東京都の保育士の給料は高い?

まずはじめに、東京都の保育士の給料はどれくらい高いのでしょうか。国の統計のデータがあったのでそちらをもとに紹介します。

各都道府県別の保育士の平均給与

保育士(男女計) きまって支給する現金給与額 年間賞与、その他特別給与額 保育士の平均年収
北海道 232,600円 754,300円 3,545,500円
青森県 223,300円 790,400円 3,470,000円
岩手県 217,900円 670,100円 3,284,900円
宮城県 215,100円 422,600円 3,003,800円
秋田県 205,300円 901,500円 3,365,100円
山形県 202,800円 705,300円 3,138,900円
福島県 225,500円 652,300円 3,358,300円
茨城県 223,900円 746,200円 3,433,000円
栃木県 243,500円 679,900円 3,601,900円
群馬県 240,000円 819,600円 3,699,600円
埼玉県 239,700円 535,300円 3,411,700円
千葉県 280,500円 521,000円 3,887,000円
東京都 292,100円 596,800円 4,102,000円
神奈川県 262,600円 768,000円 3,919,200円
新潟県 197,800円 525,400円 2,899,000円
富山県 227,200円 741,800円 3,468,200円
石川県 235,800円 749,000円 3,578,600円
福井県 224,200円 892,100円 3,582,500円
山梨県 242,900円 680,100円 3,594,900円
長野県 220,500円 839,400円円 3,485,400円
岐阜県 199,800円 453,700円 2,851,300円
静岡県 228,800円 643,400円 3,389,000円
愛知県 253,000円 738,600円 3,774,600円
三重県 224,600円 735,500円 3,430,700円
滋賀県 241,100円 1,216,700円 4,109,900円
京都府 253,400円 737,500円 3,778,300円
大阪府 252,900円 657,800円 3,692,600円
兵庫県 250,800円 735,700円 3,745,300円
奈良県 246,800円 693,700円 3,655,300円
和歌山県 217,400円 715,500円 3,324,300円
鳥取県 239,200円 745,400円 3,615,800円
島根県 208,300円 784,000円 3,283,600円
岡山県 214,800円 759,200円 3,336,800円
広島県 254,300円 769,800円 3,821,400円
山口県 253,800円 714,400円 3,760,000円
徳島県 219,300円 557,300円 3,188,900円
香川県 228,000円 592,600円 3,328,600円
愛媛県 215,200円 947,000円 3,529,400円
高知県 219,900円 679,900円 3,318,700円
福岡県 251,200円 790,900円 3,805,300円
佐賀県 212,600円 517,200円 3,068,400円
長崎県 234,700円 905,100円 3,721,500円
熊本県 236,400円 834,400円 3,671,200円
大分県 235,600円 867,100円 3,694,300円
宮崎県 238,500円 784,800円 3,646,800円
鹿児島県 231,900円 647,700円 3,430,500円
沖縄県 227,700円 555,100円 3,287,500円

※出典:「厚生労働省-令和元年賃金構造基本統計調査」https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/index.html

東京都の保育士の給与の平均は高い

保育士(男女計) きまって支給する現金給与額 年間賞与、その他特別給与額 保育士の平均年収
東京都 292,100円 596,800円 4,102,000円

このように東京都の保育士の平均の給料は都道府県別でみると全国トップクラスの水準になっています。例えば、もっとも保育士の平均給料が低い岐阜県と比較すると約125万円も差がある状態になっています。

もちろん、この数値はあくまでも統計上の保育士全体の平均値です。若い保育士が多い都道府県は平均年収が低くなっていてもおかしくはないので、本来はその点も踏まえて考慮すべきです。

ただ、すべての東京都に勤務する保育士の給料が他と比べて良いと言えるわけではないですが、平均としては高いというのは間違い無いです。

東京都の保育士の給与はなぜ高い?

例えば、もっとも保育士の平均給料が低い岐阜県と比較すると約125万円も開きがある状態になっています。なぜ同じ保育士という職業なのにこのような差が生まれるのでしょうか?

東京都独自の保育士処遇改善制度がある

東京都の保育士の給与が高いのは、東京都が独自に保育士の給料を上乗せして支給する処遇改善を行っているためです。

この施策は国が行っている保育士の処遇改善とは別に行われています。つまり、東京都の保育士は国の処遇改善+東京都の処遇改善が給料に上乗せされて支給されるということになります。

当然ですが、その分が東京都の保育士の平均給与をアップさせる要因になっています。この東京都の独自の処遇改善は「東京都保育士等キャリアアップ補助金」というものになります。

他の都道府県でも差があるのは、その他の都道府県や市区町村においても独自に処遇改善を行っていることがあるためです。例えば、横浜市や川崎市なども独自の保育士処遇改善を行っており、神奈川県の保育士の平均給与もやや高いです。

自治体で財政的に余裕があることに加えて、待機児童が多く発生している地域では、このような独自の処遇改善が行われている場合があります。

保育士不足で保育士確保の競争も激化

東京都の保育士の給与が高いのは、東京都の独自の処遇改善制度に加えて、保育士不足がより深刻になっているという状態が挙げられれます。

保育士不足で保育士を採用しようとしても採用ができないと、保育園は子どもを預かることができなくなってしまいます。最近では、保育士不足で園児受け入れ定員を削減している保育園もあります。子どもを預かることができないと保育園は運営費をもらうことができません。

そうならないために、保育園も保育士の給料などを改善して募集をかけるという動きが増えてきています。そのことも東京都の保育士の給料を引き上げているひとつの要因になっています。

もちろん、保育園が保育士に支払うことができる金額というのは限られているので、保育士が足りないからといって青天井で給料を釣り上げるということはできません。そんなことをしてしまうと保育園が赤字になってしまいます。赤字になってしまうと、運営が続けれられなくなってしまいます。

しかし、その限らてた中でも保育士を確保しようと、給料などもより良い条件を設定している保育園が増えてきています。例えば、とある保育園会社では、新卒保育士の初任給を23万円に設定していたりします。

東京都保育士等キャリアアップ補助金とは?

