保育士の彼氏彼女。結婚を考えると将来が不安?やめた方が良い?現役保育士が解説!

ページ内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。

就職転職の際は、保育士向けの転職サイトを利用していました。

  • マイナビ保育士|全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。登録するとネット上での検索などでは見つからない非公開の人気のある高待遇の求人情報も得られます。 まずは求人情報を知りたいだけという方でもOKです!
  • ジョブメドレー保育士 | 全国対応でネット上から求人応募が可能です。すぐに転職するつもりはなくても、とりあえず登録して求人を見ることができます。自分のペースで転職をしたい人におすすめです(^^)
  • ヒトシア保育| ※全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。登録しないと得ることができない非公開の求人もたくさんあります。 求人数も多いのでとにかくたくさんの情報を得たいという人にもおすすめです。

紹介できる求人などに差があるため転職サイトは複数社に同時登録して併用がおすすめです。就職転職活動が不安な方はまずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。

保育士の転職サイトは新卒の方や未経験の保育士の方、資格取得見込みの方でも利用可能です。


付き合っている彼氏や彼女が保育士という方で結婚を考えると将来が不安という方もいらっしゃると思います。

こんな疑問や悩み、不満はありませんか?
  • 保育士の仕事ってどうなの?
  • 結婚を考えると将来が不安?
  • 保育士と結婚はやめたほうが良い?

相手が好きだから問題ないという人もいれば、やはり結婚を考えると不安になってしまう人もいるかもしれません。保育士は少なからず激務薄給なイメージがあると思うので、しかたがない面もあります。

結婚は本人同士のことなので、したほうが良い・辞めたほうが良いというつもりはありせん。あくまでも個人的な見解が含まれていてすべての人に当てはまる内容でもありません。

この記事では保育士という仕事の特徴を「給与」「安定性」などの観点から紹介してるので参考にしてみてください。すでに長く付き合っていればもう知っているということも多いかもしれません。また、個人的なこんな保育士の彼氏彼女は要注意!というチェックリストも解説しています。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
その経験が参考になればと思います
スポンサーリンク

保育士の給与は良くはない、伸びも悪い

保育士というと低待遇のイメージがある方は多いと思います。

保育士は給与は良くはない、伸びも悪いというのは事実としてあると思います。公務員保育士を除いた場合、私立保育園の保育士の給料は新卒だと年収300万円前後になると思います。

給与の伸びである昇給もそこまで高くなく、年2千円から5千円程度になると思います。これらの数値でおおよその今の年収と将来的な年収がわかると思います。

もちろんこれらは保育園によっては差はあるところになりますが、他の職種や業界と違ってそこまで保育園ごとに大きな差がある部分では有りません。ただ、都内であれば補助金の関係でもう少し高かったり、地方であればやや安いかもしれません。

また、保育士には国と自治体による「保育士宿舎借り上げ制度」というものがあり、場合によっては賃貸にほぼ自己負担なしで住むことが出来ている場合があります。

その場合は、金銭的にはやや余裕があることが多いです。(この制度が利用できるかどうかは市区町村や保育園によって異なります。)

ただし、期間も定められていますし、制度が終了する可能性もあるので、一生その制度を利用して賃貸に暮らせるというわけではないです。また、保育園によっては、結婚などで同棲をしたら利用が不可になる場合もあります。

園長などの管理職は目指せる

保育士で経験を積んでいけば将来的には保育園の施設長である園長などを目指すことが可能です。園長になるためにの法律的な基準等は現状は存在しないので、本人次第になりますが実力等によっては可能です。

多くの場合は、雇われの園長ということになると思います。いまは新しい保育園も増えていて、若い人であれば、40代くらいで園長になっている例もあると思います。その場合は年収450万円から最大で600万円程度になると思います。気になる人は求人などを調べてみてください。

また、雇われという形ではなく自分で保育園を開設することも不可能ではないです。その場合は経営者になるということになります。実際に保育士経験者が保育園を開くケースもあります。

国は保育士の処遇改善をしている途中

保育士は給与は良くはない、伸びも悪いというのは現状としてありますが、国は保育士の処遇改善を進めています。ちなみに保育士の給与水準というのはほとんどを国が決めているといっても過言ではないです。全体の運営費を含めて国が決めた基準の金額を補助金として保育園に支払っていて、その中から保育士の給与が支払われることになります。

一応、国としては、全産業の女性就業者の平均と同程度の年収に引き上げようとはしていて、この先どれくらい上がるのかというのは未知数ですが現在はそれの途中という状態です。

なので、今後も少しは改善される可能性はあるかもしれません。もちろん、状況によっては改善されないかもしれません。

なぜ女性就業者の平均なのかというところに個人的には疑問がありますが、女性が多いからそうしているのかもしれません。

スポンサーリンク

保育士の雇用の安定性は高い

給与などはいまいちですが、保育士の雇用の安定性はとても高いです。保育は社会的に必要なインフラになっているので、いきなり雇用が失われるということは少ないです。そもそも保育士が不足しているので、保育士の需要は全国的にかなり高いです。

