これから定年を迎えようとしている保育士の皆様。定年後の生活が不安になっている方も多いと思います。
かつては60歳で定年を迎えて保育士を引退する人も多かったですが、今では年金受給年齢の引き上げとともに65歳まで保育士として働き続ける環境が整ってきています。
保育士不足による待機児童などの問題も重なり、60代の保育士であっても知識を活かしながら十分に保育士として働くことが可能です。
保育士の定年は60歳が多い
基本的に多くの保育園では保育士の定年は60歳と定められていることが多いです。多いというのは厳密には定年の年齢は定められているわけではなく各法人ごとに60歳以上で設定することができるためです。
ちなみに公立の保育園で働く保育士は地方公務員ということになると思うので、こちらも定年は60歳となっています。
ただ、地方公務員には65歳までの再雇用制度があり、希望をすることで保育士として勤務を続けたり、地方自治体の別の業務につくことが可能となっています。
65歳までは再雇用がある
日本では2013年に「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律(高年齢者雇用安定法)」という法律ができ、65歳未満に定年を設定している場合は「定年の引き上げ」「継続雇用制度の導入」「定年制の廃止」のいずれかを実施することが義務付けられています。
つまり、 正職員として働いていれば65歳まではなんらかの形で保育士として継続して勤務できる ことになります。
園によっては再雇用という形になれば待遇には変化がある可能性もありますし、65歳まで同様の待遇で働けるなど様々です。少し給料が安くなる形で再雇用されることになる場合が多いと思います。
再雇用があれば少なくともその年齢までは、生活費を稼ぐことができると思います。今後は年金の受給年齢も70歳以上にさらに引き上げられる可能性もあるので、現役世代はその点も注意が必要です。
年金が受け取れるのは65歳から
過去の加入状況や年齢によって多少違いがあると思いますが、基本的に年金を受け取れる年齢は65歳からになります。
つまり60歳で定年してしまうと5年間は年金を受け取ることができないので貯金などで生活することになります。
そのためできれば再雇用で65歳までは働きたいという保育士は多いです。
ただし、条件を満たせば65歳よりも早い年齢で年金を受け取る「繰り上げ受給」をすることも可能です。
この場合は、毎月の支給額は決まった割合で 一生減額 されることになります。
逆に、65歳よりも遅い年齢で年金を受け取る「繰り下げ受給」をすることも可能です。
この場合は、毎月の支給額は決まった割合で 増額 されることになります。この金額は一生変わらないことになります。
もちろん今後の法律などに変化がありルールが変わる場合も十分に考えられるので注意が必要です。
年金の支給時期と貰える金額は?
年金の支給年齢は、その人の生まれた年によって異なります。
基本的には、65歳からの支給になりますが、昭和36年4月2日以前の生まれの男性、昭和41年4月2日以前生まれの女性はそれより前から受給することが可能です。
年金の支給金額は、その人の生まれた年、そして働いていた期間などによって様々です。
ここでは、仮に昭和60年生まれの大卒の23歳で保育士になって65歳まで働いた場合で計算します。この場合、65歳から、合計約176万円の年金を貰うことができます。
ご自身の年金の支給額は、日本年金機構などの機能で調べることが可能なので、調査してみると良いと思います。
また、年金の支給時期や計算方法などは今後も法律が変わり改正される可能性があるので注意が必要です。
保育士の退職金はいくら?