東京都保育士等キャリアアップ補助金とは一体どのようなものなのでしょうか。

※出典:「東京都保育士等キャリアアップ補助金」https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/jigyo/kyaria-hoiku.files/20210203cr.pdf

※注意:令和3年度の情報になります

東京都保育士等キャリアアップ補助金の概要

東京都保育士等キャリアアップ補助金の概要は以下です。

目的:保育士等が保育の専門性を高めながら、やりがいを持って働くことができるよう、保育士等のキャリアアップへ向けた取組に要する費用の一部を補助することにより、保育サービスの質の向上を図る。

対象経費:交付対象施設に勤務する職員(非常勤職員及び法人の役員等を兼務している職員を含む。)の人件費(ただし2分の1以上を賃金改善に充てる)

交付条件:(1) キャリアパス要件
(2) 福祉サービス第三者評価の受審・結果の公表
(3) 情報公開等の取組
①財務情報の公表、②モデル賃金等の公表、③非常勤職員の賃金改善

基本的には、保育士の待遇改善とキャリアアップが目的の制度になります。それに伴ってしっかりと保育士として働く人の確保しようということが狙いの制度になります。

結局、保育士の一人あたり給料にどんな影響がある?

保育士等キャリアアップ補助金による全施設・事業における保育従事者(常勤職員)の職員1人当りの賃金改善月額の平均額は35,763円(平成27年度23,299円)、職員1人当りの賃金月額の平均額は318,520円(平成27年度287,321円)となっている。
また、保育従事者(非常勤職員)の職員1人当りの賃金改善月額の平均額は18,161円(平成27年度11,588円)、職員1人当りの賃金月額の平均額は211,161円(平成27年度176,509円)となっている。
平成29年度から補助金交付の要件とした保育従事者(非常勤職員)の賃金改善を行った施設・事業は2,063か所(平成27年度1,063か所)であり、集計対象施設に対する割合は95.7%(平成27年度63.2%)となっている。

※出典:保育士実態調査結果の概要〈中間のまとめ〉及び保育士等キャリアアップ補助金の実績報告等に係る集計結果を取りまとめました
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/03/06/05.html

賃金改善月額の平均は、

  • 常勤の職員一人あたり 35,763円
  • 保育従事者(非常勤職員)の職員1人あたり 18,161円

となっています。

保育士が常勤として東京都で働く場合、年収に換算すると約42万円が上乗せされているということになります。また、非常勤職員では、約21万円が改善されているという結果です。

ちなみに、これは平成29年度のデータをまとめたものなので、最近ではもう少し改善されている可能性があります。

東京都の保育士の給料が全体に比べて高いのも納得ですね。

東京都の保育園で働く場合の注意点

東京都保育士等キャリアアップ補助金の交付状況や、支給実態については入職する前にしっかりと保育園に確認することが大切です。

東京都保育士等キャリアアップ補助金はすべての保育園が対象になるわけではありません。前述したように、東京都保育士等キャリアアップ補助金の交付には条件があります。

つまり、保育園が条件を満たしていない・満たそうとしない場合は、交付の対象になりません。

例えば、なにか保育園に後ろめたいことがあって、財務情報やモデル賃金を公表できない場合は、その施設は東京都保育士等キャリアアップ補助金の交付対象ではなくなります。その保育園に勤務する保育士の給料は改善されません。それ以外にも、保育園が単に面倒臭がって、東京都保育士等キャリアアップ補助金の受け取りの申請をしないということも考えられます。

また、対象の経費については、2分の1以上を賃金改善に充てるとされていますが、残りの部分については、人件費充当分として使える費用になっています。

人件費充当分として使える費用:職員給与(各種手当など含む)、職員賞与、非常勤職員給与、派遣職員費、退職給付費用、法定福利費

つまり、仮に同じように補助金の交付対象であったとしても、保育園によって賃金上乗せに使われる費用に差があるということです。簡単に言うと、全額を保育士の賃金改善にあててくれる保育園もあれば、全体の1/2だけという保育園もあるということです。

同じように東京都保育士等キャリアアップ補助金の交付を受けている保育園においても差が出てしまうという状況になっています。

【まとめ】保育士として働くなら東京都はおすすめ

今回の記事のまとめとして、保育士として就業する場所にこだわらないのであれば、東京都での就業はとてもおすすめです。

それはここまで説明してきた東京都独自の保育士処遇改善制度「東京都保育士等キャリアアップ補助金」があるためです。他の自治体にも同様の制度がある場合もありますが、東京都のものがダントツで条件が良いです。その結果として、東京都の保育士の平均年収は他府県と比べても高い傾向があります。また、就業中の賃貸に関しても東京都はほとんどの市区で「保育士宿舎借り上げ制度」を実施しています。この制度を活用すれば、月額約8万円程度の賃貸にほとんど自己負担なく住むことが可能になります。東京都内のほとんどの市区ではこの「保育士宿舎借り上げ制度」が利用できる現状になっています。

保育士宿舎借り上げ制度については以下の記事を参照してみてください。

認可保育園は厚生労働省の定める保育所保育指針に従って運営しているので、どの地域で就業したとしても、基本的には保育士の仕事内容に大きな違いはありません。もちろん、人間関係や細かい保育指針は全く異なりますが、それは数ある保育園のなかから自分にあうものを選ぶ必要があります。

できるだけ待遇の良い保育園で働きたいですよね。ぜひ可能な場合は、東京都での就業を検討してみてください。