仕事に行きたくない。保育士がしんどくて逃げたい場合の対処法を紹介!

ページ内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。さえこ@ブラック脱出済み(プロフィール)です。ブラック幼稚園・保育園を脱出できました(^^)

私がブラック保育園を脱出するために培ったノウハウを完全無料で公開しています。


仕事に行きたくなかったり、しんどくて逃げたいと思っている保育士の方。

こんな疑問や悩み、不満、経験はありませんか?
  • 保育園での仕事がしんどくて逃げたい。。
  • 仕事に行きたくない。

保育士が仕事に行きたくない、しんどくて逃げたいというのは、大きく人間関係によるもの、もしくは、長時間労働などの疲労によるものが原因になると思います。

  • 人間関係
  • 疲労

対処法は大きく3つあります。

  • 現在の環境を変える
  • 休む
  • 場所を変える

保育士が仕事に行きたくない・しんどい・逃げたいと思う理由が、一時的なものであれば休むことによって改善できるかもしれません。慢性的にサービス残業が続いてしまっている、人間関係が問題で改善が見られないという場合は、働く場所を変える必要があるかもしれません。

また、保育士が仕事に行きたくない・しんどい・逃げたい場合の対処法にどの人にも当てはまる正解というのは無いと思います。仕事に行きたくない・保育士がしんどい・逃げたいと思ってしまっている原因がなんなのかをしっかり理解して、自分はどの選択をすれば良いのかということをしっかりと考えることが大切です。

この記事の信頼性
私は保育園、幼稚園、認定こども園で勤務した経験があります
複数の保育士転職サイトを利用して転職活動をした経験があります
その経験が参考になればと思います
スポンサーリンク

保育士が仕事に行きたくない・しんどい・逃げたい理由とは?

保育士が仕事に行きたくない理由は様々あると思います。時間が経てば解決するものや時間が経っても解決しないものもあります。

  • 疲れが溜まっている
  • 朝起きれない
  • 人間関係にストレス
  • 仕事に不安がある
  • ミスをしてしまった

これらの多く原因は根本的には2つの理由に集約されると思います。

それが、

  • 人間関係
  • 疲労

だと思います。結局のところは、これらの2つの理由が原因で仕事に行きたくない・しんどい・逃げたいと思っている場合が多いはずです。

仮に仕事でミスをしても、園長や主任保育士に「次頑張ろう」と言ってくれれば、「仕事に行きたくない」とは感じないと思います。逆に、ささいなミスでも怒鳴られたり、影で悪口を言われるような職場だと「仕事に行きたくない」と思ってしまいます。これは根本的には「人間関係」の問題です。人間関係が嫌だから「ミスが怖い」「仕事に不安がある」と感じてしまいます。

また、このような人間関係の問題が精神的な疲労を生み出し、肉体的にも疲労感が出てしまっている場合も多いと思います。

スポンサーリンク

保育士が仕事に行きたくない・しんどい・逃げたいと感じるのは甘えなのか?

結論は「甘え」と感じるかは人によるということです。普段のその人の仕事ぶりや行動によっても感じ方は変わってくると思います。

実際に、体調がすぐれないと言って休暇をとったら同僚から「甘え」だと言われるかもしれません。そう思わない人もいると思います。

  • 甘えだと思われるのが嫌だから頑張る
  • 甘えだと思われても良いからとにかく休む

どちらも、正解というのはないと思います。

休むことで保育園の人間関係がより悪化してさらに「仕事に行きたくない」と思ってしまうかもしれません。逆に無理して保育園に通勤して、体調を悪化させてしまうかもしれせん。

「甘え」かどうかを考えるより、自分にとってなにが良いかを考えて行動をするのが大切です。

スポンサーリンク

保育士が仕事に行きたくない・しんどい・逃げたい場合の対処法

保育士が仕事に行きたくない・しんどい・逃げたい場合の対処法を紹介します。仕事に行きたくなってしまった場合の選択肢は多々ありますが、どの人にも当てはまる正解というのは無いと思います。なので、自分の状況を考えて、自分はどの選択をすれば良いのかということをしっかりと考えることが大切です。

<対処法> 現在の環境を変える

最初の対処法としては、現在の環境を変えるということがあります。

園長に相談する

保育士が仕事に行きたくない、逃げたいと思ってしまっている場合は、まず園長に相談するのが良いです。

長時間労働などで肉体的に負担が大きくなっている場合は、仕事量の調整をしてくれる場合もあります。

人間関係の悩みであれば、一時的に担当を遠ざけてくれたり、配置換えを検討してくれるかもしれません。それ以外にもアドバイスを貰える可能性もあります。

もちろん、なにもしてくればい場合もあるとも思います。その場合は、また別の手段を考えれば良いです。とにかく自分だけで考え込まず一番権限がある人に相談して見ることで状況が変わるかもしれません。