保育士が貰える退職金はもちろん法人や勤続年数などによって大きく異なります。
保育士の退職金に関しての詳細は以下の記事でも紹介しているので参考にしてみてください。以下の記事で調査した限りでは、私立保育園では 勤続30年で約570万円 という計算例を紹介しました。
もちろん、働いている保育園の法人や勤続年数によって全く異なる部分ではあるので、一概には言えないということは事実としてあります。
昨今では、正しいかどうかはわかりませんが、老後は3000万円が必要という試算も出ています。先ほどの勤続30年で約570万円では、到底たらない数値になってきます。
今までの貯金がうまくできている方や、夫婦であれば、パートナーの状況なども関係してくると思いますが、できれば働けるうちは働いて生活費を稼いでおきたいという方もいるかと思います。
定年以降はパートや非正規として保育士を続ける人も多い
保育士は決して給料が高いわけではないので貯金や退職金を考慮すると定年後も保育士として働きる続ける人が多いです。
再雇用でなくてもパートとして現場で働くことを希望する保育士は増えています。もちろん保育園側としても保育士不足でもあるので、できれば長く働いてほしいというのが本音だと思います。
待機児童の問題などもあるため、様々な形で保育士を確保したいという思いがあるので、保育士の求人も年齢を定めずに募集している保育園が多くあります。
60代でも改めてパートなどで保育士として働きたい場合は、保育士の転職サイトを活用するのもおすすめです。
転職サイトと聞くと仰々しく感じる方もいるかも知れませんが、パートの求人も多く扱っています。
ハローワークや地域の求人誌の求人を見て問い合わせても60代というだけで、微妙な反応をされてしまった経験がある方も多いと思います。
保育士の転職サイトであれば60代でもウェルカムな求人だけをダイレクトに紹介してくれるので効率も良いです。
- マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
- ジョブメドレー保育士
| 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
- ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。
※ 紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。
※ 保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。
定年後に未経験から保育士にチャレンジする人も増えている
異業種で働いていて、定年退職の後に保育士の仕事を未経験から始める方も出てきています。
ニュースなどでは、髙田勇紀夫さんという方が世界的なIT企業であるIBMを定年退職後に保育士の仕事を始めたという話が紹介されています。
待機児童問題の深刻さを知り、定年退職後に保育士を目指すようになったということのようです。
保育の仕事とはまったく関係のない仕事をしていた方が、定年退職後にどのように保育士の資格を取り、認可保育園で働くようになったのかというのをまとめた本も出しています。
- 「じーじ、65歳で保育士になったよ―シニアたちよ、待機児童のために起ち上がれ」高田 勇紀夫【著】
このような例も出てきているの、今後、保育士不足の影響などでさらに同様の例が出てくるかもしれません。保育士資格を持っている方も持っていない方も定年後に就業するチャンスは増えてくるかもしれません。
定年後に未経験から保育士にチャレンジする方法
前述の通り、定年後に保育士という仕事にチャレンジする人の実例は出てきています。実際に保育士になるためには、なにをする必要があるのかを紹介します。
まずは、一番必要なことは保育資格を取得するということです。保育士資格は、保育士試験を受験して合格するか指定の保育士養成学校(専門学校、大学など)を卒業する必要があります。
後者の方法は最低でも2年以上がかかるため、定年後の方は前者の保育士試験の受験がおすすめです。保育士試験は難易度は決して低いわけではないですが、対策をしっかりすれば短期間でも合格できる可能性があります。
一点注意が必要なのは、保育士試験の受験には必要な要件があり、誰でも受験ができるわけではありません。大卒の方であれば問題ないですが、大卒未満の方は受験要件を満たしていない可能性もあるので、以下の記事を参考に判断してみてください。
保育士試験の試験内容、受験要件などの詳細は以下の記事で解説しています。
無事、保育士試験に合格することができたら保育士登録が必要です。保育士登録の方法は以下の記事で紹介しています。
資格を取ったらいよいよ就業になります。保育士の正社員でもよいですが、まずはパートからでも良いと思います。求人は保育士の転職サイトの利用がおすすめです。
- マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
- ジョブメドレー保育士
| 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
- ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。
※ 紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。
※ 保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。
なぜ保育士の転職サイトの利用がおすすめかというと、定年後を対象とした求人はネットやハローワーク、地域の求人誌等ではほとんど見つからないためです。
転職サイトは保育士の転職を支援していて、保育園とのコネクションも多くあるので、定年後の未経験の保育士での採用してくれる保育園を見つけてくれる可能性が高いです。
定年後からの未経験保育士に必要な心構えとは?
個人的に思う、定年後から未経験で保育士をはじめる場合に必要な心構えは、
- 子どもを愛する
- 偉そうにしない
- 非効率を受け入れる
ということです。
定年まで様々なキャリアを歩んできた方もいるかもしれませんが、保育の現場ではあくまでも新人です。保育士の世界は、残念ながら良い人だらけとは限らないので、
それを忘れずに、今までのキャリアで培ってきたノウハウなどを保育の現場に共有していただければ、ありがたいと思います。
また、保育園には、今までの会社の世界では考えられない非効率なやり方などが残っている可能性もあります。その点をまずは受け入れてから、保育の仕事をしていかないと、それがストレスになってしまうかもしれません。
ベテラン保育士はとても貴重
昨今でこそ保育士の待遇は徐々に改善されてきてはいるので若手の保育士は増えているかもしれませんが、ベテランの保育士はすでに保育士を辞めてしまっている人も多いと思います。
体力面ではもしかしたら若手の保育士に劣る場合もあるかもしれませんが、長年保育士を続けてきたスキルなど若手にはない強みがあります。
少なくとも65歳までは保育士を続けることが可能だと思います。是非今までの経験を活かして保育士を続けて貰えたらなと思っています。