また、仮に保育園が閉鎖したり、園長からパワハラを受けてしまって病んでしまったり、病気になってしまっても、他の保育園への転職は容易です。保育園はたくさんあるので、その分逃げ場も多いです。

保育士資格があって、保育経験があれば、他の保育園の転職は難しいものではないですし、待遇もほとんど維持できます。

保育士の仕事は不況にも強い

保育士の仕事はリーマンショックやコロナウィルスの際も影響はほとんどなく、仮に臨時休園になったとしても給与は満額出ているケースがほとんどです。

保育園の運営資金のほぼすべてが公的資金による運営になるので、いきなり資金がショートして倒産するというケースも少ないです。

また、先程も書いたように仮に保育園が閉鎖したり、園長からパワハラを受けてしまって病んでしまっても、他の保育園への転職は容易に可能です。

保育士資格があって、保育経験があれば、他の保育園の転職は難しいものではないですし、待遇もほとんど維持できます。

他の業種や一般企業と違ってかなり人材の流動性が高い(入れ替わりが激しい)業界なので、転職を繰り返していてもさほどマイナスイメージは発生しにくいです。

ただし、認可保育園と認可外保育施設は少し事情が異なるので注意が必要です。

スポンサーリンク

公務員も目指せる

保育園は多くは私立ですが、市区町村がやっている公立の保育園もあります。そこで働いている保育士は基本的に公務員ということになります。

自治体によっては年齢制限もあると思いますが、「保育士」という枠での募集もあるので、公務員を目指すことが可能です。採用は、もちろん簡単ではないですが、その場合には給与は公務員水準になるので、より安定した待遇になると思います。

パートナーにより安定してもらいたいという場合は、公務員保育士を目指してもらうように説得するというのも良いかもしれません。自治体によって年齢制限などはあるかもしれないので、その点は注意が必要です。

スポンサーリンク

転勤や異動にも強い

保育士は、パートナーの転勤や異動にも強いです。それは保育園が全国どこにでもあるためです。なので、自分が転勤となっても単身赴任や別居ではなく、一緒にパートナーの保育士も引っ越して転職するということが可能です。

もちろんパートナーの保育士本人の希望ももちろんあると思うので、全員がOKするわけではないと思いますが、状況的にはOKしやすいと思います。

ちなみに、海外であっても場合によっては保育士としての仕事があることがあります。特に日本企業が多く進出しているような地域では、保育士(幼稚園教諭)を募集している可能性が高いです。

このように自分の仕事が転勤などを伴う仕事で、頻繁に異動があるという場合でも対応してもらえる可能性があります。

スポンサーリンク

勤務時間、曜日は安定している

誰かと付き合うという上で、大切なことの一つに生活スタイルが合うかどうかということもあると思います。休みの日が合わなければデートにも行けないですからね。

保育士の勤務時間はおおよそ安定してることが多いです。早番、中番、遅番と日によって勤務開始と終了時間が異なることは多いですが、出勤する曜日は安定しています。

そもそも保育というものの趣旨が、就労中の保護者の子どもへの保育になるので、就労者が多い平日の勤務が基本になります。

なので、基本的に日曜日、祝日は休みになります。土曜日は、月1、2回程度の出勤が多いです。その場合は平日に代休を取得するケースもあります。

また、夜勤などの不規則な勤務があるということも有りません。(ただし、限られた一部の保育園では夜勤がある場合があります。)ただし、少ないケースではありますが、保育園によっては日曜日に開園している場合があるので、その場合は不安定なシフトでの勤務時間になると思います。

保育士が勤務している保育園にもよりますが、おおよそ土日休みの職業であれば、時間が合わないということはないと思います。

休みの日はしっかり休める

保育士は、休みの日に急な仕事で呼び出されるということもありません。なので、休みなのに仕事のことばかりという状況にはならないと思います。

後述している、「持ち帰りの仕事」さえなければ、急に仕事が入って予定がキャンセルになるということは基本的にはないはずです。

持ち帰りの仕事がある場合も

これも保育園やその保育士によるところなので、一概に共通して言えることではないですが、平日などに家に持ち帰って仕事をする必要がある場合もあります。

主に書類関係の仕事が多いと思いますが、場合によっては、数時間の作業が必要になることがあります。それ以外にも行事の準備やピアノの練習なども必要になる場合があります。

平日の就労後はゆっくり一緒に過ごしたいと思っても、家での仕事に時間を費やす必要があることもあり、その点は理解が必要な点かもしれません。

スポンサーリンク

子育てには強い味方になるはず!

保育園での保育士の仕事と自分の子どもの子育てというのは厳密には全く違うものではありますが、やはり活かせる部分も多いと思います。保育士は0歳から5歳と、乳児幼児の幅広い時期の子どもと日頃から接しているという強みがあります。自分がまったく子どもと触れ合った経験がないという場合は、強い味方になると思います。

スポンサーリンク

こんな保育士の彼氏彼女は要注意!

