保育士が働く保育園選びは立地(場所)も重要!

ページ内に広告が含まれています。

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。


これから働く保育園を選ぶという保育士の方。

こんな疑問や悩み、不満、経験はありませんか?
  • 次はどんな地域で働こうか迷っている
  • 保育園はどこにでもあるからどこでも良い?

自分が働く保育園選びにおいては何を重要視していますか?

  • 給料待遇
  • 人間関係
  • 保育園の規模
  • 保育理念

など、働く保育士が重視する項目はたくさんあると思いますが、今回は、保育士が働く保育園選びは立地(場所)も重要だということを紹介します。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
複数回の転職経験があります
その経験が参考になればと思います

保育士が働く保育園選びは立地(場所)が重要

保育士が働く保育園を選ぶ際には、

  • 給料待遇
  • 人間関係
  • 保育園の規模
  • 保育理念

などを重視するという方は多いと思います。

ですが、実は、保育士が働く保育園選びにおいては立地(場所)もとても重要です。

保育園の立地(場所)というのは、自分自身が通勤しやすいかどうかということだけの問題ではありません。

保育士が働く保育園選びは立地(場所)が重要な理由

ここからは保育士が働く保育園選びは立地(場所)が重要な理由について紹介します。

  • 立地が保育園の将来性に関わるため
  • 保育士の採用においても有利であるため
  • 自分自身の通勤に関わるため

これらについて紹介します。

立地が保育園の将来性に関わるため

保育園の立地(場所)が良いということは、利用する保護者の選択肢に入りやすいというメリットがあります。保育園に子どもを預ける保護者の方は、基本的に仕事をしている間に子どもを保育園に預けることになります。

世の中の人が会社への通勤のために、駅チカの賃貸物件を好む傾向があるように、保育園に関しても、少なからず利用がしやすい場所から選ぶことになります。一般的な会社員の方であれば、自宅から最寄り駅まで行き、そこから会社がある最寄り駅まで電車で通勤し、会社まで歩くという流れが多いはずです。つまり、保育園を利用する保護者の方は、自宅から最寄り駅までの経路上にある保育園はとても利用しやすくなります。通勤時間を無駄に増やすことなく、子どもを保育園に預けることができるためです。

つまり、保育園の立地(場所)が良いということは、保育園として園児定員を満たしやすいという特徴があります。園児の定員を満たしやすいということは、保育園の将来性にとっても重要です。

なぜ保育園の将来性が重要?

昨今は、共働きの増加などを背景に、保育園の利用者は増加傾向にありましたが、少子化自体は進んでいるので、将来的には、利用者は減少していく見込みです。そうなってしまった場合に、保育園の運営資金も不足してしまい、それが保育士への待遇に影響を与えてしまうことになります。備品の購入がケチ臭くなったり、給料や賞与がカットされてしまったりなどです。最悪の場合は、保育園が閉鎖してしまって、雇用の継続ができなくなってしまう場合もあります。

保育士の採用においても有利であるため

保育園の立地(場所)が良いということは、保育士の採用においても有利な面があります。昨今は保育士不足で、保育園が新たな保育士を雇用するのもなかなか難しい状況が続いています。

保育士が求人を選ぶ際に、まず、最初の判断材料は、通勤ができるかどうかということだと思います。通勤ができない範囲の保育園は基本的に選択肢に入りません。

これからその保育園で長く働いて行く上で、働いている保育士が退職してしまうこともあると思います。その際に、保育園は新たな保育士を採用しなければいけないですが、もし、採用ができない場合は、少ない保育士の人数で仕事をしなければいけなくなったりします。また、立地が悪いと、他の保育園で不採用になった保育士が、仕方無しに応募してくるということもあります。

そういった意味では、自分自身の通勤のしやすさだけではなく、今後働く保育士の通勤のしやすさも重要です。

自分自身の通勤に関わるため

また、保育園の立地が良いということは、自分自身の通勤にとっても良いメリットがあります。当然ですが、通勤はほぼ毎日行うので、負担が少ないことに越したことはありません。現時点では、自宅から近い保育園のほうが通勤がしやすい場合もあると思いますが、今後引っ越す可能性もあります。そうなった時に、やはり駅から近いということは、引越し後もそのまま勤務を続けられるというメリットがあります。

保育士が働く保育園はどんな立地(場所)が良い

ここからは具体的にはどのような立地がよいのかという点を説明します。

駅から近い

保育士が働く保育園の立地で、まず一番重要な要素は「駅から近い」というものです。基本的には、先程も書いたように、駅から近いというのは、利用する保護者の選択肢に入りやすいというメリットがあります。さらに駅からはバスなどの公共交通機関が張り巡らされていることが多いので、自分自信の通勤においても有利です。

後述しますが、基本的には、大きな駅や子育て世代が増えている都市の駅がおすすめです。

大都市(比較的に都会)である

また、保育園の立地は大都市(比較的に都会)であることも重要です。正確には、人口が増えている、もしくは、人口減少が比較的穏やかな都市がおすすめです。具体的には子育て世代の流入が多い市区町村などです。そして、やはり大都市圏は、保育需要も高く、結果的に保育園の将来性も安定する傾向があります。

駐車場がある

駅はない、駅はあってもあまり栄えていないという地域が周辺に多いという方もいらっしゃると思います。そういう場合は、きちんとした「駐車場がある」保育園もおすすめです。保育士が車通勤できるということは、もちろん、保護者の方も子どもを預ける際に、車で保育園に登園できるというメリットがあります。そういった点で、保護者の方の選択肢や保育士の就業の選択肢に含まれやすいという利点があります。

まとめ:保育士が働く保育園選びは立地(場所)も重要!

今回は、保育士が働く保育園選びは立地(場所)も重要ということを説明しました。実は、保育士が働く保育園選びにおいては立地(場所)もとても重要です。

働く保育士の保育園選びにいては以下の理由で保育園の立地(場所)も重要ということを説明しました。

  • 立地が保育園の将来性に関わるため
  • 保育士の採用においても有利であるため
  • 自分自身の通勤に関わるため

立地が良いと保育園は定員を満たしやすくなります。そのことは、保育園の将来性に関わります。保育園が定員割れを起こしてしまうと保育士の待遇や働き方にも悪影響が起きるでしょう。

また、保育園の立地が良いと保育士の採用もしやすい傾向があります。働く保育士にとっても通勤は重要であるためです。保育園で働いていると同僚の保育士が退職してしまうということはよくありますが、その際に、保育士の採用が滞ってしまうと、少ない人数で仕事をしなければいけなくなってしまうリスクもあります。また、新たに採用される同僚の質の面でも、デメリットがあるでしょう。

立地(場所)が良いという保育園は具体的には、

  • 駅が近い
  • 大都市(比較的に都会)である
  • 駐車場がある

というような条件を満たしていると良いです。

働く保育士が重視する項目はたくさんありますが、これから保育園を探すという方はあらためて立地(場所)についても考慮してみましょう。