悩みを誰かに相談してみる

親しい保育園の先輩などに相談してみると良いかもしれません。そんなに追い込まれているとは知らずに、なにか手を売ってくれるかもしれません。

自分が抱えている悩みなどを相談すること自体で気が楽になるということもよくあります。口に出すことで、不安や悩みが軽減される場合もあります。

ただし、両親や家族などに相談すると、辞めるのはもったいない、がんばりないさいと言われてしまうこともあります。正直、今欲しい言葉ではないですよね。

特に保育士によくあるのが「せっかく資格を取ったんだから」「もう少し続ければ楽しくなるかもしれない」ということです。

養成学校や専門学校に通うための費用を親に出してもらっていたりすると、余計に罪悪感が芽生えてしまいますよね。このような場合は、より自分の首を締めてしまうような状況にもなりかねないので注意が必要です。

親だからといって自分に最適なアドバイスをしてくれるとは限らないです。そのことを念頭に置いて、相談する際は、自分にとってプラスになると自分が思う意見やアドバイスなどだけを参考にするようにしましょう。

<対処法> 休む

2つ目の対処法は「休む」ということです。

とりあえず休暇をとってみる

疲労が溜まっているという場合は、とりあえず休暇をとってみるというのも一つの手段になります。休暇中に体力を回復させて、次の出勤に備えます。

ただ、保育園で働く保育士にとっては、いきなり休暇をとるというのがかなり難しいことだと思います。ギリギリの人数で働いている場合は、一人が休むと他の保育士に負担がかかることが懸念されますよね。

ですが、休んだら迷惑がかかると思って余計に自分を追い込んでしまうのは良くないです。状況がさらに悪化して、休職するということになったら、もっと余計に迷惑がかかることになります。また、最終的に転職をするのであれば、多少の迷惑がかかってももはや本人は関係ないですよね。自分の身が一番大切だと思うので、自分の身を優先に考えて行動しましょう。

定時で無理やり帰ってみる

もし、残業や長時間労働が続いていて肉体に疲労が溜まっているのであれば、無理矢理でも定時で帰って、早く寝るというのも良いです。

担当の行事前などで、責任のある立場になっていて、行事を成功させる必要がある場合もあると思います。ですが、行事が少しうまくいかなかったくらいで、大きな事故が起きるわけではないです。加えて、それで体調不良になり本番を欠席してしまったら意味が無いです。自分の体調を考えて無理をしすぎないということも大切です。

もし定時に帰るということが常態的に難しくなってしまっているのであれば、「病院に行く」などという理由をつけて、とりあえず定時ダッシュしてみましょう。

持ち帰りの仕事をしないでみる

保育士にありがちなのが持ち帰りの仕事の負担ですよね。それが睡眠時間などを削ってしまっていることもあると思います。

前項と同じですが、持ち帰りの仕事が溜まってしまっていて肉体的に負担になってしまっているのであれば、いっそ持ち帰りの仕事をしないでみるのが良いと思います。

意外と必要のない作業をしてしまっているかもしれませんし、自分の担当の作業が終わっていないことに気づいて誰かが助けてくれるかもしれません。

ピアノの練習を諦める

行事や日々の保育でのピアノの練習が余程負担になってしまっている場合は、いっそピアノの練習を諦めてしまうのが良いです。

ピアノができる誰かに変わってもらったり、簡単な楽譜への変更も検討するのが良いと思います。ピアノの上手い下手などは行事や日々の保育での本質ではないので、無理しすぎないほうが良いです。

<対処法> 場所を変える

そもそもの働く場所をかえるということも対処法としてあります。

転籍(別の園での就業)を希望する

今の保育園で、解決が難しそうな場合は、系列の別の保育園への転籍なども検討すべきです。複数の保育園を運営している法人であれば、近隣の保育園へ異動が可能かもしれません。

今は保育士不足なので、別の法人へ転職されるよりは今の会社にとどまってほしいと考えるのが、本部の考え方だと思います。なので、異動を受け入れてくれる場合が多いと思います。

別の保育園への転職を検討する

異動が難しいようであれば、別の保育園への転職も検討しましょう。今は保育士が不足しているので、時期を問わずに、転職できる保育園もあると思います。

金銭的に余裕があれば、先に退職してしまってじっくりと次に働く保育園を探すというのも良いと思います。

別の職業への転職を検討する

保育士という職業自体がツライと思う場合は、別の職業への転職も検討したほうが良いです。

ただし、ブラック保育園に悩まされている人の中には、本来保育士はむいているけれど、自分が向いていないと錯覚してしまっている人もいます。どこも保育園で働く保育士は同じだろうと勘違いしてしまうということです。

今、保育士という職業が合わないなと思ってしまっている場合は、本当に保育士が向いていないのか、それとも、今の環境(人間関係・給料・長時間労働など)が嫌なのかをはっきりと見極めることが大切です。

スポンサーリンク

【まとめ】保育士が仕事に行きたくない・しんどい・逃げたい場合の対処法

保育士が仕事に行きたくない・しんどい・逃げたい場合の対処法の3つを紹介しました。

  • 現在の環境を変える
  • 休む
  • 場所を変える

それぞれの対処法をする前に、なぜ仕事に行きたくないのか、そしてそれは自分自身の行動や環境を変えることで解決できるかということを考えてみましょう。

周囲の人の態度や考え方を変えたり、保育園のルールなどを変えるというのは自分だけではかなり難しいので、自分の行動だけで変えることができることで対処するのが良いです。

まだまだ、労働環境が良いとは言えない保育業界だと思うので、悩みはつきないと思いますが、自分自身でできる行動をして改善をしていきたいですね。