個人的な、結婚を考えているなら、パートナーの保育士のこういうところをチェックしたほうがよいという点を紹介します。

性格は人それぞれ

現在働いている現役の保育士だけで40万人以上いると言われているので、性格に関しては完全に人それぞれです。

保育士だからこういう人だと思っていたという固定観念は、捨てたほうが良いかもしれません。

保育士資格があるかどうか?

保育園で働いていると聞いて、保育士だと早とちりしていませんか?実は、保育園は保育士資格を持っていない無資格者でも就業することが可能です。

保育士資格が無い状態で保育園で働くということ自体は悪いことではないですが、基本的には資格が合ったほうが好待遇になりますし、就業の選択肢も広いです。

にも関わらず、資格を取得していないというのは、資格を取得する能力がないのかもしれません。昨今は保育士自体が不足しているので、無資格者でも働ける保育園がありますが、これからもそれが続くとは限りません。

保育士資格のあるなしというのは安定性という面でとても重要です。

認可保育園に勤務しているかどうか?

保育園には、大きく分けて認可保育園と認可外保育園があります。認可保育園は市区町村から認可を受けて、国や自治体から補助金を受けて運営しています。

認可外保育園は基本的に独自に保護者と契約して、保育料を貰って運営している施設になります。

認可外保育園に勤務すること自体が悪いというわけではありません。なぜその保育園に勤めているのかという点が重要です。

認可外保育園でも、例えばインターナショナルプリスクールのように割と高所得者で教育に力をいれている保護者から多くの保育料を貰って、保育士としての給料も高い保育園というのもあります。

スポーツに力をいれている認可外保育園なども存在します。このような保育園はあえて認可を受けないことで自由な保育を提供しています。

なので、保育士も敢えて自分のスキルなどを活かして認可外の保育園で働くというのは選択肢としてあると思います。

逆に、なにも考えずに認可外保育園に勤めているというのは少し危険かもしれません。

認可外保育施設のなかには、単に施設や設備の基準などの問題から認可保育園になりたいけどできていないという保育園があります。

そのような認可外保育施設は突然閉鎖したり、給与が未払いや遅延になるという問題も起きています。これも安定性という面は認可保育園より悪くなってしまいます。

働いている保育園がブラックかどうか?

パートナーが働いている保育園がブラックかどうかは気にしたほうがよいかもしれません。

一緒に生活をする上で、パートナーが毎日持ち帰りの仕事やサービス残業などで疲弊してしまっているのも嫌ですよね。

また、良くないブラック保育園には、妊娠をさせてもらえないというようなモラハラも発生しています。すぐに子どもがほしいと思っている場合に実現できないこともあります。

現時点でブラックであったとしても、今後転職などをして本人が環境を就労環境を改善していくつもりがあるかどうかという点も大切です。

保育士という仕事が好きどうか?

保育士という仕事が好きどうか?というのが最も「安定性」に関わる部分になると思います。先程も書いたように、保育士という仕事は今日本では割と安定性が高い仕事です。

ですが、それは本人が保育士という仕事が好きという前提があってのことです。

例えば、何度も書いていますが、保育園の人間関係に躓いてしまったとしても別の保育園に転職するということは比較的簡単に可能です。ただ、なんらかの原因で「保育士自体を辞めたい」と思ってしまったら「安定性」というのは一気に崩れます。

もし、今後保育士を辞めたいと思ったときに、別の職業に就くというのはなかなかハードルが高いためです。一般企業と保育園の保育士の仕事内容は大きくかけ離れています。

特に、今(2020年)はコロナウィルスの影響で世界恐慌並の不景気が来ると言われている中で、未経験から他の職種に就くというのはかなり難しいかもしれません。

なので、保育士は給料は安くても安定はしているから大丈夫と思っていても、本人が保育士自体を辞めたいと思ってしまった場合に安定もなにもなくなります。

特に、毎日のように「保育士辞めたい」と言っている場合は要注意かもしれません。せめて辞めたいと思っているのであれば、別の職業に就くための勉強や準備は最低限しているような人が良いかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ:保育士の彼氏彼女。結婚を考えると将来が不安?やめた方が良い?現役保育士が解説!

保育士という仕事は給与は低いが安定性は高い です。

なので、将来年収1千万円以上が良い!というような人には合わないかもしれません。

どちらかというと公務員のような安定性がある人が良いという人にはパートナーに向いているかもしれません。

ただ、その安定性が活きてくるのは、保育士という仕事が好きという大前提が大切です。

結婚は本人同士のことなので、したほうが良い・辞めたほうが良いというつもりはありせん。あくまでも個人的な見解が含まれていてすべての人に当てはまる内容でもありません。 その点を踏まえて、将来の参考にしてもらえると幸いです。